[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
2ちゃんねる
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
【スズキ】2代目スイフトスポーツ Part.97【ZC31】
1
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/09/26(木) 21:49:21.30 ID:xWitGKd70.net
2代目スイフトスポーツ(スイスポ)スレにようこそ!!
3代目(ZC32S)はこちらへ
【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part41【ZC32S】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1379292404/
前スレ
【スズキ】2代目スイフトスポーツ Part.96【ZC31】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1358033403/
~お約束~
・age/sageはご自由にどうぞ。
・荒らし,釣り,粘着には、大人の対応を心掛けましょう。
・できれば、質問する前に検索やテンプレの一読を推奨します。
また、住人も質問者をあまり邪険に扱うのは控えましょう。
2
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/09/26(木) 21:50:39.79 ID:xWitGKd70.net
■メーカー公式ウェブサイト
・スイフトスポーツ
3代目登場により消失
・新型スイフト(参考)
http://www.suzuki.co.jp/car/swift/
■ワークス公式ウェブサイト
・SUZUKI SPORT
http://www.suzukisport.com/
・MonsterSport
http://www.monster-sport.com/
■まとめサイト
・【スズキ】スイフトスポーツ - まとめサイト
http://swiftsport.nobody.jp/
■スイスポとは
他社競合車種に一歩も引けを取らない良い車ですが、
基本的には軽自動車No.1だったスズキのコンパクトカーのスポーツグレードです。
エンジン等は至極フツーの性能ですので、過大な期待はしないこと。
文句を言ったり「昔は良かった」等と言ったところで、何も変わりません。
金はないけれど新車が欲しい人、パワーがなくても楽しく走られる車が欲しい人、
大出力車に疲れた人、スポーツカーのド硬い足を嫁さん等に嫌がられた人…。
トータルバランスに優れたスイフトスポーツは、そんなおまいにピッタリの車です。
3
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/09/26(木) 21:51:11.54 ID:xWitGKd70.net
■FAQ1
Q:MOPは付けた方がいいですか?
A:HID,レカロシート,サイド及びカーテンエアバッグのセットが
16万円(MC後)の追加で得られるというのは、大変安いと思います。
また、HID単体での購入はできませんので(できてもMOPより高い)、
お金に余裕があればお薦めしたいバリューセットです。
ただし、フルバケ等の社外品シートの導入を考えている方は、
敢えてMOPを装着しない選択もありかもしれません。
Q:MOPのレカロシートは良いシートですか?
A:レカロの名前が付いているだけあり、
純正シートよりもサポートや質感ともにハイレベルにまとめられていますが、
馴染めない人もいるようですので、
試乗できる店舗があれば一度座ってみるのが良いと思います。
ただ、市販のレカロシートと比べてしまうと、がっかりするかもしれません。
Q:スズスポのレカロ用シートレールは、MOPのレカロシートにセットできますか?
A:スズスポのサイトに書かれている通り、MOPレカロシートにはセットできません。
純正の座位は高めですので、合わない方は社外シートをお薦めします。
Q:スペアタイヤはどこにあるんですか?
A:スイスポにはマフラー形状等の都合でスペアタイヤがなく、
代わりに最近採用車が増えているパンク修理キットがラゲッジ下に装備されています。
Q:走行中にブレーキ警告灯が一瞬だけ点灯したり、点灯してしばらくすると消えたりするんですが…?
A:ブレーキフルードが少なくなって液面センサーが作動していると思われます。
ブレーキパッド減って少なくなった可能性がありますが、液漏れかもしれません。
また、MTならクラッチからのオイル漏れの可能性もあります。
ディーラーで点検してもらいましょう。
4
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/09/26(木) 21:52:02.19 ID:xWitGKd70.net
■FAQ2
Q:高速道路を走っても安定してますか?
A:非常に安定しており、長距離の移動も苦になりません。
しかし、過信はせずに安全運転でお出かけください。
Q:1速と2速の間がモッサリなんですが…?
A:1型で不評だったギア比ですが、2型へのMCで改善されました。
また、スズキスポーツから競技向けのギア比が設定されたスーパークロスギアも販売されていますので、
ギア比に満足できない方は各自の用途に応じて交換してください。
Q:クラッチペダルが使いづらいんですが…?
A:スイスポのクラッチペダルは何故か上向きにベンドしているので、
スズスポのスポーツドライビングクラッチペダルの導入をオススメします。
※スポーツドライビングクラッチペダルの車検への影響について:
スズキスポーツでは、スポーツドライビングクラッチペダル(以下、甲)の着装に際して
「国交省の構変取扱通達(1995年11月)の中で簡易装着できる部品として“指定”されていません」とし車検上の取扱に影響がある旨を示唆していますが、
上記通達には「指定されていない部品は「重量と車幅」のある一定の制約を超えない範囲に収まる限り、変更届は不要」という一文もあり、
現実的には甲部品への交換に際して車検への影響及び構造等変更検査の手続きは不要であると考えて良いでしょう。
5
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/09/26(木) 21:52:37.50 ID:xWitGKd70.net
■オススメのアフターパーツについて
・スズキ純正「ラゲッジボックス」
1型にラゲッジボックスを装備すると、2型のラゲッジボードと同じく、
リアシートバックのみを倒した際に荷室がフラットになる効果が得られる。
ただし、タンブルフォールディング使用の際は邪魔になってしまう。
・スズキスポーツ「スポーツドライビングクラッチペダル」
使いづらくエンストを誘発していた標準のクラッチペダルの問題を解決し、
正確ですばやいクラッチ操作を実現する。
狭い場所での作業になるが、DIY難度は簡単。
工具は、グリスと14mmのメガネレンチを2本用意すればよい。
・スズキスポーツ「SSシフター」
ストロークを25%短縮し、1速や3速を手前に近づける事ができる。
また、ノブ取り付けがネジ式に変更される為、社外品ノブの装着も可能になるが、
シフトブーツの固定フランジが無いのでその部分には何か工夫が必要。
DIY難度は中級程度。作業工程で標準シフターの一部に切削作業が必要になる。
必要工具は、グリス、プラスチックハンマー、内装はがしやマイナスドライバー、貫通ドライバーや先の丸いタガネ、ニッパーや電動グラインダーなど。
2型用の物は、商品構成が変わり、加工なしでポン付けできるようになった。
・スズキスポーツ「スポーツフットレスト」
踏み面をノーマル比2倍へ広げ、アクセルとフットレストの高さをほぼ同じにし、
ポジションやクラッチワークの高い改善効果が得られる。
DIY難度は、理屈だけは簡単だが、取り付けにはボディの穴開け加工が必要になる為、
ディーラーやショップなどで取り付けてもらう方がベター。
■2009年5月のマイナーチェンジによる2型から3型への変更点
・アルミホイールの意匠を変更。
・シートの表皮を変更。
6
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/09/26(木) 22:24:28.33 ID:1fEKvvOpP.net
>>1
乙
最近は黄色見つけても半数近く32な気がするけど
31もまだまだ現役だぜ
7
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/09/27(金) 15:26:51.27 ID:NgloP3aO0.net
>>1
おつ!
8
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/09/28(土) 15:23:35.36 ID:o1Ghkpvi0.net
>>1
乙
9
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/10/01(火) 09:43:35.18 ID:22wzbLlY0.net
>>1
乙まだまだ俺のも走れるぜ
10
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/10/05(土) 13:07:47.48 ID:T+2zRoF20.net
20年式のシルバー契約してきました。
これからだ!
11
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/10/05(土) 19:14:28.34 ID:kzg/Z8Vk0.net
最近ヤフオクの出品も減ったなーつまんない
12
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/10/07(月) 09:53:33.07 ID:wKIq4fMKi.net
15インチホイール少なすぎ><
13
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/10/08(火) 01:29:44.60 ID:k/xyiZV30.net
ミラーぶつけてウィンカーのレンズが割れたんだけど
ウィンカーのユニットだけで販売してる所ってあるのかな?
14
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/10/08(火) 07:37:08.66 ID:dv+PF1yu0.net
>>11
わかったよ
今月中にマフラー、ストレートパイプ、エアークリーナだすから高く買ってくれよ。
15
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/10/08(火) 17:52:50.70 ID:JwQqF1800.net
過疎ったなあ
乗ってる人はまだ結構見るんだけど
16
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/10/08(火) 19:40:24.48 ID:KgB7OWZsO.net
まぁ書き込むことなんてほぼ無くなったからね
話題が無い
17
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/10/10(木) 08:42:49.18 ID:m2Q0UGsn0.net
タオルに黄色がすげー着く
艶もないし
18
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/10/10(木) 17:29:47.25 ID:ZUTK0rnXP.net
クリア層が無くなると塗装は急速に劣化するから
光沢を維持したいならガラコをお勧めする
19
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/10/11(金) 10:43:30.49 ID:8b2aTV/uO.net
ガラコはよく雨はじいていいよね
20
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/10/11(金) 11:21:13.13 ID:ZolrxUO+0.net
ガラコって塗装面に塗ってもいいの?
21
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/10/11(金) 18:55:48.55 ID:pt2jCF7F0.net
ガラスコーティングの事かもよ
自分もタオル黄色くなるからついこないだやってみた
まだその後洗車してないから効果はわからん
22
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/10/12(土) 11:10:23.10 ID:5zRc44Tt0.net
コーティングしたほうがいいのかな
洗車のあとの拭き取りをするたびに白いタオルにうっすらと黄色がつく
23
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/10/12(土) 13:31:28.23 ID:1IzlANGk0.net
>>22
今日せんしゃしてみたがつかなかった!
今後どれ位持つかやなぁ
24
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/10/13(日) 10:58:32.76 ID:ZLOTR1a8O.net
2回目の車検受けたよ。
112519円かかった。
まだまだ乗るよ。
25
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/10/13(日) 16:43:37.45 ID:x/Tx2mK30.net
俺は2回目の車検で初めてギアオイルを変えてもらった
結構汚れてたらしい
26
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/10/14(月) 22:17:03.91 ID:eP4+xiuF0.net
スノータイヤ純正サイズ高すぎw
ヨコハマIG50? 175/65/15にして6万、アルミ付けて7万でたのんできた!
8シーズン目の冬か・・・
27
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/10/15(火) 01:31:21.66 ID:hgt/JDR+0.net
雪が降らない地域の俺大勝利
28
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/10/15(火) 04:52:39.60 ID:CjF1sOB7P.net
二代目初期、走行8万キロいくら位でうれますか?
リアスポ、17インチアルミ、フロントエアロ、マフラーいじってあります。
29
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/10/15(火) 15:21:56.53 ID:UMZNCtaZ0.net
5万円
30
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/10/16(水) 15:42:22.58 ID:OO22qmgf0.net
ZC31って純正だとタイヤチェーン付けられなかったような
31
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/10/17(木) 00:40:50.56 ID:m1GLVLss0.net
メーカー純正タイヤチェーンがあった希ガス
32
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/10/17(木) 13:49:52.28 ID:3HBOVOEk0.net
純正ホイールに絶対ってこだわりがないのであれば、インチダウンして、更にタイヤを10mm補足すれば
雪への接地圧も上がるし、ホイールセットで結構安く、更にチェーンも選べるという。
ちなみに自分は185/55/15だっけな。
33
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/10/17(木) 20:34:43.07 ID:D8lrFfgT0.net
175/65/15なら、もっと安く上がるよ!
34
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/10/17(木) 23:41:34.50 ID:2t7+lWsl0.net
185/60/R15だろ
35
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/10/19(土) 18:32:56.51 ID:3CEDrHQk0.net
32Sに乗り換えるにあたり、31Sのスズスポチタン外して、ノーマルに
戻した。SSシフターもノーマルに。
外したパーツは売れるのか?
36
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/10/19(土) 18:51:06.47 ID:Uu4W3qNy0.net
シフターは微妙だけど、状態にもよるけどマフラーは売れる
37
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/10/19(土) 19:50:59.95 ID:EBlXccIzP.net
スズスポチタンなら値段と状態次第で買う
38
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/10/20(日) 17:16:15.02 ID:2bDtBCTRO.net
スピーカーを自分で付けたいけど
簡単に出来るかな?
39
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/10/20(日) 17:24:10.70 ID:YgNDxSSb0.net
簡単かどうかは経験次第だろ。
何もしたことない人であれば難しいだろうし、ナビを自分で取付ける人からしたらスピーカーだけなら簡単だろうし。
ネットで手順とか見つかるだろうから、できるかどうかは自分で判断するしかない。
過去何かしたことある?
40
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/10/20(日) 18:10:34.82 ID:a8kimg1c0.net
HyperRev vol.142 SWIFT No.3にやり方載ってたな。
まずは読んで見な。
スピーカーではないが、1DINオーディオは自分でつけたぜ。
41
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/10/22(火) 15:51:04.41 ID:P0JLTx0c0.net
今日BRIDEのフルバケ注文してきた
42
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/10/22(火) 16:43:15.40 ID:4FxsGRBb0.net
ふと疑問に思ったんだけど、TMのダクト付きボンネットと、むき出しのエアクリ合わせると雨の日大丈夫なの?
位置的に入ってきた雨が直接エアクリにかかって水滴も一緒に吸い込んでしまわないの?
43
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/10/22(火) 19:50:40.82 ID:oMjKdOr60.net
大丈夫らしい。
ソースは田中さんのblog。
でもTMボンネットは既にディスコン。
44
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/10/23(水) 17:19:28.89 ID:JWSbJbxe0.net
この前初めてミニサーキットを走ったんだけど、どノーマルだとやっぱり厳しかったわ
で、ちょっと補強したいんだけどブレーキパッドとタイヤ、何がいいかね?
タイヤは出来れば純正サイズがいいんだけど
45
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/10/23(水) 18:28:48.71 ID:dAoJkvXt0.net
>>43
レスサンクス。
そうか、ラインナップから外れちゃってるんだ?
ところで、フィルターに雨が直撃するるぐらいでウォーターハンマーだったり起こしてエンジン壊れることってあるの?
よく聞くのは水没して水を吸い上げるパターンだけど。
46
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/10/23(水) 18:36:57.69 ID:IZ6Bxnvv0.net
>>44
厳しかった所を弄ればいいけど、バランスが崩れて他も弄らないといけなくなる可能性もあるよ
47
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/10/23(水) 19:21:10.95 ID:tZ9kud0C0.net
>>45
ウォーターハンマは全然違いますよ。
48
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/10/23(水) 22:13:41.57 ID:dAoJkvXt0.net
何が全然違うの?
エアクリに雨がかかってシリンダーまで水がいってコンロッドに負荷がかかって壊れるのって
”ウォーターハンマー現象”とは言わないってこと?
煽りではなく何をが違うのか分からんのだけど。
49
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/10/23(水) 22:43:58.79 ID:r0060Veu0.net
釣りだよな?
50
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/10/24(木) 01:18:03.54 ID:GFAecsmH0.net
え?
ウォーターハンマーって燃焼室に水が大量に入って空気のように圧縮できないからコンロッドとかが破損する状態でしょ?
不安になってググったけど合ってると思うが?
51
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/10/24(木) 06:19:48.67 ID:csU1GQIF0.net
大量
52
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/10/24(木) 15:21:00.33 ID:hwPqsUBDi.net
大量に入らないから起こり得ないってこと?
そもそも質問の意図は、ボンネットのダクトとむき出しのエアクリの位置関係によってゲリラ豪雨やら、となりのトラックが水たまりの水を大量に跳ね上げたりしたりと、
水没を除いた実生活で想定できる最大の水がかかった際にウォーターハンマーとか起こしたりしないのか?
ということなんだけど。
だからその「大量」が起こり得るのかどうかを聞きたかったんだけど。
53
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/10/24(木) 16:40:37.72 ID:WkojGPe40.net
ジャンボ宝くじの1等前後賞当選が起こり得るのかどうか
54
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/10/24(木) 17:25:40.30 ID:hwPqsUBDi.net
そうなのか。
じゃ極端な話、ボンネット無しで剥き出しエアクリでも余程問題ないってことか。
55
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/10/24(木) 17:55:22.66 ID:WkojGPe40.net
>>54
運次第
56
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/10/24(木) 18:23:39.80 ID:csU1GQIF0.net
エアクリがあることで急には大量に入らないってことでしょ
ちょっとずつなら圧縮できなくなる前に止まるってこと
57
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/10/24(木) 21:44:14.45 ID:GFAecsmH0.net
たまに産業道路とかでドラック多いところで、さらに水たまりができるようなところを走ると、
トラックに巻き上げられた水をもろにかぶって一瞬視界を失うことがある。
あの水量がきたらヤバイかなと思った。
純正形状のボンネットだったら水没以外は起こりえないだろうから、
たとえ確立はごく僅かであってもやっぱり通気性がいいってのは少なからずリスクを伴うんだな。
TMが販売やめた理由ってその辺だったりして。
58
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/10/25(金) 00:02:38.84 ID:dYbxABN60.net
単に工場側でカーボンボンネット作ってくれなくなっただけだよ。
理由は知らんが。
59
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/10/25(金) 12:45:32.19 ID:3b/MwZX7i.net
そろそろ足回りからギシアン音がする季節だな
60
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/10/25(金) 13:22:40.82 ID:zPZ642aX0.net
安い車なんだからみんな、モデルチェンジした現行モデル買おうよ!10馬力
アップしてるので、走りが凄くパワーアップしたよw
61
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/10/25(金) 14:28:23.89 ID:0ZmA57Pd0.net
まだ車検1回受けただけなのにやだよ
62
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/10/25(金) 22:12:34.33 ID:BGONy2LOP.net
俺にスイスポ30万で売ってちょ。
63
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/10/26(土) 06:03:29.93 ID:KKOoRJZw0.net
231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2013/10/25(金) 15:02:49.33 ID:zPZ642aX0
33Rはポンコツで地球環境のためにはプリウスとかアクアがいいよ。
そして34スレに書き込んだのは俺ではない。
おそらく希におこるIDダブリだと思われる。
う~ん。この2点やっぱり私の言ってることは一貫してると思う。
だいたい農業用ホース?なんのことだ?
農業を馬鹿にしてんのか?
もしかして普段は人のこと「ひゃくしょう」とか言って馬鹿にする人?
農業従事者に対する職業差別ですか?
33R乗りは差別主義者の集まりなのかな?
まぁ今の時代にこんなアホな車に乗る奴は頭がおかしいってのだけはわかる。
それにポンコツであるか?ないか?それはそれぞれの主観によってかわる。
なぜ俺が33Rをポンコツと言うのが間違いになるのかがわからん。
俺は今回に限らず前々から33Rを総じてポンコツで通してきている。
>>209
での書き込みがそんなに気に障ったか?
俺は書き込んだ覚えも無いのに「農業用ホース」と人のことを馬鹿にして呼ぶお前らが
農業従事者を馬鹿にしているように聞こえてずっと気に障ってたよ。
64
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/10/30(水) 16:38:47.37 ID:ly8wRef70.net
ヘッドライトの表面が剥げてきたorz
65
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/10/30(水) 16:41:29.53 ID:wqbEW5XO0.net
>>64
何年目?
66
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/10/30(水) 19:07:28.96 ID:ly8wRef70.net
>>65
5年目
これから黄ばんでくるのだろうかorz
67
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/10/30(水) 21:08:02.94 ID:9OQcqRCT0.net
液体コンパウンドで磨いてワックス
68
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/01(金) 09:48:57.04 ID:+Y1JfJUu0.net
>>67
普通のワックスでいいの?
69
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/01(金) 11:29:51.10 ID:UQvHkXYYi.net
クリアコートな剥がれてきた場合はコンパウンドだけでは辛いな。
600番~2000番までの耐水ペーパーでクリアコート除去して、段階ごとに表面を整える。
そのあとコンパウンド。
で、最後は何かしらのコーティング剤でいたかと。
コーティング剤は保護を期待するというよりコンパウンドでも取れなかった微妙な傷を埋めるのに有効。
70
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/01(金) 23:05:12.92 ID:4//JFd0W0.net
突然の質問で失礼します。
自力で調べても分からず、ディーラーできいても「分からない」とのことでしたので、
ここで質問させていただきたいのですが。
「ZCスイフトスポーツのリミテッド」のサイドスポイラーはボディ同色だったのですが、
あれの「ホワイトの品番」をご存じの方はいらっしゃらないでしょうか?
71
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/02(土) 11:03:52.63 ID:+/dc/4+g0.net
例え特別仕様車でもパーツリストに部番が無いなんて事あるんか。
72
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/02(土) 11:28:30.26 ID:D18xiEIF0.net
最近は車台番号が分からないと駄目なシステムになってる所が多いよ。
73
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/02(土) 18:33:23.26 ID:FGpd6UwP0.net
自分のディーラーは他車種のあのパーツって言えば型番引っ張ってきてくれるけど、
場所によっては調べてくれないのかね。
まぁ調べてもらうのも悪いし、思ったのが出てこないいけないから事前に可能な限り調べるけどね。
よくあるパターンとしては部品コードの末尾がカラーの識別コードだったりするよね?
○○○○○○-○○○○○○-BKとか。
74
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/02(土) 21:06:22.66 ID:neCzL6Py0.net
色物部品は大抵下桁が色コード
ttp://www.megazip.ru/ru/auto/suzuki/view/335/2572/32901/326092
CBA-ZC31SVFRF-LH リミテッド5MT
グレード指名で部品取得するなら年式、モデル型式、色コード位は指示してやらんと、
電子部品カタログの仕様で該当無しだったりモノによっては選択肢が多すぎたりで検索に手間食って仕方が無い。
75
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/02(土) 21:50:11.11 ID:FGpd6UwP0.net
>>74
このサイトいいね。
リアドアのポケットの中のネジが脱落紛失してたもんだから注文しようと思ったら420p・・・
pってルーブルだよね?1ルーブル3円で換算すると1200円強。
ネジ一本、しかも特殊でもないだろうネジってそんなにするか?
見方間違ってるんだろうか?
76
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/02(土) 22:39:35.62 ID:neCzL6Py0.net
単に先方プライスで現状値上がってても\100-前後じゃ?
因みにZC11の2005年時点だと・・・
20番 09148-06007 ナット、リヤドアトリムブラケット \60-
21番 09132-05051 スクリュ、リヤドアアームレスト \50- (09132-05058の代替前品番)
77
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/02(土) 22:53:40.47 ID:FGpd6UwP0.net
>>76
そうそう、21番なんだけど
>>74
のサイトで見ると420pになってるけど値段の部分はあてにならないってことかな?
その日本価格ってどこで調べてるの??
78
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/03(日) 15:38:01.91 ID:lmwguAEO0.net
>>70
今更かもしれんが
右 77210-57K00-Z7T
左 77220-57K00-Z7T
79
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/03(日) 20:33:54.27 ID:9oMxmXkR0.net
>>70
書き込みありがとうございます。
早速今日、ディーラーに注文して入荷待ちです。
80
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/03(日) 20:35:29.61 ID:9oMxmXkR0.net
>>78
さんでした。すみません。
81
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/05(火) 12:44:48.34 ID:8sWiMGf90.net
ZC31Sってなんでこんなに可愛いんですか??
82
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/05(火) 18:32:03.90 ID:oBxYPJXh0.net
以前、社外ステアリングに変えた時にエアバッグ警告灯点いたまま放置してて
この前、純正ハンドルに戻したんだが
それでも警告灯が点いてる…
警告灯は寺行かないと解除できないって
聞いたんだけどマジ?
83
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/05(火) 18:53:06.43 ID:nRNPf35X0.net
>>82
マジ
84
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/05(火) 20:04:50.28 ID:LkBeWoRc0.net
マジだよ。
だけど同じようにエアバックが点灯しても消えるタイプもある。
ソース見たことないから予想でしかないけど、
断線を検出した場合はディラでしか消せない、抵抗値の過小または過大はその内の正常判定で消えると思ってる。
85
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/06(水) 20:15:05.74 ID:Bx3Zc2gL0.net
左後ろのドアかシートあたりからカタカタ音がするんですけど何が鳴ってるか分かる方いますか?
ドアの内側かなぁ? よろしくお願いします。
86
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/07(木) 07:40:32.36 ID:f61YAXW30.net
>>85
気にするな。以上
87
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/07(木) 18:07:01.03 ID:Cu+mvhYtP.net
>>85
シートベルト
88
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/07(木) 19:36:15.54 ID:5lMVzPep0.net
かんすいに詳しい人いますか?
数年前某ホイールメーカーのボンボンが黄色のスイスポ乗って
89
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/07(木) 20:29:31.94 ID:9p9l37DF0.net
>>86
>>87
サンキュです。気にしないことにします。
しかし、楽しい車ですね。通勤が楽しくなりました。
90
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/08(金) 07:57:15.92 ID:B4nC5eVE0.net
〉〉85
ドアについてる黒いゴムをクリクリ回して高さを調節シル!
91
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/08(金) 23:35:41.13 ID:2IFDNbZs0.net
数年前に取り付けたセキリティ(VIPER)の装着し直しをしようと思うんだけど、
BCMユニットに刺されてるカプラーとかってオスメス単体で手に入らないかなぁ?
最悪メス側は部品取り車から入手すればと思ってるけど、オス側はBCMユニットに一体で直付状態なので・・・。
現状では配線に挟み込んで分岐するのを使ってて、幸い正常動作をしてるものの信頼性が低いんだよね。
とりあえずカプラー間を延長してその間にハンダ付けして分岐用のハーネス作ろうと考えてる。
さすがに延長せずにハンダゴテをあの狭い空間にさしこむには勇気がいる。
92
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/09(土) 07:45:43.52 ID:Dpv+aZdP0.net
新車から4年目のZC31Sです。
ECU
Tryforce company / パワーエフェクトコンピュータ テンロクMAXプラス
エアクリ
TOP FUEL ZERO-1000 パワーチャンバー
マフラー
greddy コンフォートスポーツマフラー gtスラッシュ
足回り
TEIN STREET ADVANCE
WORKEMOTION 11R 18インチ
POTENZA RE-050A
ノーマルに対して上記の品をつけたのですが、
以前、すべてノーマルのときは180kmのリミッターにかかっていたのですが
今は170km出るか出ないかになりました。
(今はテンロクMAXプラスでリミッターカットがされているはずです。。。)
何が原因かお分かりの方いますか。
93
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/09(土) 09:03:56.54 ID:ASlBRtdH0.net
なんの知識も無い俺がエアフロと予想してみる。
94
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/09(土) 11:39:13.74 ID:5toMgSTp0.net
つ ホイール
95
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/09(土) 16:39:34.76 ID:XD+M9/qv0.net
あー
ホイル外径だよな
96
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/10(日) 15:32:27.05 ID:mvWo73WE0.net
最近タペット音がきになる。
最近涼しくなったのもあって窓を開けて走ることが多い。
現在零戦チャンバー+エボチューンなので比較てき音量は大きいと思うんだけど、
窓を開けて停車した時にカチカチカチカチ・・・というかチチチチチという音が耳に付く気がする。
もう5年も前に購入してるとは言え、2.7万キロしか走ってないから走行距離としては少ないと思うんだが、
購入時の音とか当然覚えてなくて、これが正常なのかどうかわからない。
ちょうど近々車検だからディラに相談はしてみようと思うんだけど、
相談したことによってエンジンばらされて費用がかさむってことはないだろうか?
97
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/10(日) 18:42:23.66 ID:TOh0qT2S0.net
約14万キロ走った31Sを買い取り業者に売りに出したら、46万円も値が付いた。
ありがたや、ありがたや。
98
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/10(日) 21:23:16.91 ID:bTrz83b90.net
>>94
ホイールは18インチ 7.5Jですが、重量はさほど増えてないと思います、
タイヤを装着状態で、純正ホイールと、11Rをそれぞれ持ったことがありますが
同じような重さでした。
外形は扁平率で調整しているので同じかと思います。
違うとすると195 50 R16から215 35 R18と太くなっているので
接地面が増えて、エンジンが非力なので影響がでたんでしょうか。
99
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/10(日) 21:29:37.50 ID:kf6c5/e10.net
225/45R16のハイグリップと215/35R18のエコタイヤを使ってるが普通に200kmでるから関係ない
100
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/10(日) 21:49:35.63 ID:kHj0qwSZ0.net
>>98
外径が変わったことでメーターと誤差が出たって意味じゃね?
101
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/11(月) 19:53:55.66 ID:hYP3ty9D0.net
>>99
そうですかー。いいなぁ
>>100
外径は同じだと思うのですが。
1つ忘れてました。
31SはATなんですが、ATFを交換しました。
オートバックスでヒエンとかいうのでした。
102
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/11(月) 20:13:21.28 ID:gVQNWiKE0.net
>>97
それはスゴい。
私の58,000kmのZC11S/MT(オレンジ)も誰か買い取ってはくれんかのう。
と、言いつつ手放すつもりはないのだが…
103
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/12(火) 03:49:39.57 ID:ql9p6o9A0.net
>>97
Sリミテッド58000キロ70万で売れた俺からして見ればうらやましい。
104
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/12(火) 09:53:22.93 ID:sdpHroj/0.net
>>102
俺の68,000kmのZC11S/MTは40万だった
で現行スポに買い換えた。
105
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/12(火) 16:16:22.74 ID:6Mwb61ck0.net
結構高値で売れるんだな
俺も査定だけしてもらおうかな
106
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/12(火) 18:03:54.29 ID:yFAKSnUw0.net
>>101
パワー食われたの + 外径変化
数値の単純計算で約6mm大径、
同サイズでもタイヤ、ホイールの銘柄によって±4mmぐらい、
磨り減ったタイヤ→新品+10mm
約20mmの差とすると 611/591≒1.034
180km/hだと174km/h
107
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/12(火) 21:56:59.00 ID:+ebc5A9s0.net
>>106
なるほどー、外径は変わっていて、メーター読みが遅くなったんですね
パワーが食われたのはどこあたりなんでしょうか。。
せっかく8万くらいかけてリミッターカットしたのに泣けてきます
108
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/12(火) 21:59:18.30 ID:2YVGIPSVP.net
タイヤの幅広くしてるでしょ
109
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/12(火) 22:07:53.63 ID:+ebc5A9s0.net
やっぱりそれですかね
上のほうで同じタイヤサイズで200km出ている人がいるみたいですが、
何かコツがあるんでしょうか
110
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/12(火) 22:22:05.51 ID:hE9U6GR20.net
>>109
軽量化しつつ空力を良くしないと200km/hは難しいぞ。
後部座席を取っ払って、テンパータイヤを修理キットに換える。
軽量鍛造アルミホイールで軽さとグリップのバランスをとれるサイズに換えるなど。16インチがベストか。
111
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/12(火) 22:34:44.01 ID:i15heOxF0.net
ATで最高速とか後々後悔するから辞めとけ
112
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/13(水) 23:14:23.26 ID:LHV9rE830.net
>>90
くるくる回してみましたが高さは変わらないみたいです。
でも、ここが怪しい気がしてきました。
http://www.youtube.com/watch?v=Xg-SLOkdqJk
スイフトのクラッシュテスト。評価は5つ星の満点。
113
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/14(木) 15:06:41.22 ID:/j05huNy0.net
72じゃん
114
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/14(木) 17:28:30.02 ID:EmzAF0ZB0.net
31は星一つ
115
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/14(木) 18:49:33.34 ID:h/SXJWsr0.net
1型MTです。
今までずっとエネオスのバイオガソリン(ハイオク)を入れていましたが
シェルのハイオクガソリンにしたところ、負荷時のノッキングがかなり減りました。
このエンジンにはバイオガソリンは良くないのか、それともたまたまなのか?
116
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/14(木) 19:09:25.78 ID:FNp7mYtZP.net
バイオガソリンって何?というレベル
そういう混ぜものはエコカー以外に入れたらダメでしょ
地域によっては混ざってるみたいだからエネオスは避けてる
他のスタンドは知らないけど
きちんとバイオガソリン表記をしているのだろうか
117
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/14(木) 20:33:15.61 ID:gOA44Jd80.net
>>113
違ってたみたですみません。
星ひとつでしたか。ちと残念。
118
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/15(金) 20:07:16.45 ID:YCCf/Thq0.net
>>117
ZC31Sも5つ星だよ
119
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/15(金) 20:22:48.95 ID:YCCf/Thq0.net
ごめん嘘ついた4つだったw
120
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/15(金) 22:36:24.23 ID:mQtB1Sr00.net
>>110
軽量化しないと200km出ないんですか。パワーがぜんぜん足りないってことですか
俺の31S 3型はスペアタイヤはついてません。最初から修理キットです
>>111
最高速というか面白いからやってみたいだけです
関係ないですけど
ATでLに入れて4000回転まで回してからDに入れるのってなんていう技なんでしょうかね
2000~3000回転のトルクのやる気のなさがこれで緩和できそうです
121
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/15(金) 23:25:43.33 ID:RjtpWPDt0.net
来月GT6出るからそれやってろよ。
それかショップ行って
ぼくのくるまをじそくにひゃっきろではしるようにしてくださいって頼んでこい。
122
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/15(金) 23:53:17.04 ID:NTBd3wqa0.net
最高速は馬力と空力だろ
123
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/16(土) 05:56:03.97 ID:FDXoZ7Ia0.net
>>120
シフトチェンジという高等テクニックだよ
124
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/16(土) 09:50:30.26 ID:pflYZszS0.net
>>121
キチガイキター(・∀・)
で入店お断りコースですね。
125
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/16(土) 12:36:29.75 ID:Nihv4xTc0.net
>>102
うわーおせーよ、総額60万までなら買ったのに。
探してたけど諦めたよ。
つーかオレのレスも遅いけど。
夏ぐらいに鹿児島で上物のオレンジ5MTが1台あったのに、
うちで車検出来ない他県には売りませんとか、なら全国版に載せるなT寺のボケがっ
その次はフルエアロで台無しのやつが100万オーバーしかなかったな。
オレンジMTマジで希少、大事にしてくれ。
126
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/16(土) 13:54:38.75 ID:BNHW4/pc0.net
オレンジ良いよな
31でもオレンジ欲しかった
127
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/16(土) 18:11:04.97 ID:Nihv4xTc0.net
ガーネットオレンジにガンメタのspeedline とか履かせたかった
128
名前:
102
:2013/11/17(日) 20:32:55.56 ID:REjGszFc0.net
>>102
ありがとう。
これからも大事に乗っていくよ。
129
名前:
102
:2013/11/17(日) 20:46:12.20 ID:enEPYAzj0.net
しまった自己レスw
>>125
へのレスです。。
130
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/17(日) 21:16:46.05 ID:ASCZtS8F0.net
気温が下がるとブレーキがよく鳴く
131
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/17(日) 21:54:05.74 ID:/3Gd7ewc0.net
ZONEのストリートパッドにしてるけど、朝はキーキーだよ。
132
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/18(月) 11:32:51.43 ID:4+6ERGFYO.net
最近地元に、俺と同年代くらいの24、5歳くらいのホスト風イケメンの乗る黄色32スイポを見かけるようになったんだが、違和感が半端ない…
俺みたいなオッサン系オタク面やオタク面の若者や、オッサンやレアな女の子だと何ら違和感はないけど、イケメンが黄スイポに乗ると凄まじくこれじゃない感があるぜ…
イケメンには黒か白の無難な色かスポーツカーがお似合いだぜチクショウ
133
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/18(月) 12:15:47.82 ID:dzGMk4mg0.net
黄色でも高級輸入スポ車ならホスト向きなんだけどな
134
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/18(月) 12:31:10.79 ID:p3wEBxXj0.net
>>132
話してみると、意外に硬派なやつかもしれんぞw
135
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/18(月) 21:03:21.09 ID:4+6ERGFYO.net
もしくは家族の車を仕方なく乗ってるか…ね
まぁ黄ポッポはイケメンにはお勧めできないってことがよくわかった
あいつにはFDがお似合いだ
136
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/18(月) 21:17:59.32 ID:f7ckS7J00.net
新型32のコレジャナイ感は異常。
センスを感じない(デザインの世代の違いは感じるけど)。
なにあの劣化アウディみたいな。
137
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/18(月) 21:31:01.63 ID:h6DYhhcF0.net
今更新型はないわw
2年間冬眠でもしてたのか?
138
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/18(月) 23:23:52.46 ID:f7ckS7J00.net
新しいくせにいけてねえなあって常々感じるもんでな
批判するのが気の毒なレベルに
139
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/19(火) 00:45:33.47 ID:Jq4MxiDj0.net
>>136
31もリアのテールランプはヴィッツRSの丸パクリだろうが!
140
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/19(火) 07:32:25.18 ID:vq3K8B2Q0.net
>>139
ヴィッツRSやら、スポーツ系の丸型テールランプの元ネタは全てスカG。
それを露骨にパクったのが、トヨタアリストとアルテッツァ、そして、クラウンアスリートな。
141
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/19(火) 18:15:12.49 ID:sfA8JztP0.net
31も欧州コンパクトを大概意識して開発したと思うが
142
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/20(水) 01:00:43.58 ID:xHlZkV960.net
>>140-141
スイフトとヴィッツのテールランプは元ネタが一緒とかいう次元ではない
スイスポはヴィッツRSのテールランプに酷似
素イフトも素のヴィッツのテールランプに酷似
143
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/20(水) 10:31:22.48 ID:CzG+gHc80.net
今度のスカイラインもだけど、パクりパクられは世の常よ
144
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/20(水) 11:16:43.99 ID:66htd6wz0.net
>>142
2代目スイフト
2004年11月1日 - フルモデルチェンジ
2代目ヴィッツ
2005年2月1日 - フルモデルチェンジ
あんたの論理でいくと、ヴィッツはスイフトのパクりってことだwww
145
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/21(木) 06:26:40.63 ID:IWtfBJEx0.net
スズキ、小排気量ターボを「スイフト」に搭載
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420131121aaaq.html
スズキは排気量1000ccのガソリンエンジンにターボチャージャー(過給器)を組み合わせた小排気量過給エンジンを
2016年から世界戦略小型車「スイフト」に搭載する方針を固めた。
全面改良する16年以降は1600ccのエンジンを過給器付の1000ccに切り替え、1200ccエンジンと合わせ2種類に
する。
146
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/21(木) 12:36:50.79 ID:1oMaFyMD0.net
まじかよ1400ccターボじゃなくて1000ccターボなのかよK10Aなのかな?
次もスイスポにしようかと思ってたけどこれは無いな、なんてこったいorz
147
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/21(木) 14:16:08.45 ID:7jnZJmgDi.net
ダイハツのブーンX4って1000ccターボだったけど、曖昧だが馬力だけならスイスポ以上?出てた気がする。
1200の方にターボつけて欲しいけど。
だからそんなに悪い話の気はしないけど?
148
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/21(木) 15:01:18.69 ID:k8TL4AMrO.net
多分140馬力は出るんじゃないかな
NAじゃなくなるのは残念だけど、ぶっちゃけ気持ち良く高回転まで回るようなエンジンでもないし、NAじゃなくてもいいような気がする
ターボ搭載車を運転したことがないから、過吸エンジンがどんなフィーリングなのかは知らないけど
149
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/21(木) 15:09:02.42 ID:7jnZJmgDi.net
結局トルク特性がどうなるかだろうね。
1000ccでターボだと出だしとかきつそうだけど、どうなんだろね。
小排気量のエンジンと組み合わせるならターボよりスーチャの方がラグがなくていい気はする。
150
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/22(金) 19:40:37.47 ID:nLkuqWh+0.net
https://www.youtube.com/watch?v=z8QjSxzXUvU
そろそろ来るのかなこれ
151
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/23(土) 01:31:01.59 ID:UsA/QZdJ0.net
スズキのターボ車って
外国人が乗り回してるアルトワークスのイメージしかないw
152
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/23(土) 23:06:18.20 ID:rJFs78740.net
ランエボ、インプのターボで低回転域が扱いづらいの体験してるからターボなんかイラネーヨ!
スイスポはNAだから最高なんだろ!
欲をいえばモンスターの1.9ℓが欲しい
153
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/26(火) 13:34:43.45 ID:3VG/v2/60.net
ターボ車は、低回転だと渋滞が辛いよな
でも、あの加速感は刺激的で楽しいしパワーがある方が日常生活でも便利ではある
それに、単独での新たなエコ技術の開発資金面が厳しいスズキは
既存技術の応用である小排気量車+過給機でのエコの追求は自然の流れだと思うよ
154
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/26(火) 13:37:01.19 ID:3VG/v2/60.net
>>151
旧型のアルトワークスは徹底的にチューニングすると・・・凄いよ!
走る棺桶だけどwww
155
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/26(火) 15:55:47.70 ID:Ub0gTJo+0.net
M型エンジンはもう終わるのかな?
K型DJEにターボの組み合わせか。燃費は良いんだろうな。
156
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/26(火) 19:35:08.06 ID:KWWTA9Up0.net
>>153
前に2Lターボ車乗ってたけど渋滞はアイドリング発進出来ないスイスポの方が
マンドクセな気がしたが、スイスポの方がクラッチ軽いからどっちもどっちか。
でも車重そのままで低排気量ターボとなるとアイドリングも低回転もスカスカ?
157
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/26(火) 19:47:34.44 ID:3VG/v2/60.net
それを考えるとターボよりスーパーチャージャーなんだけど・・・
スズキは新たなコストの掛からないターボを流用するだろうね
提携解消で揉めてるVWのようなスーパーチャージャー+ターボが理想だろうけど
それだと必然的に車両価格が高くなり、スズキ車を求める客のニーズに反するから無理だろうね
158
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/26(火) 20:52:58.24 ID:+z+geToW0.net
修ちゃん
エコの時代でも硬派で真面目な車づくりをこれからも続けて下さい。
159
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/26(火) 23:53:07.38 ID:1cggI7+L0.net
すいませんちょっとお尋ねしたいんですが
2型用のシフトノブの品番と価格を教えてください
カプチーノへの流用を考えてます
160
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/27(水) 00:10:35.75 ID:CV8DK5Dv0.net
>>159
ディーラーに聞きにいきなよ
どうせ買う時にはディーラーに注文すんでしょ
161
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/27(水) 01:00:15.92 ID:TR3RG8qw0.net
>>160
いやヤフオクで探してて……
定価次第でディーラー行くか決めようと思ってました
162
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/29(金) 20:34:04.55 ID:GPZkZAFz0.net
いまさらながら。
スイスポって、小回りがとてもきかないし、左後ろがものすごく見づらいと思う
もう何年も乗ってるのに、いまだにバックの車庫いれがうまくいかないときがある。
この話ってスイスポに乗ったことない人に言っても
間違いなく運転が下手で処理されるw
まあ運転は下手だと思うけど、ワゴンRに乗っていたときに車庫いれで不自由したことはなかったよ。
163
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/29(金) 20:52:02.30 ID:DrbhKf9Ti.net
確かに。真っ直ぐ止めたと思っても曲がってることはよくある。
164
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/29(金) 20:53:22.14 ID:0SBSalMG0.net
軽に慣れすぎてバックの前の姿勢作りがテキトーなんじゃない?
1回切り返す位ならやるけど使いづらいなんて思った事無いわ。
165
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/29(金) 20:55:46.40 ID:0SBSalMG0.net
連スマン
>>163
それならまれによくあるなw
166
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/29(金) 20:58:47.33 ID:nDyK8fKQ0.net
ttp://www.monster-sport.com/product/parts/sc/mxr170/index.html
キタ━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!!!
167
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/29(金) 21:00:08.13 ID:in6nHRHC0.net
>>162
正論だわ
でも楽しいから目をつむろうや
168
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/29(金) 22:13:51.60 ID:Inoe6mcK0.net
>>166
31のかよ
169
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/11/30(土) 11:40:47.94 ID:5VhhcUo40.net
>>162
めっちゃ分かる。スイフトって小さいのになんで切り替えしてんの?とか言われると辛い
170
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/12/02(月) 10:11:43.31 ID:XSfg87ps0.net
バックはあまり苦労しないけど小回り聞かないのは地味に辛い
171
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/12/02(月) 20:05:35.39 ID:3e0mYfjxO.net
コンパクトカーなのに小回りきかない
コンパクトカーなのにハイオク
172
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/12/03(火) 23:15:08.12 ID:ysnS8H7Q0.net
http://minkara.carview.co.jp/userid/630286/blog/
173
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/12/07(土) 19:05:08.42 ID:a80BRcfT0.net
小回りきかないのは確かにビビるな
メインででかいのに小回りきくののってるからかいつになっても慣れないな
ハンドル回しすぎるわ
174
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/12/08(日) 01:09:28.68 ID:1ZVgBF4F0.net
>>162
車庫入れがしにくいっていうのは、スイフトのデザインが関係してるんじゃないかな
窓から下のボディが膨らんでるデザインのクルマってのは車両感覚がつかみにくい
特にスイフトは後ろに行くほど窓が小さくなってるから余計にな
他の人に言って理解されないってのは、最近窓から下がストンなデザインの
箱車が増えてきて、そういう感覚を知らない人が増えてきたからじゃないの
175
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/12/08(日) 01:58:01.87 ID:3GUt+BGQ0.net
2代目スイスポのデザインに惚れて中古で買おうかと検討してるんだけど小回り効かないってよく聞くなあ。。
これまで家族の新型Bb乗ってたけど、Bbより小回り効かないのかな?
176
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/12/08(日) 08:18:55.27 ID:P83JsBGl0.net
同じじゃね?最小回転半径でググれ
177
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/12/08(日) 12:42:58.83 ID:gaMA9BUI0.net
bBな
178
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/12/08(日) 13:43:14.13 ID:Vaaipl5r0.net
トヨタの車は総じてサイズに似合わず小回り効くイメージだなぁ。
まぁ慣れだと思うし、個人的には小回りの効かなさはスイスポの購入に影響をあたえるほど大きな問題では無いと思うよ。
179
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/12/08(日) 22:26:29.23 ID:P83JsBGl0.net
ビッツRSとか大型セダンかと思うぐらい曲がらねーけどな
180
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/12/09(月) 17:48:42.47 ID:Cg96/59n0.net
zc31s Fリミテッドに乗っているのですが
発進時、クラッチを踏んで繋ぐ時に足元付近から
「コトッ」と鳴ります。
走ってる時は鳴らないのですが
発進時、バック時に鳴ります。
ディーラーに持って行ったら、サスペンションだと思うと言われました。
サスはトラストの車高調に変えています。
サスなら走ってる時も鳴ってると思うのですが、
どう思われますか?
181
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/12/09(月) 18:44:02.08 ID:xZOuGSdk0.net
>>180
ストラットのボルトが緩んでるだけだろ。たぶん
182
名前:
sage
:2013/12/09(月) 21:20:24.88 ID:egM78fRm0.net
>>181
アッパーのナットじゃなくて
ストラットのボルトですか?
183
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/12/09(月) 21:27:42.85 ID:PecqZZ110.net
>>182
ああ、ゴメン。
アッパーのナットだわ。
俺もサス交換した時、ゴトッ、ゴトッと鳴りやがるので、
ダブルナットで締め上げてもらったことがあるよ。
184
名前:
<sage>
:2013/12/09(月) 21:37:45.27 ID:zMpyJjHs0.net
>>183
アッパーのナットとエンジンマウントは
ディーラーで確認してもらいましたが
異常なしでした。泣
185
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/12/09(月) 21:45:55.16 ID:ixhB9K0P0.net
>>184
車高調のスプリングの捩れとか
スラストベアリング入れると消えたりする。
うちはそれだった
186
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/12/09(月) 21:54:12.70 ID:ooK82i7l0.net
>>180
前進後のバック、バックの後の前進の時というわけではない?
脚が変わってるってことはもしかしてブレーキパッドも変わってる?
キャリパーとパッドの間に空間があると、進行方向を変えるたびにディスクに引っ張られてパッドが暴れて音がする場合がある。
自分はそれだったけど、グリスアップで改善した。
187
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/12/10(火) 16:45:44.93 ID:4Et/cBkm0.net
>>185
やはり、車高調が怪しいですかね?
>>186
ブレーキパッドはノーマルです。
信号待ちとか動き出す時の
クラッチが繋がる瞬間にコトッて鳴ります。
一速からクラッチが繋がる瞬間。
バックからクラッチが繋がる瞬間。
でも、走りだして2→3速、3→4速のクラッチが
繋がる瞬間は鳴らないのです。泣
188
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/12/10(火) 18:16:08.32 ID:dUftqfy90.net
クラッチジャダーじゃね?
0発進以外は鳴らないのではなくて小さくて聞き取れないだけとか?
189
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/12/10(火) 19:18:24.83 ID:qvVijyF/0.net
>>187
ハブナットは?
ハブナットのカシメがずれて鳴った事がある。
ただその時は発進以外にもギアチェンジでも鳴っていたけど…
ハブナットはノーマル3万kmで駄目になった。
190
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/12/12(木) 00:53:22.12 ID:XlWJbJ/q0.net
GT6で強制的に購入させられるフィットの直後にZC31Sをゲット!今度のアズグレは実車に近い感じの色調で感激!
やっぱリアルマイカーがゲームの中で選べるのは幸せ
191
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/12/12(木) 10:36:37.30 ID:7Nf9Ka+50.net
アズグレ最強伝説
192
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/12/12(木) 15:18:14.39 ID:2/0p4ODt0.net
免許取る前はGTとか車ゲーかなりやり込んだけど
リアルの車乗ってからは、車ゲーに熱中できなくなった
よく再現出来てるなーとか関心はするんだけどねぇ
193
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/12/12(木) 18:56:56.64 ID:mpLq17+t0.net
ここも静かになったな
194
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/12/12(木) 19:38:03.86 ID:Z/T21vBy0.net
>>190
俺がいる
195
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/12/15(日) 07:36:57.82 ID:7BmNjQvvP.net
朝一始動時にファンベルト?からザッザッと音がする
二年前に替えたはずなのにやぁね(´・ω・`)
196
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/12/15(日) 08:50:50.69 ID:A3BWNSGq0.net
>>195
誰か住んでるのでは?
197
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/12/16(月) 16:22:41.96 ID:hwlq+2M/0.net
ヤフオクの出品も少なくなったな~悲しい
198
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/12/16(月) 17:53:17.65 ID:0drcRtCM0.net
走ってるのはまだぼちぼち見かけるんだけどな
199
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/12/17(火) 10:53:05.55 ID:YHqoXgvu0.net
俺はまだ車検1回しか受けてないぞ
200
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/12/17(火) 20:18:35.27 ID:T/7iVF360.net
32乗りなんだが質問
32のアフターパーツがまだまだ少ないと思うんだが31のアフターパーツはどれぐらいたって充実し始めた?
201
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/12/18(水) 09:40:25.58 ID:nwuTaB6m0.net
質問が曖昧すぎるw
202
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/12/19(木) 15:49:42.31 ID:nRUu6Y070.net
EVOTUNEつけてみたら煩すぎ
車内への篭り音やべえな
KAKIMOTO.Rが丁度よかったな
203
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/12/19(木) 17:04:51.94 ID:DtaJG0ev0.net
エボは前から五月蝿いっていわれてなかった?
204
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/12/19(木) 20:11:47.06 ID:6M8tbC1jP.net
発売当初からアフターで一番爆音という評判だったような
205
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/12/19(木) 20:12:34.96 ID:5JEsXiTx0.net
http://www.gpsports.co.jp/faq/faq_evt.html
>マフラーの音質はどのような感じですか?
>特異な例としては、スイフトスポーツ用が挙げられますが、
>比較的静かめなマフラーが多く出回る同車種において、
>EXAS EVO Tuneマフラーは、大排気量ターボ車を彷彿とさせる迫力の重低音サウンドを響かせます。
スイスポ用は、あえてうるさく作ってるようだね。
206
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/12/19(木) 21:24:02.49 ID:nRUu6Y070.net
車検対応でこんなにもうるさいと思わなかった
抜けはいい感じなんだけどマジで音楽が聞こえないレベル...
サイレンサー買おうかな
207
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/12/19(木) 21:53:49.57 ID:PPXORk3HP.net
サイレンサーそもそも入ってるよね?
漏斗みたいなやつ。
RM01Aから交換した直後はすごいうるさかったけど走ってるうちに落ち着くよ。
後部座席の人と喋れるほどにはならない。
208
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/12/25(水) 23:51:25.25 ID:utKEAy13O.net
藪から棒に失礼
自分のスイフトのヒーターが効かないのでヒーターコアを掃除しようと思い洗浄剤を入れ、ラジエターも水洗いしたのだが今度は水がまわらなくなった…ファンは回るがロアホースが冷たい。
サーモスタットを疑い交換したけど変化なし、コレはただ単にエア抜きが不十分なだけか、はたまたウォーターポンプも疑うべきか…皆さんの知恵をお借りしたい。
209
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/12/26(木) 12:26:34.75 ID:+X9brNLh0.net
車屋に持って行く
210
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/12/26(木) 15:04:02.01 ID:NPLaT+MY0.net
コントローラの不具合とか
211
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/12/26(木) 18:12:29.89 ID:YBumRrkA0.net
自分でやったのかな?この車のサーモは簡単じゃないよ
なんかスキルと知識が違いすぎる、もし錆びた冷却水が入ってたなら、水回りほとんど全交換しないとダメです。
212
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/12/26(木) 21:31:31.59 ID:ELOk1X9IP.net
ラジエターキャップのことだったりしてな
水が回ってないと分かってるなら
ウォーターポンプが機能しているかは真っ先に確認すると思う
キャップ開けて吹かすだけだし
213
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/12/27(金) 00:20:57.60 ID:IoU7YqmF0.net
エア抜きが不十分なだけだ
214
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/12/27(金) 04:58:11.82 ID:7XX9kP/r0.net
エア抜きが不十分だと水温は120度オーバーと上がり、サーモが壊れてれば水がぐるぐる回って熱くならない
ほんとにサーモ交換したのなら、あとは水温センサーが壊れてるかも。
215
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/12/27(金) 12:53:47.26 ID:p3xbZq6TO.net
208です、返答ありがとうございます。
どうも水が回ってないみたいなので、ウォーターポンプを交換してみようと思います。
あとエア抜きをする際の注意点や、こうするとやりやすいなどあるでしょうか?
216
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/12/31(火) 17:21:36.18 ID:YzLjI5fW0.net
てす
217
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2013/12/31(火) 19:19:23.39 ID:dWlLWk4yi.net
ショーワ足にしてからバネが純正より硬いけどショックが滑らかでスノータイヤだけど山道が楽しい!
218
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/01/02(木) 00:54:43.24 ID:F508tBbc0.net
ウチももう60000kmなので赤足検討中
219
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/01/02(木) 01:15:22.41 ID:R8op784cP.net
ショーワの脚ってどれぐらいでへたるんだろうか?
そろそろ装着してから3年、2万キロぐらいなんだけど。
220
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/01/03(金) 21:12:41.01 ID:QZ0Dd1vg0.net
純正形状の割には早いっぽいよ
221
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/01/06(月) 17:44:37.93 ID:zZA1K87TO.net
ECUを取り換えた人いる?
純正は踏み込んでも環境に配慮してじわりと加速していく設定になってるって聞いたけど、社外製はワイヤー式とまではいかなくても、そこそこ鈍い加速感が緩和されたりはしない?
222
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/01/06(月) 18:10:19.26 ID:WrPJBtJD0.net
>>221
スロコンで満足できる人も多いみたいだからまずはスロコン使ってみたら?
書き換えより安いし
223
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/01/06(月) 18:45:23.59 ID:03OOGHhq0.net
>>221
全閉からのアクセルレスポンスに関してはECU書き換えしても無理っぽい
224
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/01/06(月) 20:13:38.23 ID:oVwiH9xAP.net
ブリッツのスロコンつけてる。
起動時毎回OFFという仕様。
最初のうちは嬉しくてわざわざオンにするんだが、そのうち忘れたりしてOFFのまま走行する頻度が増える。
そうこうしている内にいつの間にかOFFのまま走るのがデフォに…。
なので個人的にはスロコンつけるよりアクセルの固定部を細工してペダルを手前にオフセットされるのがお勧め。
数百円しか金がかからんし。
225
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/01/06(月) 21:28:39.03 ID:uqrdNLdE0.net
この車ともそろそろお別れを考えないといけないのがつらい
226
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/01/06(月) 21:59:05.28 ID:gGvpCKoei.net
32スレで待ってるぞ
227
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/01/06(月) 22:54:48.38 ID:zZA1K87TO.net
>>222-224
マジか…ちょっと期待してただけに残念
別の車にしないとちょっとした加速感も味わえないのね
228
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/01/06(月) 22:55:31.40 ID:TbA3aFOH0.net
>>225
もしよかったらお別れ(ZC32Sに乗り換える)理由おしえてくれないか
229
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/01/07(火) 01:49:38.73 ID:WtGottnKP.net
>>227
購入前?
ECUチューンにどれほど期待してるか知らんけど、
1.6Lのエンジンであり、あの車重であり・・・とソフトいじっただけでは当然だけど限界がある。
別の車になるなんてありえないよ。
もちろんフィーリング的な変化は望めるけど。
良くも悪くもこれがスイフトなので、求めるものに見合った車を購入したらよろし。
230
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/01/07(火) 18:17:35.03 ID:vUfcTr02O.net
>>229
いや、購入して5年目くらい
素直にターボかSCを付けるしかないのね
それにしても最近つくづく思うけど加速感が鈍いなぁ。ドノーマルで軽四なのにヴィヴィオの方が加速感があるってどうなのよ
231
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/01/07(火) 19:57:12.94 ID:WtGottnKP.net
昔スズキの軽のターボがあったが、40キロまでの加速はやたらよかった覚えがある。
確かM16Aだと5800回転が最大トルク出すから、その付近で使わないとダメじゃね?
とはいえ、1.6NAに爆発的な加速感を求めるのは酷な気もするけど?
そもそもまさかオートマじゃないよね?
232
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/01/07(火) 20:21:01.40 ID:vUfcTr02O.net
>>231
ヴィヴィオは平坦な道で100kmを超えるまで少なくともスイスポ以上の加速感だったよ
5800回転付近でもちょっと押さえつけられるというか、血の気が僅かに引くレベルの加速感が皆無なんだよなぁ…ちなみにMTだよ
まぁスイスポにそこまで期待してる俺が馬鹿なだけだから、色々とごめん
233
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/01/07(火) 20:29:20.03 ID:1AIIRhbuP.net
過吸気付ければそこそこになるんだろうけど
OHついでにやろうにも金が掛かりすぎるなあ
234
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/01/07(火) 21:38:51.09 ID:ZwcbF8cE0.net
5年過ぎてメーカー保証も切れた。
ソリオの5速でハイギアードにしついでにクラッチ周りをO/H予定。
そしてLSDを入れたのだが、
効きはそこまで求めてないけどO/Hなどの予算が比較的低く済むLSDとなるとモンスポになる?
クスコとかの方がいいのかな?
235
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/01/07(火) 22:04:20.69 ID:WtGottnKP.net
血の気が引くって恐怖心じゃないの?
よくわからんけど、それは自分のコントロール能力を超過してる状態じゃ?
だからスピード感に慣れたのか、ドライビングがうまくなったとか。
ヴィヴィオのスペックとかは全然知らないけど、
仮に恐怖心を加速感と勘違いして認識してるのであれば、
それは軽の剛性のなさ、接地感の無さから感じる恐怖心ではなく?
236
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/01/07(火) 22:22:48.09 ID:k+WFVCAh0.net
>>235
軽は大体加速"感"だけはある
実際は遅いじゃん
237
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/01/07(火) 22:25:19.53 ID:zIeX6oC20.net
内装外したりして軽量化するのがコスト面では一番だよね
238
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/01/07(火) 22:41:18.73 ID:i9FMUpH20.net
>>226
すまない、もしかしたら行くかもだが当分なさそうだ。
>>228
そっちには気が変わればあるかもだけど、当分乗り換えないと思う。
今現在3台車を所有していて、その内の1台であるzc31はもう10万キロを超え古くなってきたし
そろそろ税金の時期だからお別れをしようかと思って。
身体も1つしかないしね。
239
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/01/11(土) 20:10:38.25 ID:Uz+f6v8X0.net
保守
240
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/01/12(日) 18:27:46.78 ID:Pb1z/uFS0.net
現行よりこっちのが好きだわ
241
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/01/13(月) 00:51:55.57 ID:Xq2Kw6xx0.net
現行型は正面から見た時ちょっと鼻面が上がった感じがやだな、ひがみじゃなく。
それよかハスラーが気になる
242
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/01/13(月) 02:03:04.42 ID:DtNO31L70.net
31はチョコボ
243
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/01/13(月) 11:11:04.46 ID:GSYkKRr+0.net
ショーワ足に純正バネ組み合わせてみた
初めて足いじったから交換に1日かかった
ドライブしてフィーリングチェックしてくる
244
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/01/13(月) 17:40:19.42 ID:ynMRHZW40.net
最近、ヤフオクにスイフトのパーツ
にぎわってるね。
245
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/01/14(火) 22:21:57.18 ID:9wMxiFc20.net
出品者乙
246
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/01/14(火) 23:27:14.64 ID:ugKyQe5aP.net
スイスポの任意保険の保険料率はわかりますか?
今の車は
対人:4
対物:4
搭乗:2
車両:3
でした。
247
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/01/14(火) 23:47:09.33 ID:SzunvzMV0.net
>>246
オール4かと
248
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/01/15(水) 12:30:26.46 ID:Hpr90dF20.net
対人6に上がってた希ガス
249
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/01/18(土) 08:50:59.46 ID:P1MliB8K0.net
&#160;対人:5&#160;対物:4&#160;搭乗:5&#160;車両:4
です。
&#160;
250
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/01/18(土) 08:52:51.37 ID:P1MliB8K0.net
あれ?
文字化けしてる…
対人:4 対物:4 搭乗:2 車両:3
251
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/01/18(土) 08:54:50.37 ID:P1MliB8K0.net
対人:5 対物:4 搭乗:5 車両:4 です。
連レスすまぬ
252
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/01/18(土) 12:44:43.95 ID:lvcRFF3vO.net
文字化けしすぎワロタ
253
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/01/18(土) 20:19:08.92 ID:5iU+7Pfs0.net
さあタイヤの交換時期だ
今まで通りDRBにしようかと思ったがヘタクソの俺が使うと肩ばかり減る
LE MANS4 LM704だとライフや編摩耗はどんな感じ?
254
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/01/18(土) 23:10:36.72 ID:T5CovuC80.net
アライメント狂ってるんじゃね?
255
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/01/19(日) 10:52:50.59 ID:My8fOyEB0.net
買ってから一度もアライメントなんてみなないよ
エナジーセイバー+いってみるは
256
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/01/19(日) 12:57:31.38 ID:dJtcRZFT0.net
>>255
DZ101@15インチだけど、
剛性感がなくてガッカリすると思う。
257
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/01/19(日) 13:38:56.85 ID:4mRSDrrp0.net
ダンロップ LE MANS4 LM704 195/50R16 84V
が安めでいいんじゃね?
転がり抵抗:A
ウェット:b
だし。
258
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/01/19(日) 20:00:29.57 ID:HnJmXRtS0.net
ルマン候補だったんだけどパンクした場合スポンジ入りは面倒らしいので
スペアのないスイスポだとちょっとこわい
エナジーセイバー+なら古いのつかまされても1年だしさ
259
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/01/19(日) 20:35:02.25 ID:naI9jHC20.net
俺もルマンで考えてたけど、ナンカンNS20でもいいかなって気がしてきた。
260
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/01/20(月) 12:06:53.68 ID:dVUqFcjv0.net
俺はRE050にしてみた
261
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/01/25(土) 10:54:55.40 ID:evryxYy90.net
切れ角アップキットって
なんかデメリットってある?
262
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/01/25(土) 13:25:05.37 ID:oJ+NMsSOP.net
完全に想像だけど、足回りへの負担が大きくなりそう。
純正でもジムカーナとかでドラシャ駄目になりやすいらしいので、
負担が大きくなるとそのリスクも上がるのではないかね?
普通に走る分には特にないんじゃないかな?
あえて言えば負けた感とかw?
263
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/01/25(土) 17:59:49.35 ID:evryxYy90.net
おまいら付けてるの?
264
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/01/25(土) 18:53:41.38 ID:SFtcRc1EO.net
>>263
平成21~22年にこのスレで同じ質問があって複数のレスがあったように記憶してるけど、デメリットの方が大きいっていう結論が出て付けない方がいいという方向になってた気がする
だから俺は付けてない
265
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/01/25(土) 19:48:12.66 ID:evryxYy90.net
どんなデメリット?
266
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/01/25(土) 20:38:07.16 ID:SFtcRc1EO.net
>>265
壊れやすくなるとか何とかだった気がする
よく覚えてないけども
267
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/01/26(日) 09:52:59.48 ID:ZdLcjSF00.net
ここが壊れたという実例があるのかいな?
それとも単なる思い込み?
268
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/01/26(日) 10:38:35.62 ID:jzWUMYLjP.net
装着してどういう使い方するか次第だし、ドライバー次第じゃね?
装着して壊れてから考えれば?
269
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/01/26(日) 11:24:49.00 ID:cVT8jxvRO.net
んだね
実例があった訳ではないし、あくまで壊れやすくなるってだけだから、普段乗りしかしないんなら付けてみればいいんじゃない?
それでデメリットが見えてきたら書き込んでくれたら有り難いかも
要は人柱になってください
270
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/01/26(日) 12:10:04.74 ID:ZdLcjSF00.net
なんだ、実例の報告はないんだなw
思い込みかいw
271
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/01/26(日) 12:41:53.73 ID:sq5XlXEZ0.net
装着して3年、サーキット走行もしてるが全く問題ない
272
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/01/26(日) 14:42:33.53 ID:iIJJLoy3P.net
俺も街乗りで付けてるけど問題ない
フルロックで全開とかやらなきゃ問題ないでしょ多分
273
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/01/27(月) 12:12:36.07 ID:BGIR7Ixq0.net
外れやすかったから改良版が出たんじゃなかったっけ?
ネジの掛かりが浅くなるんだよね?
付けたら便利だとは思うけど、イマイチ踏み切れない。
274
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/01/27(月) 22:17:08.58 ID:u4vD0xPx0.net
シートをスパルコのR100かLE524にかえようと思ってるんですが、固さはどうなんでしょう?
実際にスパルコのシート使ってる方の感想が聞きたいです。
どちらも値段が安いのでセミバケ、バケットデビューにいいかなと思いまして。
275
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/01/28(火) 20:01:18.63 ID:mnF8GP+40.net
【TOYOTA】S210系 新型クラウンPart19【CROWN】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1387606626/
421 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2014/01/28(火) 18:22:35.61 ID:GXs1Dj7V0
スイフトってキングオブキモオタ車じゃんw
そのほとんどが安い車なのにローン購入と言う、伝説の貧乏人御用達の貧乏車w
俺の新型クラウンHVホイール代にすらならないゴミ屑w
276
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/01/28(火) 20:41:58.15 ID:utNIN5s3O.net
>>275
まぁ仰る通りだわな
ただ、オッサンが乗ってる確率の方が遥かに高いのでキモヲタ車というよりも50~60代あたりのオッサン車って感じがする
地元に一人だけ新型黄スイポにイケメンが乗ってるのを見かけるけど、それは例外だろうな
277
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/01/29(水) 22:48:11.69 ID:bKXZ1H6G0.net
>>276
それ、ひょっとして愛媛じゃね?
278
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/01/30(木) 16:05:39.41 ID:TjO8acnBO.net
>>277
いや、大阪と和歌山ですれ違ったスイスポを見ての話だよ
というか全国的にオッサン率が高いと思う。次いでキモヲタ
279
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/01/30(木) 19:43:34.44 ID:9EnUSkfH0.net
>>278
黄色に乗るイケメンって、おいらくらいかなと思っちゃたよ・・・。
あんまり、いじめんでくれ・・・。
280
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/01/30(木) 20:58:33.18 ID:CDuYka060.net
まあこんなマニアックなクルマ買うやつは
神経質なオタクが多いと思うよ
普通の人はMTなんてまず選択しないからなあ
281
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/01/30(木) 21:04:04.91 ID:CDuYka060.net
オッサン率が高いのは
クルマくらいしか娯楽がなかった時代に
20代とかをすごしたからじゃないかなあ
いまどきの若者は娯楽の選択肢が多いからねえ
クルマなんて金のかかるものには興味ないと思うわ
282
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/01/30(木) 22:12:09.35 ID:lRVYDQKl0.net
マニアックなオタクならスイスポなんて買わずにシビック、S2000、RX-7などを買うんじゃないか?
新車ならロードスター、BRZ、ランエボ、インプレッサSTIなどを選択するんじゃないかな?
また、クルマしか娯楽の無かった世代ならクラウンやアリストを買うんじゃないかな?
普通の人?というのは意味が分からんが・・・
楽チン家電が一番というAT率が90%以上の米国や日本だけという意味なら正解かもしれないが
AT車は金持ちの娯楽or身体障害者用という考えが強くMT率の高い欧州ではどうなんだろうね?
だから、最高峰のレースの世界では日本人ドライバーが活躍できないんだろうがね
クルマに興味が無い?娯楽が多い?というよりも
今時の若者はクルマにしろ音楽にしろファッションにしろ誇大広告や流行や安易に流されて
信念を持たず苦労してでも本質を見極めようとしないように思えるな
エコカーというエゴカーのカタログ燃費達成率や実燃費を知っていれば
エコブームが来る以前の車と現在のエコカーの実燃費は大差ないことは分かるハズなのにね
衝突安全性にしても日本国内のJNCAPと国外のNCAPやユーロNCAPでは全く評価が違うし、
リコール率にしても国土交通省のHPを見れば分かるのに風評や誇大広告CMに流されてる
売る側にすれば「いいカモ」ではなかった「いいお客さま」だけどwww
283
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/01/30(木) 22:36:22.16 ID:lRVYDQKl0.net
>>275
悪いが、俺の中ではクラウンはDQN御用達車か運転不適合車の焼きブタ親父御用達車という印象でしかない
ハッキリ言ってクラウンが可哀相なくらいに運転が下手すぎてマナーが最悪な奴が多いwww
284
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/01/31(金) 01:17:47.18 ID:vXuWPZwq0.net
>>282
いやだから普通の人はクルマなんて移動するための
道具でしかないんだよ
燃費が良くて故障が少ないほどいい
これにつきるんだよ
MTにこだわるのは一部の変人、マニア、好き者でしかない
285
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/01/31(金) 01:19:40.54 ID:vXuWPZwq0.net
昔はAT車はMT車よりもいまと比べて高かったし
ATの性能のいまいちだったから
みんなMTに乗ってただけのこと
286
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/01/31(金) 09:39:00.48 ID:nOgSAXVcO.net
>>282
金の無い若者層や、セカンドカーとしてスイスポを持つ人は多いと思うよ
287
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/01/31(金) 12:05:09.27 ID:jnN0PHvKP.net
MTとかめんどくさくね?とか、無駄じゃね?とじゃいう人いるけどあれめんどいな。
別におもしろくてMT乗ってるんだからほっとけよとw。
その割にそいつは遊び要素100%であるゲームとかやるんだぜ?
そんなに無駄とか面倒とかを省きたいのであればお前のゲームは何なんだよとw
288
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/01/31(金) 13:12:08.18 ID:8NUVI6BV0.net
せやな。
そういう事言うヤツに限って過剰装備満載の車乗ってるし。
つか車の魅力なんて基本無駄な部分なんだけど。
289
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/01/31(金) 14:47:29.62 ID:hiqKJi+10.net
お前良いこと言うな
危うくイイネって押すとこだったわ。
290
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/01/31(金) 20:38:51.87 ID:vXuWPZwq0.net
シフトレバーを走行するたびにいちいちガチャガチャするのが
めんどくさいんだよね
スットプ&ゴーが多い街乗りだと特にそう
山坂道はMTのほうが楽しい
291
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/01/31(金) 20:50:50.90 ID:0CM+qDMR0.net
極稀に田舎ではいるMT乗り女に出くわすと話が盛り上がる
292
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/01/31(金) 23:13:52.55 ID:jnN0PHvKP.net
乗せておいてもらってMTどうのこうの言う奴もいるからな。
じゃ電車で帰れよと。
こっちは好きでMT乗ってるからそれを相手に押し付けるような発言をしてるわけでもないのに、
MTってさ~とか言ってくる奴。
お前教習所出てから一度もMT乗ってねぇじゃん。
何が分かるのよ?と。
293
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/01/31(金) 23:51:13.31 ID:/BTvpgG20.net
MT車=自分ですることが楽しい
AT車=自分ですることすら面倒臭い
実燃費も上手いドライバーならMT車の方が良いし
耐久性もATやCVTは10年前後に対して修理代は何十万円もするのに
MTは5万円程度のクラッチ盤などの消耗品の交換を定期的にすれば50年くらい大丈夫なのにな
まぁ、米国と日本は怠けることが大好きな肥えた豚が多いんだろよwww
294
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/02/01(土) 05:18:07.49 ID:W+wnlmvu0.net
最近じゃMTの運転をしたことがないだけじゃなくて
MT車に乗せてもらったことすら無い人が多くなってる。
だから、走ってる間中、レバーをガチャガチャ操作してること自体
ものすごく不自然で、鬱陶しく感じるみたい。
確かにそういわれてみると、普通の人が使うもので
使用してる間ずっと、それなりに大きなアクションをし続けなければ
ならない機械って、他に思いつかない。
強いて言えば、PCのタイピングぐらいか?
でも一般家庭の利用方法だと、画面を見てるだけの時間の方が遙かに長いし。
295
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/02/01(土) 07:11:32.88 ID:5Y/xWvhb0.net
>>294
シフト以上にハンドルやペダル操作するし、動画見てる以外の時は大抵マウス動かしてるがなぁ
296
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/02/01(土) 08:08:36.71 ID:NBAujtTgP.net
>>294
そういう考えの人も居るのか
生まれてからずっとATしか見たことも乗ったこともなければそうなるのかね
時代は変わったんだな
297
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/02/01(土) 11:25:04.66 ID:2o2KNYCMO.net
その内、完全な自律走行車が出てきて運転することすら珍しくなるかもね
下手すりゃ事故を0にするために義務化されるかも
298
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/02/01(土) 12:07:53.27 ID:NzmQsfO8P.net
車好きじゃない人からしたらやっぱりスムーズにシフトアップして走るというのが大事なんだろうね。
俺らからしたら"無駄"な動作じゃなけど。
そう考えると燃費面もあるが自ずとCVTが主流になってくのもわかるし、同時に勿体無くに感じるよね。
まぁ男でもAT限定を取るような時代だから仕方ないのか。
別に教習所出てからATに乗ろうがMTに乗ろうが自由だけど、
車の仕組みを知るという意味でも限定免許とか存在の理解が出来ん。
299
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/02/01(土) 14:02:30.68 ID:PcP6M4n50.net
>>297
何か海外メーカーでは自律走行自動車のテスト走行が可能な程度には完成してるらしいね
日本は車の自律走行自動車の面では大きく出遅れてるらしいよ
将来的には、自律走行自動車になるんだろうけど
GPSに何かのエラーが起きたりや受信状態が悪くなっただけで
全世界の自動車が暴走したり動かなくなりそうだよな
それはそれでおそロシアだが・・・
300
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/02/01(土) 14:08:45.31 ID:2o2KNYCMO.net
>>299
太陽からの磁場の影響でGPSが乱れたりすることは稀にあるし、恐いよね
まぁそうなると車が勝手に停車して手動運転に切り替わるのかな
スーパーフレアとか起こったら恐いよね
301
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/02/01(土) 14:35:39.97 ID:PcP6M4n50.net
GPSに頼らない自律走行自動車の研究も進めてるらしいけど
まだまだ、実用化には長い年月が必要になるだろうね
何にしろ何でもかんでも自動化や便利が一番という風潮が恐いわ
事故の一番の前方不注意だけど、シフトチェンジが不要で便利出楽な反面でAT限定のドライバーは
同乗者とのお喋りやカーTVに夢中での余所見や携帯電話の使用での注意力散漫が多すぎるし
車は1tを越える鉄の塊が何十㌔という速度で走行しているという認識が薄すぎる人が多いから
一般道の低速走行でもノーブレーキでとんでもない大事故に繋がる確率が高いからね
ATやCVTという技術自体は素晴らしいんだけど・・・それを使用する人が・・・ね
ATやCVTもDレンジは廃止してパドルシフトでドライバーが自ら変則するようにして欲しいよ
スイスポを自らの思い通りにコントロールしながらドライブするのは楽しくて最高だから満足だけど
302
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/02/01(土) 18:55:30.15 ID:5XLPIQ8e0.net
30年後自分で運転できない世の中になってると思うと怖いな
303
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/02/01(土) 20:00:24.53 ID:i3OVaCDB0.net
MTだろうがATだろうが
事故おこすやつは起こす
事故起こすのは本人の問題であって
クルマのせいにするな
304
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/02/01(土) 23:48:59.07 ID:0bXDwEYu0.net
>>294
あー、それ俺も言われたことあるわ。
ハンドルは、回せば車の向きが変わるから子供でも理解できるし
アクセルを踏んだらスピードが出て、ブレーキを踏んだらスピード落ちるのは
テレビのボリューム操作と基本的に同じロジックだから、これも理解しやすい。
でもシフト操作のH型のパターンのレバーの動きと、
車の動きの関連性は、見ただけじゃわからない。
電車のマスコンの動きの方がはるかに直感的にわかる。
意味不明の動きを、ガチャガチャやってる、と否定的に捉えるのは
今のAT普及率からすると、無理からぬことのような気がするなあ。
305
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/02/02(日) 09:03:23.30 ID:T388QBBJO.net
ATしか作られなくなっても、パドルシフト以外にシーケンシャル風シフトを実装してくれることを切に願う
まぁ二十年後くらいにはAT云々以前に電動モーターカーが完全に主流になっていて、シフトアップダウンの概念が消え失せてるかもしれないけどな
306
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/02/02(日) 10:10:02.87 ID:PrjHxat60.net
最近のCVTはよく出来てるよ
漏れもMT派だったけど
もうMTはいらないかなと思った
307
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/02/02(日) 10:20:30.93 ID:oh+ry2bZ0.net
>>303
?ATやCVTという技術自体は素晴らしいんだけど・・・と書いたハズだけどな
MT車を運転したことあるかな?
自分でシフトチェンジしないと変則しないと車のスピードの増減が出来ないから
常に前方の状況を確認していないといけないんだよね
ATは前を見てなくても勝手に機械が変則してくれるでしょ?
ATという便利な道具の恩恵を安全には傾けてくれれば問題ないんだろうけど
大抵の人間は、友人とのお喋りでの余所見やカーTVに夢中になるか?携帯電話を使用してるか?であり
40~60㌔で1tを超える鉄の塊を走らせてるのに便利に胡坐をかいて前を見ていないのでブレーキが遅れる
俺にノーブレーキで追突して一生モンの怪我をさせたパー女も
AT限定で30㌔の道路を60㌔くらいで追突して来て、理由は携帯電話の会話に夢中だったという
ふざけたバカ女だったよ・・・しかも、自宅は事故現場の近隣という地元人だった
308
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/02/02(日) 11:44:24.67 ID:PrjHxat60.net
>>307
それはあんたの価値観であって
一般の人の価値観ではないね
以上
309
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/02/02(日) 11:50:51.75 ID:PrjHxat60.net
MTだろうがATだろうが
わき見運転やDQN運転で事故起こす人間は必ず存在する
本人自身の問題だからMTとかATだとかクルマの問題ではない
使う人間の問題
310
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/02/02(日) 11:57:39.88 ID:nOm24IRz0.net
必死だな
311
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/02/02(日) 19:25:08.68 ID:kx8F2K8XP.net
MT運転してて思うけど、ケータイいじりながらって運転って無理だなと感じる。
もちろんMTだって脇見もできるし、携帯いじろうと思えばいじれるけど、
そういう気が起きないという点では抑止力として働いてる部分もあるかもね。
どちらにしても近年は車の道具化が著しくて、興味の無さ故なのか
車がいかに恐ろしく凶器になるかということすら薄れていってしまってる気もする。
エマージェンシーストップだったりに頼る風潮も間違ってる気がするよね。
312
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/02/02(日) 20:58:28.74 ID:p3G3OGUG0.net
>>307
それは大変でしたね。
慰謝料はしっかり貰った?
313
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/02/03(月) 00:10:36.55 ID:zwxbQ0hD0.net
マトモな反論も出来ない底の浅い椰子ばかりでワロタwww
スイスポ海苔って知識も技術も人間性も足りないのなwww
314
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/02/03(月) 00:38:01.10 ID:ORvRi6IX0.net
誰だよお前
315
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/02/03(月) 02:32:50.36 ID:xRPAJUXE0.net
これからはパドルシフトだよ
ハンドルから手離して
棒切れをガチャガチャするなんて時代遅れだ
316
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/02/03(月) 13:09:15.27 ID:/RP0IhEw0.net
ついでにドグミッションだな
317
名前:
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
:2014/02/04(火) 21:58:55.81 ID:eMilmnNT0.net
面白そう
http://www.suzuki-works.com/item1.html
318
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/02/06(木) 20:47:44.55 ID:4rOe2qDT0.net
>>317
ZC31S出たてのときからあるね
今更ながら、ミッションOH兼ねて変態クロス入れたけど、
結構楽しい
319
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/02/09(日) 01:10:01.87 ID:V+uATWdw0.net
>>304
ハンドル回せばクルマは曲がるって思ってるヤツの隣に乗ると酔う。
あと、カックンブレーキの隣は頭はたきそうになる。
320
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/02/09(日) 08:49:49.25 ID:wdONSfxF0.net
勝手に酔ってはたいてしてりゃいいよ。
321
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/02/09(日) 10:23:46.94 ID:P1uprsvZ0.net
ヘタクソwww
322
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/02/09(日) 10:44:36.59 ID:E+KMcW7/0.net
でもスズキ車って全般的に初期制動の立ち上がりが早くね?
323
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/02/09(日) 11:03:09.90 ID:Q+sOw69r0.net
>>322
スズキ車全体で言えば、ジジババ、ママさん向けの車が殆どだから、
軽く踏んでも効くって味付け多いかも
スイスポもHTは余計な制御が無くて素直なブレーキが好感持てた。
ZCは確かにカックン気味だよね。特にATのスポはヨタ車かよって思った。
スズキ車の中でははスプラッシユのブレーキが一番好き。
324
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/02/10(月) 19:26:50.07 ID:h56JWSlm0.net
いや、むしろ爺婆やママさん専用はチ○コマークやチ○コの子分のような気がするんだけど
初期制動の立ち上がりが遅いのはコストの掛かるDOHCのエンジン特性とCVTの絡みでは?
コストの安いSOHCで高回転まで回さなくても構わないのなら違ってくるんだろうけど
資本提携してくれる会社がないとスズキ1社だけでは新しいエンジン開発費用の捻出が難しい
325
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/02/11(火) 09:18:55.61 ID:3aYoBr6P0.net
ブレーキの話じゃないのか?
326
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/02/11(火) 10:53:49.23 ID:QjLLlCa60.net
よくわからん文章だな
327
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/02/11(火) 22:44:47.32 ID:13xjEt830.net
ストリート用のブレーキパッドの感想を聞きたいな
モンスポのがいいのか、TMのがいいのか
両社とも初期制動について言及してるから
かなりタッチが良くなるのかな?
宣伝文句通りなら変えてみたいので、使ってる人インプレお願いします
328
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/02/11(火) 22:47:28.69 ID:CWJsDHnI0.net
曙ブレーキで十分じゃないのwww
329
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/02/12(水) 08:22:36.64 ID:1W/JxitQ0.net
街乗りだろ?エムツーで十分だ
330
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/02/12(水) 23:58:13.31 ID:Anov+FQT0.net
「社外パッドはカックンにならない」
これは単に制動力が落ちているだけではないの?
331
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/02/13(木) 10:31:01.87 ID:MXixaxlb0.net
>>330
最大制動力とカックンに何か直接関係があんの?
332
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/02/13(木) 21:20:36.10 ID:PXZJaaG30.net
>>330
カックンブレーキはドライバーの技量だろうwww
上手いドライバーはどんな車だろうがブレーキパットだろうがカックンブレーキにはならねぇよwww
オマエが下手糞なだけwww
333
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/02/13(木) 23:33:55.33 ID:zLl+qwgK0.net
カックンにならない、
すなわちブレーキ力も落ちているということでは?
>>332
レビューサイト(みんカラだけど)では軒並み「カックン解消した」と書かれているが?
334
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/02/14(金) 09:25:44.76 ID:FOMQE0gW0.net
軒並み下手糞ってことだろ。
335
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/02/14(金) 10:18:53.42 ID:QG6NuPwn0.net
>>330
>>333
過渡特性って知ってる?
336
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/02/14(金) 11:43:40.97 ID:fEI8nR+PP.net
知識不足は明らかだから
摩擦係数でグクれ
337
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/02/14(金) 16:00:16.38 ID:JwMGlbVc0.net
>>332
ココでしか吠えられないんだね
338
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/02/14(金) 23:50:33.64 ID:/ftv1hmB0.net
純正ホイールにはタイヤは185で十分だよなあ
339
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/02/15(土) 10:10:47.79 ID:bqe0fZuT0.net
しらんがな
340
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/02/18(火) 01:06:02.05 ID:ZNqJdF7t0.net
よく「~で十分」って言うけど、こんなとこ覗いてる奴なんて半分趣味なんだから買いたいもの買わせときゃいいじゃん。
341
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/02/21(金) 20:43:00.98 ID:PgnyHLQ20.net
俺の県では2型のスイスポ海苔(特にイエロー)の女性率(主に若妻)が高いんだけど、他県ではどうなの?
342
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/02/22(土) 00:33:34.07 ID:owfNNK6r0.net
そんなの気にしてないよバーカ
343
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/02/22(土) 00:50:58.04 ID:sl5Ote6q0.net
同じ車に乗ってる奴そんな気になるかよ
まぁ知り合いにもミニバン買った途端ミニバンの
おねーちゃん率高くねとか言い出す奴いたけどわけわからん
344
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/02/22(土) 06:01:44.18 ID:82oUu+mNO.net
>>341
うちの妹以外見たことがないな
9割はおっさんか、明らかに定年過ぎてるような人だよ
345
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/02/22(土) 12:19:26.42 ID:8scddbcv0.net
俺の所では、20~30代の男か30~40代のオバちゃんの多いな
男や20代くらいの女が外観でスイスポを買うなら分かるけど
子育て世代の30~40代のオバちゃんが多いのは謎なんだが・・・
子育て世代なら普通のレギュラーのスイフトかミニバンなどを買うと思うんだけどさ
346
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/02/22(土) 13:08:49.65 ID:82oUu+mNO.net
>>345
家族共有なんじゃない?
夫が購入したけど、普段は買い物とか行くのに嫁が乗ってるとか
まぁそれでも俺の地域ではおばちゃんが乗ってるのすら見たことがないけど
一度でいいから若い女の子が乗ってる黄スイポを見てみたい
347
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/02/22(土) 13:38:21.56 ID:ML2QrbYY0.net
MTの新車を1年後に買おうと思っているので教えてほしい。
現行スイスポの荷室にゴルフバッグ入る?
そのままは入らないと思うが、ドライバーやウッドなど長いクラブ抜けば、荷室に入れられる?
あと俺、妻、幼児3人を乗せて、計5人(みな体型細身)で何とか旅行行ける?
価格と軽い走りが好きでできればこの車にしたいんだが、ゴルフと家族旅行ができるか気になっている。
無理なら4ドアのアクセラXDか次期WRX_STIが候補だが、価格がね。
348
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/02/22(土) 13:40:30.10 ID:ML2QrbYY0.net
すまん、現行スイスポの板と間違えた。
349
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/02/23(日) 09:20:22.89 ID:8+273KVw0.net
>>347
スレ違だが答えると無理
ジュニアシート3つ並べるのは物理的に無理
子供を一人だけ前に座らせて、
奥方を真ん中の射出座席に座らせるなら可能だが、
たぶん精神的に無理
350
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/03/01(土) 16:32:09.40 ID:r9A9tU8i0.net
てす
351
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/03/03(月) 11:54:30.55 ID:0G0TC3d7O.net
M16Aって税金ばかり高い糞エンジンだよな
フィットビッツに普通に負けるよな
352
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/03/03(月) 12:04:06.36 ID:hlm6DdxV0.net
そういう人は最初からスイスポ買わないとおもわれ
353
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/03/03(月) 16:45:56.75 ID:kDR26wjD0.net
そういう人は同条件の車に乗っても負けるとおもわれ
354
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/03/03(月) 20:25:38.39 ID:qHwqS/bB0.net
いやでも同意だなスペシャルな糞エンジンとでも言うべきか。
ハイオクで金かかるしレギュラー仕様の1.5と良い勝負、おまけに税金高いし。
エンジンが車体に負けてる感じがする。
どうせなら普通の2リッターもしくは1.8積んでりゃもっと楽しかったろうに。
直線で抜けないって悲しいよな。
355
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/03/03(月) 20:40:28.99 ID:LoAX98gh0.net
直線だけ速くてもな
356
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/03/03(月) 20:52:27.71 ID:hK4O/zDY0.net
>>355
同意。
357
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/03/03(月) 20:55:36.98 ID:0G0TC3d7O.net
コーナーだけ速くても…
358
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/03/04(火) 07:29:00.37 ID:etZrJWBm0.net
街中でガチ踏みしてるの?
常識人なら無意識にアクセル緩めてるから、バカ車が先に行くだけの事
359
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/03/10(月) 23:00:19.33 ID:IY8ESxbK0.net
純正サイズの195/50R16だと選択肢が少ないから、
205/50R16にしてみようかと思ってるんですけど
何か気をつける事ってありますか?
360
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/03/11(火) 00:37:34.95 ID:TwDeFyTq0.net
>>359
特にないかな。
361
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/03/11(火) 11:37:20.79 ID:/RzArqHp0.net
>>359
空気圧のいいとこ探すのにちょっと手間食うかも知れない位かな
362
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/03/11(火) 12:18:16.41 ID:6ovzw/3Zi.net
>>360
>>361
ありがとうございます。
363
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/03/11(火) 13:29:23.30 ID:fIqwoVhp0.net
貧乏人フリーターだけどワゴンRからステップアップしたい気持ちが我慢できなくなって、
知り合いのディーラーさんに予算内のタマが出ないか見てもらってる
早く誰か手頃な物件手放さないかな~
364
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/03/11(火) 17:57:41.07 ID:svbUD1OQ0.net
>>363
予算はいくら?
365
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/03/12(水) 01:57:14.49 ID:mQu3x4pq0.net
>>364
80万。うん、何も言わないでくれ、貧乏人フリーターなんだ
消費税増直前の駆け込み乗り換えに期待したいところ
366
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/03/12(水) 05:37:11.01 ID:ySpbY1J80.net
>>365
コンパクトといっても2000ccと同等の各種税金、マイナーなタイヤサイズ、ハイオクと同クラスの中でも比較的維持費の掛かる子だよ
止めるわけではないけど、そこらも考えてみてね
367
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/03/12(水) 07:05:40.09 ID:MUDFVj430.net
ワゴンR乗ってるぐらいなら、1.3XGでも十分楽しめるぞ
個人的には1.3の方が運転していて楽しい(軽さ、スロットルのレスポンス)
自動車税も重量税も安く、レギュラーでいいし、車体も当然安い
加速が不満なら初代スポでもどうぞ
368
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/03/12(水) 08:27:50.18 ID:bFLXreUaO.net
↑なに?この上から目線
スイスポ乗ってる時点でもれなく貧乏だと思うがwww
369
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/03/12(水) 09:17:13.37 ID:mQu3x4pq0.net
>>366
,367
どうもありがとう、心配痛み入る
スイスポに乗り換えた後の固定出費の変化はもう計算してあるけど、
固定出費以外を月2万で生活すれば月3万貯金堅守できるから平気々々(´∀` )
一方でそれらのアドバイスも道理なので、1.3Lグレードも候補に加えました
やっぱりね……予算が予算だとね……
370
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/03/12(水) 14:41:38.03 ID:tPTKOKfnO.net
1.3スイフトの最大トルクをスイスポは2500回転くらいで発揮できるんじゃなかったっけ?
街乗りをそれなりに楽しみたいなら、スイフトよりスイスポの方がいいと思うけどなぁ
371
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/03/12(水) 15:18:19.80 ID:mQu3x4pq0.net
>>370
無論、走行距離がそれなりにいってるとしても、
予算内のスポが出たら優先してスポに決めるつもり
ただそこは中古だし、巡り合わせだねぇ
良いスポが出るように祈っておくれ
372
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/03/12(水) 15:58:20.01 ID:tPTKOKfnO.net
>>371
良い報告が聞けるように祈ってるよ
373
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/03/12(水) 20:58:22.69 ID:QmFgTZtl0.net
ワゴソ尺から乗り換えだったら
小回り効かないしお勧めできないよ
現行の小回り効くXLだっけ?
がいいと思う
374
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/03/14(金) 14:35:05.88 ID:SBBRMtV80.net
住めば都、乗れば愛車
巡り逢ったのが初代だろうが二代目だろうが現行だろうが素だろうがスポだろうが、
乗って慣れてしまえばいいや、と気楽に考えておりますです
375
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/03/14(金) 20:56:41.83 ID:6HOLUlSY0.net
と思って結婚した嫁の体重が20kg増えますた。
スポを洗車するのが生きがいです。
376
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/03/15(土) 12:07:51.31 ID:rH0dVomC0.net
>>375
わーかーるー
377
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/03/15(土) 15:18:49.14 ID:768u+2bd0.net
2代目スイスポは神車
378
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/03/15(土) 19:29:42.22 ID:+IqRe9LB0.net
さあガブガブいっちゃうよー
379
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/03/17(月) 04:35:04.73 ID:dL94vJgU0.net
ZC31S 初代Limitedの俺は勝ち組
380
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/03/17(月) 10:09:29.86 ID:BrTkQeRH0.net
小回りが利かないのが一番いたい
その次にフロントパンバー擦りやすいこと
歩道またぐときに神経使う
歩道またぐときにチンタラやってたら
合流できないし
381
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/03/17(月) 10:11:02.47 ID:BrTkQeRH0.net
フロントパンバーの地上高は
20センチはないとだめだと思う
382
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/03/18(火) 10:49:43.97 ID:i58mfrbE0.net
>>380
乗り方次第で何とでもなるだろ
383
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/03/21(金) 18:43:55.09 ID:pNWsxEtN0.net
>>382
どうにもならないのがほとんどだろ
擦るときは擦る
384
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/03/22(土) 09:40:15.03 ID:7moit51b0.net
買って7万kmバンパー擦った事無いけど、そんなに擦るもんなのこの車?
385
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/03/22(土) 10:23:46.32 ID:8nzSmgzXO.net
車高下げてるんじゃないの?
純正ならまるで擦る気配がないからな
386
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/03/22(土) 16:26:53.97 ID:+Se5FTNr0.net
スイスポMTを探してるのですが
1型、2型との差はだいぶ違うのでしょうか?
サーキット等は走らず通勤メインです。
387
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/03/22(土) 16:42:47.56 ID:8nzSmgzXO.net
>>386
1型は1→2速が離れすぎ(2型でも離れてると思うのに、それ以上)なのと、レブリミットが6800回転(2型は7200回転)
まぁスイスポは6000回転強くらいでシフトアップしないと、それ以上は回ってるだけだし通勤だけだとレブリミットは関係ないけどね
でも信号やストップ&ゴーが多いなら、まず間違いなく2型にした方がいいよ。あと2型の方がエンジン強度が高いから長持ちするかもね
388
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/03/22(土) 16:56:36.21 ID:+Se5FTNr0.net
>>387
2型の方が良さそうですね!
頑張って程度の良いのを探します。
ありがとうございました。
389
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/03/23(日) 09:27:43.95 ID:ftjY8ezV0.net
>>386
街海苔ではまったく関係ない
サーキットでぶん回して違いがわかる程度
390
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/03/23(日) 09:29:30.03 ID:ftjY8ezV0.net
>>384
脳内オーナーかよ
擦りやすいよこのクルマ
391
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/03/23(日) 09:31:54.69 ID:ftjY8ezV0.net
2型のほうがエンジン郷土強いとか
うそっぱち
同じだよ
392
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/03/23(日) 11:14:47.04 ID:N1MVi1/w0.net
4cm下げてるがコンビニの出入りで擦ったことなんて一度も無いわ
擦るのなんて冬の轍くらい
393
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/03/23(日) 13:25:01.64 ID:HoVv0TcdO.net
>>391
え?シリンダー強度上がってるだろ?
394
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/03/23(日) 13:27:06.78 ID:HoVv0TcdO.net
てかID:ftjY8ezV0が脳内オーナーなんじゃないの?
荒らしか?何だかNG登録しといた方が良さそうだ
395
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/03/23(日) 13:30:53.78 ID:Zvsq+zFk0.net
ホイールベースも短いから車高下げてても腹すら擦らないわ
前の車は立体とかしょっちゅう擦るというかヒットしまくってたがね
単に下げ過ぎなんじゃね
396
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/03/23(日) 15:26:51.84 ID:f/wU6IyG0.net
2cm下がっただけでフロントバンパーの下に付いてる黒いゴムっぽいのはよくガリガリするわ
もう気にしてない
397
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/03/23(日) 17:14:59.17 ID:GLFYqjUv0.net
>>396
あのゴム、なんだろうな
398
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/03/23(日) 18:15:19.14 ID:qsVET0rTi.net
ボロボロになってもげてきたから取っちゃった。
とくに支障ないねー。
399
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/03/23(日) 19:42:11.40 ID:52Wkt+fX0.net
エンジン始動時(冷えた状態)に、
けっこう、でっかい音でカシャカシャいってるんだが、何が原因なんだろ・・・。
少し空ぶかししたり、1分ぐらいで静かになるから、車預けないと確認してもらえないしorz
400
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/03/23(日) 19:59:01.46 ID:LaFCejQW0.net
>>397
たしか整流目的のゴムだったはず。
401
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/03/23(日) 20:54:13.19 ID:flZbW9EZ0.net
>>399
カムチェーンの音じゃね?
オイルが温まると音が消えるとか
402
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/03/23(日) 21:58:32.78 ID:52Wkt+fX0.net
>>401
やっぱりそれなのかな~。
ということは、とりあえず様子見とくが吉?
なんか壊れはしまいかと気になるんだよね~
403
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/03/24(月) 03:23:26.59 ID:JQPlXO4J0.net
1型スイスポだけど乗り換え考えてる
下取り相場ってどれくらいなのかね
そんなに綺麗な車体じゃないし過走行だから欲しい人にそれなりの金額であげたいな
404
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/03/24(月) 04:35:27.09 ID:3u6iL/9E0.net
ZC32S 6速MTの俺は勝ち組
エンジンはトルク感とパワーがあっていいよ!車重の軽さも相まって全く別物のエンジンと言っていい
17インチホイールもただならぬ雰囲気を醸し出している
ZC31Sからの乗り換えだがキビキビ感は新型が圧倒する
いつまでもポンコツにしがみ付いてないで新車買っとけ!
405
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/03/24(月) 05:41:21.08 ID:93oA6PuM0.net
>>404
スイスポごときで勝ち組も糞もねえよ
406
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/03/24(月) 05:59:56.20 ID:vEXeU8W/0.net
ZC31SからZC32Sに乗り換えはないなー
乗り換えるならもう少し趣味性の高いものか実用的な奴だね
407
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/03/24(月) 09:52:39.45 ID:xwoUupyzO.net
せめて次はBRZに乗り換えたいなぁ
コンパクトカーはもうないわ
408
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/03/24(月) 11:41:03.96 ID:3u6iL/9E0.net
いやいや一度新型乗ってみるといいよ
エンジンがいいんだわ今までが普通の1.6だとすると1.8リッター乗ってるような感覚?いやそれ以上かな
とにかくスピードのノリがいい。グイグイ引っ張ってくような感覚
とても同じ形式のエンジンとは思えない
409
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/03/24(月) 11:58:07.17 ID:I4+L0TZX0.net
よっぽどのSUZUKI好きしか31から32に乗り換えないだろ
パワーにしろ軽快感にしろ欲しければ他にいくらでも選択肢はあるからな?
410
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/03/24(月) 12:16:51.64 ID:xwoUupyzO.net
>>408
それは6速になったからでしょ
エンジン自体は同じでファインチューンしたに過ぎないし
411
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/03/24(月) 14:12:57.22 ID:CKqEYDh6O.net
トルクウェイトレシオ 71.9→63.8
パワーウェイトレシオ 8.48→7.68
排気量アップしたような感じってのもわかる。
412
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/03/24(月) 17:09:31.78 ID:xwoUupyzO.net
>>411
そんなに変化してたのか
すまなんだ
413
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/03/24(月) 21:53:03.72 ID:KJDkq0yNi.net
32は中身はともかくあのバンパーが残念すぎるな。
414
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/03/25(火) 21:11:07.71 ID:UuV1UwpL0.net
>>406
ZC32Sに買い換えても良いけどな
その場合は、嫁用にNボックスみたいな軽バン(ターボ車)を1台所有するけどね
アルトワークスが復活すれば嫁にSUV、俺はアルトワークスで構わないんだが・・・復活しないかな
>>407
もう、BRZみたいな2シーターは要らないかな
嫁の代わりに子供達の送迎などが必要な時に不便だからさ
415
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/03/29(土) 22:30:01.78 ID:LXG5rk7o0.net
年度・メーカー別のリコール届出件数及び対象台数[国産車、主要メーカー]
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/data_sub/data003.html
国産車 実燃費ランキング
http://e-nenpi.com/enenpi/?defact=carname_domestic_best
国産車 カタログ燃費達成率ランキング
http://e-nenpi.com/enenpi/jc08achieve?defact=carname_domestic_best
ユーロNCPA スモールファミリーカー
http://www.euroncap.com/viewcomparable.aspx?car=454d18da-3ed5-42ec-9322-7b7a914933eb
IIHS衝突試験 軽自動車
http://www.iihs.org/iihs/ratings/v/class-summary/minicars
IIHS衝突試験 小型車
http://www.iihs.org/iihs/ratings/v/class-summary/small-cars
ん~次もスイスポに買い換えようかな
416
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/03/29(土) 22:43:19.97 ID:bhyhfGIH0.net
チラシの裏にでも書いてろ
417
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/03/29(土) 22:44:59.83 ID:LXG5rk7o0.net
>>416
荒らし乙w
418
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/03/29(土) 22:53:17.91 ID:bhyhfGIH0.net
>>417
俺にレスつけんな気持ち悪い
419
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/03/30(日) 05:20:44.27 ID:Kii3ZmJv0.net
転勤に伴い昨日お別れしてきた。。
初めての愛車に選んで本当に良かった。
420
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/03/30(日) 08:13:45.54 ID:d+sVaMIiO.net
>>415
出荷台数が少ないスズキがリコール下位にくるのは当然じゃないか?
出荷台数比例にしたら少なくない数字
421
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/03/30(日) 15:00:27.65 ID:nlhSPDmm0.net
変態クロス入れてるから、当分こいつでいーやと思ってる
吊るしでもっと面白そうな車が出たら、買い換え検討するわ
422
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/03/30(日) 15:48:53.66 ID:CPDI8oz00.net
>>393
ギア比とダンパー、ブッシュ以外は
まったく同じ
423
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/03/30(日) 15:51:53.09 ID:CPDI8oz00.net
ノーマルでもフロントバンパーアゴ
こすりやすいのに4センチシャコタンにしても
摺らないとか売りさばきたい中古屋のステマだな
424
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/03/30(日) 19:39:41.94 ID:zGfnQMl90.net
俺はアンチ○ヨタだから
「出荷台数が多いメーカーはリコール数も多くて当然!」
という意見には絶対に賛同できないな
425
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/03/30(日) 20:05:28.33 ID:8Ghbu49K0.net
DFV入れてるけどバンパーなんか擦った事ないわ
426
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/03/30(日) 20:39:26.34 ID:CPDI8oz00.net
>>424
台数じゃなくて率が重要だろうに
台数だけならべても意味がない
427
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/03/31(月) 21:28:08.10 ID:Y8OV4lCq0.net
>>423
はステマの意味判ってないんだろうな
428
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/03/31(月) 23:41:51.06 ID:ZlpVlIUD0.net
ノーマルタイヤに替えて、山で走ってきた!
すげー楽しい!
ありがとうスズキ!!
429
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/01(火) 18:35:30.88 ID:GuP+l+2T0.net
ステマ
消費者に宣伝と気づかれないよう に宣伝行為をすること
430
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/01(火) 21:13:59.96 ID:uBM0ayiy0.net
すてふぁにーまーけてぃんぐ・・・
431
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/01(火) 23:13:47.27 ID:UM2hpI7p0.net
all light すてふぁに~♪想い出は~♪
432
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/04(金) 20:07:23.51 ID:AZ2l5YA10.net
バッテリー外してCPU?の学習が飛ぶと
激しくエンストするようになるんですが私だけですかね?
これって故障してるのかな・・?しばらく走ると治るんだけど
ATなんですけどね
433
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/04(金) 21:21:06.95 ID:/Jnw/9580.net
>>432
しっかりリセットできてないぞ
やり方はぐぐれ
434
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/04(金) 21:51:44.38 ID:hSfRXR730.net
>>432
しばらく走ると治るってことは、CPUが再学習されるまでの間、アイドリングが不安定になっているだけで、故障ではないんじゃないかな。
435
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/05(土) 00:02:03.70 ID:hMkdIcdx0.net
いろいろあってプリメーラ20Vに乗らせてもらったんだけど
右足とエンジンが連動するってことが理解できた
ギアのつながりも最高に良い
帰りに自分のスイスポ乗るとあまりのレスポンスの悪さに悲しくなるわ
レガシィ運転した時は速いだけで何も感動しなかったけど
やっぱNA高回転型は気持ちいね
次はホンダのtypeR運転してみたい
436
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/05(土) 00:34:38.97 ID:RmWVzbuA0.net
>>432
電子式スロットルボディだからね
437
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/05(土) 09:54:47.72 ID:eWZGyf+c0.net
>>435
インテグラtypeRの初代を運転させてもらったけど、もう次元が違う。
ワイヤー式のレスポンスは凄いわ
438
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/05(土) 10:19:34.69 ID:jE0L2j5x0.net
>>432
バッテリー接続した後に電子スロットルとパワーウインドウと
もしESP付ならステアリング角センサーの初期設定が必要だけど
ちゃんとやった?
439
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/05(土) 10:37:13.07 ID:9HQC83u3O.net
試乗会でBRZを運転してみたけど、あれも大まかにはスイスポと似たようなもんだった
やっぱ昔の車は面白いんだよなぁ…
440
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/06(日) 09:58:59.27 ID:lNOxsB2I0.net
ZC31Sになにを求めてるんだよw
タイプRみたいなスポーツカーは
街海苔じゃ宝のもちぐされだし
ZC31S街海苔では楽しい車なんだから贅沢いうなよ
441
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/06(日) 10:50:05.77 ID:8jHH70Ho0.net
中古で買ったzc31sに3年乗ってるけど飽きたなー
特に面白味もないし
442
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/06(日) 12:41:10.65 ID:LgDk12xu0.net
飽きはしょうがないね
乗り換えるしかないよ
443
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/06(日) 17:10:23.44 ID:v9038tsbO.net
>>441
86とBRZはつまらない車だからオススメしない
444
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/06(日) 17:23:01.34 ID:R44fTlUu0.net
>>440
まぁ運転させてもらったけど、typeR日常的に乗るのはしんどいなー
町海苔ならちょうどいいよ、スイスポは
445
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/06(日) 18:14:46.91 ID:VBZ3CZi+0.net
>>443
スイスポと変わらねえだろ
446
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/06(日) 18:43:03.31 ID:Ou60mm6P0.net
皆は、どこの会社の燃料を入れてる?
うちはエネオスが近所にあるから、いつもそこなんだけど
447
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/06(日) 18:48:03.97 ID:R44fTlUu0.net
>>446
クレジットカードの関係で同じくエネオス
448
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/06(日) 21:10:46.14 ID:5opn/cJf0.net
自分もエネオス
エネオスPカードで1000円ごとに30円キャッシュバックもあるからいいよね
449
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/06(日) 21:32:25.48 ID:lNOxsB2I0.net
>>445
FRだし車高低いから
全然違うよ
450
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/06(日) 22:01:47.41 ID:VBZ3CZi+0.net
>>446
近いからエネオスのESSO
>>449
じゃあもっと楽しいだろうね
451
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/06(日) 22:53:05.00 ID:kyUgQyGK0.net
スゲー今更だが、最後のFリミぐらい3ドアにしてみたら面白かったんじゃないかな?
どうせ大して売れないんだしさ。
452
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/06(日) 23:26:16.83 ID:bjORAS8Z0.net
>>449
エンジンが電スロもっさりなのは同じだけどな
453
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/06(日) 23:46:27.20 ID:Ou60mm6P0.net
>>448
エネオスカードつくろうかなって思ってた時あったけどPカードって得なの?
454
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/07(月) 08:45:50.22 ID:4rZnbIHn0.net
>>453
エネオスカード診断ってのがあるから自分の条件当てはめて行けばS、P、Cの3タイプのうちどれが自分には一番得意かがある程度絞れるよ
診断にはないけど灯油もエネオスで買えば1000円ごとに30円ポイント還元されるからそれも考慮に入れるといいかも
Pカードは使用した当日ではなく月の総合計から1000円未満は切り捨て(999円まではポイント付かない)だから締日までに調整すればいいけどそれが面倒だね
455
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/07(月) 12:53:17.57 ID:Zq0A+aetO.net
パソコンから書き込めないんだがどうしてだ?
パソコンからだと
>>414
から先が表示されないし書き込むと、もうずっと人大杉、になるんだが
456
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/07(月) 13:21:39.54 ID:1tbZn6kg0.net
知るかwwww
457
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/07(月) 21:31:55.33 ID:Zq0A+aetO.net
ひょっとして規制されてるのかな俺?
誰か助言頼む
458
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/08(火) 09:37:26.16 ID:9ZQ9yNkz0.net
てs
459
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/17(木) 22:49:29.49 ID:NXbY9qQV0.net
CR-Xから乗り換えようと思うんですかZC31にするか32にするか思案中(MTで)
狙ってる31の物件は総額で120万円。32の新古車は160万。
40万余計に払うほど32にメリットあるでしょうか?
460
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/18(金) 00:02:54.35 ID:opgbuHcb0.net
>>459
絶対32にしなさい
461
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/18(金) 00:25:07.88 ID:p+ZXQP2Y0.net
>>459
走る棺桶とも言われるCR-Xに比べれば31も32もモッサリで速くはないけど
剛性感の高さと扱い易い楽しさは感じられると思うよ
31は限界が高くないのでリアがブレイクし易いから、新しい32の方が良いよ!
462
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/18(金) 07:07:12.13 ID:q3oq7evWO.net
CR-X(笑)
463
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/18(金) 09:24:54.06 ID:CdETC7Ys0.net
リアがブレイクしやすいって何処走った時の話し???
464
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/18(金) 13:33:00.16 ID:NydqEh730.net
けつが出たところでこれ以上扱いやすい車も無い位だけどな
ESP切ってアクセルで自由自在にいける
465
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/18(金) 14:15:08.82 ID:p+OGXGv90.net
その時代の車から乗り換えるとレスポンスの悪さに閉経するだろうな
466
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/18(金) 14:28:12.08 ID:opgbuHcb0.net
>>465
467
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/18(金) 16:04:39.36 ID:ZoKRvZ6g0.net
むしろ閉経したからレスポンスが悪いのでは?
468
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/18(金) 17:45:31.93 ID:rxloMGIv0.net
この車ってリア出るか?
サーキットでどんな運転してもリア出なくてつまらんけど車高調にしたら変わるのかな
469
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/18(金) 17:55:01.25 ID:xOUVDMo60.net
フィットもスズキも安っぽすぎる。
470
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/18(金) 17:56:24.50 ID:0uJqlJCt0.net
安いんだから仕方が無い
471
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/19(土) 00:13:28.82 ID:/eDfM7lA0.net
>>469
マイバッハおすすめ
472
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/21(月) 01:35:55.17 ID:8JAHWzZw0.net
>>469
トヨタのなんちゃって高級には叶わないっすわー(棒読み
473
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/21(月) 02:23:32.51 ID:2UgoEQZT0.net
>>472
そこ棒読みしてどうすんだお前馬鹿か?
474
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/21(月) 11:17:27.61 ID:7s0Pqo4K0.net
バカで貧乏だからスイフトなんて車選ぶんだろ
475
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/21(月) 14:40:40.66 ID:8BqRTtD6O.net
最初見た時は見た目がかっこいいと思ったんだけど、乗ってから6年間の間で世間的にはただの普通のコンパクトカーとしてしか見られていないと知って残念だった
どうやら俺の感性は凄く安っぽいらしい。一部の人はいい車と言ってくれたんだが
476
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/21(月) 17:08:24.37 ID:KcoUVtVG0.net
人にどう見られてるかばかり気にするのは確かに安っぽいな。
477
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/21(月) 17:36:46.32 ID:FFWA9An50.net
フィットオヌヌメ。
478
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/21(月) 17:56:11.65 ID:VwHfJFjo0.net
>>475
日本ではブランドこそが正義だからな
あんたの個人的な感性なんざ屁のツッパリにもならん
479
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/22(火) 01:06:54.10 ID:QRZeEHV40.net
>>474
賢い方は何を買うのかな
480
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/27(日) 21:46:32.70 ID:P/MPre/1O.net
>>479
VWポロ
481
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/27(日) 22:10:04.60 ID:QsNlHzUM0.net
>>480
ボロクソハーゲンなんか買わんわハゲ
482
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/27(日) 23:42:55.52 ID:n6cfuzCf0.net
>>480
ポロは無いな ミニの方がまだ良いな
483
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/28(月) 00:38:22.09 ID:4kQBQcQMO.net
>>480
>>481
>>482
ポロはボロだしミニは名前の割に巨大でデブ。
だが、何はなくともそれ以上にスイフトスポーツは糞。
やっぱりフィットが最高にオススメだよ。
484
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/28(月) 01:25:57.06 ID:upC24J910.net
フィットは実用性重視ならいいだろうけど
乗ってて楽しくないじゃんRS乗った感想はモッサリで軽快さが残念だった 勿論広いし悪い車じゃないけどな
485
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/28(月) 20:43:53.40 ID:xTOHI38j0.net
久しぶりに言わせて貰うが
フィッタオススメ
486
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/28(月) 23:28:54.99 ID:mxqoDat10.net
フィッタだな!了解した!
でも、フィッタとは・・・どこのメーカーの車なのよw
487
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/28(月) 23:37:44.51 ID:6yrmu0o10.net
フィットスレでやれよwww
488
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/28(月) 23:45:43.80 ID:mxqoDat10.net
VWのゴルフを買うならインプSTIを買うよなw
ミニって名前負けしてるよなwクロスオーバーに至ってはメタボすぎてムリw
489
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/29(火) 00:28:43.75 ID:I90RMgpj0.net
VWフィッタ
490
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/29(火) 00:46:54.45 ID:Zs9eBgB30.net
VWの値段設定はぼったくり
491
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/29(火) 08:40:05.82 ID:RRYbwPmo0.net
いくらオススメされても
スペインのまんこには縁がない
492
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/29(火) 14:44:26.62 ID:WybSzr+LO.net
>>490
安っぽい貧乏車のヌズキなんかと違ってコストを掛けてしっかりとガッチリ造ってるんだ。
日本の価格は適正な価格だ!
って五代目ゴルフ乗りが言ってた。
493
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/29(火) 16:04:36.78 ID:BtprjndA0.net
だから、VWのゴルフを買うくらいなら
ニュルブルクリンク24時間耐久レースでコンスタントに結果を出してるインプSTIを買うよ
車両価格が200万以下で買うなら
JWRCで活躍したノウハウが活かされてるスイスポを買うね
実燃費ランキング 1301~1600cc
http://e-nenpi.com/enenpi/?defact=carname_engine_best_case3
カタログ燃費達成率ランキング 1301~1600cc
http://e-nenpi.com/enenpi/jc08achieve?defact=carname_engine_best_case3
ユーロNCOA
http://www.euroncap.com/viewcomparable.aspx?car=454d18da-3ed5-42ec-9322-7b7a914933eb
某大手自動車メーカーのような誇大広告とCMでのブランドイメージのみのボッタクリ車よりも
車両価格とレースでの実績、実燃費、衝突安全性などのコスパを考慮すればスイスポは良い車だと思うね!
494
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/29(火) 16:09:57.90 ID:Zs9eBgB30.net
>>492
>
>>490
>安っぽい貧乏車のヌズキなんかと違ってコストを掛けてしっかりとガッチリ造ってるんだ。
>日本の価格は適正な価格だ!
安っぽいんじゃなくて安いんだ!
495
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/29(火) 16:16:52.27 ID:BtprjndA0.net
違うね!一部の自動車メーカーが
多くのバカを騙す為の多額なブランドイメージ費用(誇大広告、CMなど)+車両価格なのさw
496
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/29(火) 17:33:27.95 ID:I90RMgpj0.net
>>495
そうしないと誰もわざわざ外車なんか買わないだろw
497
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/30(水) 11:51:54.82 ID:BJNfdfy/0.net
外車は関税が掛かってるから高いんだぞw
もうちょっと勉強しような
498
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/30(水) 11:53:46.44 ID:BJNfdfy/0.net
関税がなくれば外車もいまよりずっと安くなるんだよ
TPPって関税をなくすことなんだよ
499
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/30(水) 12:18:03.17 ID:CjzyJERAi.net
外車は関税掛かってるのか。
それ、日本じゃないよね。
どこの国の話?
500
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/30(水) 12:44:54.52 ID:xI+hrFp70.net
>>498
日本で車に関税かかるなんて初耳だよw
501
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/30(水) 12:49:10.51 ID:f9uGIGlz0.net
>>497
1965年に日本へ輸入される自動車の関税は無くなりました。
ほぼ半世紀前の話ですが、団塊世代のじじいですか?
502
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/30(水) 16:05:32.84 ID:70QiSLr/0.net
頭弱いんだからあんまり責めてやるな
503
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/30(水) 20:54:37.57 ID:QfBrbAUrO.net
でも正直勝ち組でお金があったらお洒落なポロGTIとかミニクーパーとか500アバルトとか買うよな?
貧乏人が必死にヌズキのスイフトスポーツマンセーしてるのを見る度に本当に惨めだよなw
504
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/30(水) 21:05:10.98 ID:ZRqpvv5x0.net
>>503
500アバルトはすごく面白いね
コンパクトスポーツならアレが一番かな
505
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/30(水) 21:06:26.20 ID:oOCMFmaV0.net
何で勝ち組の金持ちがそんなちゃちい車買うんだよw
想像力が既に貧乏じゃねーかw
506
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/30(水) 21:28:23.72 ID:2BWMnpdq0.net
金持ちならファラーリ、アウディ、マセラティなどを買うけどなw
渋い所ではロータスもイイね!
そもそも金持ちならコンパクトカーという選択はない!
大衆車でしかないVW、フィアット、ルノーなどを
高級車と勘違いしてドヤ顔しているとはw
507
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/30(水) 21:37:36.67 ID:tnejgy3YO.net
ファラーリ乗りたいなファラーリ
508
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/30(水) 22:15:58.01 ID:2BWMnpdq0.net
>>507
はいはい、誤爆しましたよ
フェラーリね。満足か?
分かるだろうに陰険なヤローだな
509
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/30(水) 22:29:21.12 ID:arjsznJW0.net
フィアットはフェラーリ乗りのセカンドカー
ミニはロールスロイスのオーナーのドライビングカー
510
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/30(水) 22:34:18.36 ID:70QiSLr/0.net
>>509
は?
511
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/30(水) 22:35:48.61 ID:2BWMnpdq0.net
それじゃレクサス海苔のセカンドカーはヴィッツってかw
そりゃ~絶対にありえないだろw
スレチだから、そろそろスイスポの話に戻ろう
512
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/30(水) 22:39:52.34 ID:arjsznJW0.net
ははは、モノを知らない連中だねえ~♪
513
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/30(水) 22:55:22.94 ID:Oj+gqgZr0.net
またNG安定のゴミか
514
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/30(水) 23:01:49.87 ID:arjsznJW0.net
トリビュートフェラーリは確かにすごそうだね
515
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/30(水) 23:04:33.79 ID:QfBrbAUrO.net
ファラーリはフィアットグループの一員だからね。
516
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/04/30(水) 23:21:40.44 ID:arjsznJW0.net
チンクエチェントだったら青山周辺走らせたら絵になるだろうな
中古のスイフトじゃ信濃町辺りじゃないとダメじゃね?
517
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/01(木) 00:16:41.73 ID:NLeEEmni0.net
関税知らなくて顔真っ赤なんだろうwww
518
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/01(木) 03:20:54.31 ID:vqIFL3FW0.net
>>503
>でも正直勝ち組でお金があったらお洒落なポロGTIとかミニクーパーとか500アバルトとか買うよな?
貧乏人が必死にヌズキのスイフトスポーツマンセーしてるのを見る度に本当に惨めだよなw
普通の所得で買えるクルマばっかじゃねぇかよwwwwどんだけお前の所得基準は低いんだよw
519
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/01(木) 08:34:26.97 ID:TEzM1AZ7O.net
僕もファラーリに乗りたいな
520
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/01(木) 13:40:17.60 ID:jW2tQwbw0.net
> でも正直勝ち組でお金があったらお洒落なポロGTIとかミニクーパーとか500アバルトとか買うよな?
> 貧乏人が必死にヌズキのスイフトスポーツマンセーしてるのを見る度に本当に惨めだよなw
ポロやミニなどの庶民が買える大衆車を高級車と思ってる椰子がいてワロタw
金持ちならファストカーにラグジュアリーカー、セカンドカーにスーパーカーだよ
例え、金持ちの嫁が「小さい車が良い」と言ったとしても
ベンツのAクラスやBMWの1シリーズなどでVWやプジョーなんてメーカーはアウトオブ眼中だよw
ここは、スイスポのスレなんだから比較するなら価格帯の近い
> 久しぶりに言わせて貰うが
> フィッタオススメ
フィッタ?という謎の車あたりにしてくれやw
521
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/01(木) 14:38:47.94 ID:eJgiHlku0.net
どうせここにいる人間全部500万以上の車一括で買えないようなのしかいないんだし・・・
522
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/01(木) 15:26:25.42 ID:hmKEeJj40.net
私は買えますけど
523
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/01(木) 17:02:42.26 ID:Bx7WsczY0.net
一括払いならできるけど
524
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/01(木) 17:26:13.38 ID:jW2tQwbw0.net
>>521
> どうせここにいる人間全部500万以上の車一括で買えないようなのしかいないんだし・・・
だったら、500万以上の車のスレで好きなだけ自慰すれば?
スレチだということにも気付けないほど頭がゆるゆるなのかなwそれとも理解できないのかなw
525
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/01(木) 18:11:18.38 ID:p5h3shFhO.net
このスレ的にはフィッタとファラーリオススメってことでいいんじゃないかな。
526
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/01(木) 18:12:22.83 ID:TEzM1AZ7O.net
ワロス
527
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/01(木) 19:15:57.41 ID:jW2tQwbw0.net
フィッタじゃなくて残念だがw
フィット3ハイブリッド 動画40秒付近 ギア抜け、超絶危ない!!
http://www.youtube.com/watch?v=v6wgfBqY5hA
フィット3ハイブリッド エンジンルームからひどい金属音(異音)
http://www.youtube.com/watch?v=FaLby97uJAk
フィット3ハイブリッド 坂道エンジン轟音 ご近所さんに迷惑
http://www.youtube.com/watch?v=zZaXl9w35SY
フィット3ハイブリッド 0-100km/h 10.6~11.8秒 加速感にムラ、メーター誤差ひどい
http://www.youtube.com/watch?v=UfbScKXoPTQ
フィット3ハイブリッド 加速時異音 リコール後ひどくなった
http://www.youtube.com/watch?v=iAWVP8jGEc0
ホンダハイブリッド 地上波の番組でボロクソ悪口
http://www.youtube.com/watch?v=7sVZGaQDIt0
サスがMade in Korea
http://livedoor.blogimg.jp/yamamotosinya/imgs/f/b/fb148fa1.jpg
新車は青空放置 大雪で錆心配、ボディ汚れは雑巾でゴシゴシ
http://livedoor.blogimg.jp/ganbaremmc/imgs/7/8/78e10a61.jpg
フィットを作ってる人達
http://matome.naver.jp/odai/2136134495314111401
米IIHS、アクアやラティオ、デミオ、フィアット 500などのクラッシュテスト結果発表 最下位はフィット
http://blog.livedoor.jp/motersound/archives/51827635.html
プアボディすぎてワロタw
528
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/01(木) 22:43:02.64 ID:qXHi7aYn0.net
安月給でも新車で買えて、走りも弄りもそれなりに楽しめるのがスイポだろ
今なら中古の玉も増えただろうし
安く楽しむにはもってこいだと思う
金があったら?
そうだな、俺ならWRX STIがいいな
それ以上は想像も出来ないわ
529
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/02(金) 19:27:44.17 ID:aOX11XUP0.net
>>527
フィットだけではなくフィアット500、アクア、ミラージュ、ラティオなども悪いんだな
マツダのデミオの方が上とは意外だったわ
530
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/02(金) 20:02:19.22 ID:Wi0+Qgp10.net
フィアットは昔のイメージ強過ぎて故障が怖い
531
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/02(金) 21:19:42.53 ID:A/w4S1gg0.net
>>491
スペインじゃなくてスウェーデンな
フィッタネタも分からない奴が増えたな
532
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/03(土) 00:18:29.14 ID:HydPuuKO0.net
>>530
うちにあるの2年でちょいちょい壊れてるけどがっつり壊れて修理に何十万とかはないな
533
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/03(土) 01:48:43.88 ID:XC5S9sp10.net
誰が日本に入ってくる外車に税金が掛かるとか言っんだよw
アホかお前らはw
んなもん常識だろうにw
日本車の輸出車に掛かってる税金が撤廃されたら
日本に入ってくる外車が安くなる理屈も理解できないのかよw
ほんと小学生かよw
534
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/03(土) 02:21:47.82 ID:QhBe5rOG0.net
バカの一つ覚えが必死に
535
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/03(土) 10:09:52.94 ID:ldyPsjpU0.net
こんな日は乗らないわけにはいかんな
536
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/03(土) 17:18:51.67 ID:DyyOaQTC0.net
>>533
理解できない
オプションてんこ盛り+輸送費+プレミア感(笑)でぼったくってる現状で、日本の車の関税がなくなるとどうしてアメ車が安くなるの?
アメ車が売れないのは代理店のボッタが原因
新型コルベットなら渡米して買って輸送しても日本の定価の6割で買えるよ?
537
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/03(土) 17:57:18.80 ID:mE9tZEXQ0.net
プレミアム感じゃなくてプレミア感なの?
538
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/04(日) 16:45:07.67 ID:MlgSMTID0.net
エアフロのOリングってディーラーで出る?
亀裂入ってた。
539
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/05(月) 10:37:48.13 ID:wsKjwFIf0.net
>>536
ヒント:ヤフオクで売れないものの価格はどうなる?
540
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/05(月) 10:43:42.76 ID:1uyi1EGD0.net
アメのTPP反対派の筆頭がビッグ3(笑)で反対の理由が「どうあがいても自分たちの車は売れないから」なんだよなぁ…
541
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/05(月) 12:59:24.63 ID:CMR1Fe9L0.net
>>539
なぁ、自由貿易協定って欧州関係ないよね
542
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/05(月) 22:03:10.40 ID:nrI0OkNA0.net
例えば トヨタは ここ何十年もかけて、海外現地生産化すすめて、もう次期、 国内生産台数比率は 30%きるよね。
日本に入ってくる海外生産車と 国内メーカーブランド車は とくに リンクしないと思うけど。
543
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/06(火) 10:46:32.37 ID:kpE7UeVuO.net
街乗りと多少のスポーツ走行ができるいい感じのサスを探してるんだけど、どこのがいい?
車高も2、3cmくらい下がる感じの…
544
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/06(火) 10:59:30.89 ID:JqHuKEvK0.net
お前にとってのいい感じがどんな感じかわからんわ。
545
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/06(火) 11:52:30.91 ID:kpE7UeVuO.net
純正よりちょい固めくらい
546
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/06(火) 13:28:00.14 ID:9+sSpkQE0.net
オレはSHOWAつけてるよ。
車高も下品なほど下がらないし。
547
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/06(火) 14:32:50.37 ID:kpE7UeVuO.net
やっぱSHOWAが無難かな
あんまり下がりすぎても今度は家の駐車スペースに駐車できなくなるからな
548
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/06(火) 16:48:11.93 ID:g73qQNTE0.net
あんまり車高を下げると駐車場の縁石に当たるのが辛い
549
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/06(火) 17:21:44.14 ID:kpE7UeVuO.net
>>548
というか純正の車高で結構ギリギリだからなぁ
550
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/06(火) 17:32:59.76 ID:9+sSpkQE0.net
純正から少しでも車高を下げるとコンビニとかの歩道を跨いでの左折はかなり気をつかわなきゃいけなくなる。
前側に飛び出る形状のスポイラーつけてるならやめたほうがいいと思う。
551
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/06(火) 17:40:12.94 ID:KIGACNk00.net
走破性を捨ててまで車高を下げるやつはアホ
552
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/06(火) 17:55:28.04 ID:TwEBZvSq0.net
平坦路の走破性が上がりゃ文句ねぇわタコ
553
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/06(火) 19:36:00.66 ID:kpE7UeVuO.net
>>550
そうか…
でも車高が低いとかっこいいよな
554
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/06(火) 20:10:22.92 ID:MbWHmWzx0.net
BRITZのZZ-Rもいいと思うよ 値段も手ごろだし
好きな車高に調整できるし、バネが固くなるからあまり気を遣わなくてもいいと思う
555
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/06(火) 20:55:24.84 ID:RF2ekxR+0.net
ダートで遊びたいからちょっと車高上げたい
良いの無いかな?
556
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/06(火) 22:05:47.87 ID:9+sSpkQE0.net
>>553
まぁ限度はあると思うけど、少しだけ下げるとデザイン的にまとまると思う。
個人的にはホイールとフェンダーアーチが同心円の関係になるのが好き。
そういう意味でSHOWAの下がり具合はベストだと思ってる。
557
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/06(火) 22:07:17.97 ID:g73qQNTE0.net
ダートで遊ぶならコーティングは念入りにしとけよ
羽石で傷だらけになるからさ
気にならないなら不要だけどね
558
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/06(火) 22:11:04.53 ID:+QWP8Qen0.net
コーティングごときで跳ね石防げるわけ
559
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/06(火) 23:13:27.13 ID:RF2ekxR+0.net
>>557
コーティングって下回りかな
タイヤハウス周辺だけで良いの?
560
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/07(水) 00:10:29.55 ID:Dx/8beL/O.net
>>556
やっぱSHOWAが一番良さそうだな。サンクス
561
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/07(水) 08:32:22.76 ID:1iWV1DWs0.net
ただしSHOWAはちょっとケツ下がりになるよ
あとZC31Sの場合オーリンズも安く手に入る
562
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/07(水) 11:27:24.73 ID:yl+vy2L70.net
社外品は耐久性がなぁ
年間2万km走るから、5万kmとかで終わられると困る
563
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/07(水) 11:42:19.08 ID:iTxqOxNW0.net
15万くらいのお買い得なのもあるよね
564
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/07(水) 12:23:37.01 ID:aLocLh7Z0.net
トラストのサスいれて今5万キロ
ばっちり抜けてて痛い
565
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/07(水) 12:46:19.10 ID:1iWV1DWs0.net
>>562
耐久性なら純正いくしかないな
566
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/07(水) 13:10:56.49 ID:yl+vy2L70.net
>>565
後はKYBあたりかねぇ
ざっとネットで情報収集したらノーマル並の耐久性らしいし
567
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/07(水) 13:35:23.99 ID:dhZnU8j50.net
耐久性考えればオーリンズかスズキスポーツくらい
568
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/07(水) 15:30:41.60 ID:1iWV1DWs0.net
>>566
車高調によくある動きのいいショックはどうしてもシールから抜け易いから
純正のように初期はかなり渋い動きのするタイプの方が物にもよるけど持ちはいいしね
純正形状は後者の方が多いのかな、純正形状ならKONIのFSDとかもあるよ。
569
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/07(水) 19:51:19.29 ID:0AXtFQBj0.net
純正のショックって耐久性高いの?
32だけど新車から2年でリアショックからオイル漏れたんだけど
570
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/07(水) 20:05:15.78 ID:QJ1gSPZy0.net
SHOWAっていろんなメーカーの純正作ってるぐらいだから耐久性は高いイメージあったけどどうなん?
571
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/07(水) 20:24:14.20 ID:5gQIcD2Ii.net
ショーワ付けて3万くらい走ったけど、そろそろヘタってきた気がするなー。
KYBの黄色いのが気になる。
572
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/07(水) 21:20:35.06 ID:H8EDK6Lv0.net
>>569
そりゃ不良品だろ、保証で直るし
573
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/08(木) 00:14:19.02 ID:SerdA9fq0.net
スイフトってアクアより燃費が良いんだってね。
http://ameblo.jp/ryuji1975/entry-11785835255.html
574
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/08(木) 20:56:15.44 ID:PAPeyvv00.net
>>554
オートバックスでよく安売りしてるけど、そんなにいいのか?
575
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/11(日) 03:25:42.46 ID:HjDDw0/V0.net
オススメのブレーキパッドない?純正が踏み始めがガッツリな割りに奥が無かったから踏み込んで奥までしっかり効くのがいい
576
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/11(日) 08:26:26.13 ID:5PtoV1xA0.net
用途も書いた方がいいんじやないか
577
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/15(木) 18:03:26.01 ID:00hxXqcv0.net
やっとツイーターを交換した。
まともに聞けるようになった記念。
578
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/15(木) 18:12:42.39 ID:3tmtSDTZ0.net
>>577
純正?
579
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/15(木) 23:08:18.35 ID:00hxXqcv0.net
>>578
貧乏人の味方protone VSP-03Tだよ。
純正は音割れして聞くに耐えなかった。
580
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/16(金) 10:42:38.48 ID:LW6SeNql0.net
>>579
それって純正ツイーターを外したらそのまま付けられる?
それとも加工が必要?
581
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/16(金) 19:34:49.80 ID:pwIprkTh0.net
>>580
交換するツィーターに加工は不要だが、取り付けに工夫が必要。
ホットボンドで固定するか、固定する板を自作するか・・・
自分はプラ板で固定する板を自作したけど。
ZC31S VSP-03T で検索してみて。
画像で検索するとわかりやすいと思う。
582
名前:
581
:2014/05/16(金) 20:36:22.98 ID:QSlSCAdD0.net
>>581
ありがとう検索してみる
583
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/16(金) 23:04:22.68 ID:WI1nA8oz0.net
スイスポは最初から6スピーカーだしそこそこのモノ積んでると思ったらそうでもないんだね。
エヴォチューンつけてて音響を気にするとか変かもしれんけどオレも変えてみようかなw。
584
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/17(土) 03:51:14.01 ID:VXx6MLz/0.net
スピードメーター壊れた。 さっきコンビニ帰る途中ふと見たらゼロのまま動かず
いくらすんだよ
585
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/17(土) 06:58:36.18 ID:0SUsT1Sz0.net
スピードメーターなんてめったに壊れるもんじゃないだろ
変なパーツいっぱいつけてんじゃないの
586
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/17(土) 07:49:41.49 ID:au1Js2V60.net
センサ側かもよ
587
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/17(土) 12:33:31.04 ID:VXx6MLz/0.net
O2センサー壊れたの暫く放って置いたのが関係あんのかも
588
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/17(土) 12:57:46.66 ID:CdMv+UGh0.net
>>587
関係ない
589
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/17(土) 13:05:52.42 ID:VXx6MLz/0.net
メーター交換なのか?部分てきに治せるの?
590
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/17(土) 14:11:19.88 ID:6p+XlSIv0.net
どこのパーツ由来のメーター不作動かによるわな。
センサってどこについてるかしらんけど、ミッションの出力付近。
ミッションケースの中か外かは不明。
メーターが壊れてたら自分でやらない限りはメーターのアッシー交換。
ステッピングモーターなら中古メーターから取り外して移植か。
ただ、その知識だったら自分でやらない方がいい。
>>587
O2センサの故障ってエミッションの悪化でしょ?
法規上における車の状態としては悪い方だと思うから、
ユーザーに走行するなというのを促すためのフェールセーフとしてメーター止めてるって可能性はないんかね?
591
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/17(土) 14:11:48.88 ID:6p+XlSIv0.net
安価間違えた。
×
>>587
○
>>588
592
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/17(土) 14:26:52.96 ID:CdMv+UGh0.net
>>590
ないと思う。エンジンチェックランプ点灯だけじゃないかな。
整備士してて色んな車見てきたけどそんな車は無かったなあ…あるかも知れんけど。
スイフトのセンサーの場所は知らないけど最近はABSセンサーが車速の代わりしてることもしばしば。
ちなみにメーター交換だと総走行距離が狂うことをお忘れなく…
593
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/17(土) 14:36:38.83 ID:VXx6MLz/0.net
今入院して来た。凹むわあ
594
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/17(土) 14:43:03.14 ID:VXx6MLz/0.net
バイク乗りの知り合いが言ってたんだがスズキて電装弱いのか?
595
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/17(土) 14:54:11.98 ID:CdMv+UGh0.net
>>594
どうかなあ…パワーウインドースイッチとかドアロックとかその辺りは経年劣化で
壊れちゃうのがフツー(だとおもってる)だから他メーカーに比べて特別弱いってことは
ないと思うけどなぁ…
596
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/17(土) 16:16:40.22 ID:6p+XlSIv0.net
個人的には異常の判定値が結構シビアな値で設定してあるのかなと思ったり。
パーツを破損から守るという意味では優秀なのかもしれないけどさ。
自分はエアバックキャンセラでそう思った。
まぁ本来命に関わるパーツだからシビアであることはいいことだと思うけど、
ダミー抵抗で一時的にしかキャンセルできないんだよね。
たぶん何かしらの原因で電圧降下とかしたらすぐ拾ってるんだろうなぁと思う。
597
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/17(土) 16:40:27.61 ID:VXx6MLz/0.net
>>596
そうなのか 基本田舎道をすっ飛ばしてるだけで特別きついこともしてないから疑問だったけど8万も乗ってれば経年劣化とかなんか拾ってきたんだな 今後もなんかありそうだし2速でレブまで引っ張るの控えて長く乗れるようにしようかな
598
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/20(火) 01:26:15.49 ID:Be43MKE+0.net
このクルマは3足でひっぱったほうが楽しい
599
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/20(火) 16:39:30.15 ID:k8ZOzItM0.net
>>598
2輪駆動だから無理
600
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/21(水) 01:06:55.53 ID:J/RIksya0.net
牽引ロープつけて、両足+真ん中の足で引っ張るんだろ。
601
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/21(水) 10:19:30.27 ID:hcXU3iHq0.net
変態www
602
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/21(水) 14:48:05.31 ID:uH51Rnff0.net
それが楽しいなんてド変態ですな
603
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/23(金) 13:48:02.52 ID:W9tMkAZV0.net
クラッチペダルのマット部分は何か敷いてますか?
アクセルの所は丸いカバーがありますが、クラッチペダルにはないので、跡がついて痛み始めてます
何かつけてる方、オススメある方教えて下さい
604
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/23(金) 15:25:06.91 ID:LlA/n1TI0.net
>>603
クラッチペダルがマットに干渉してるって事?
605
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/23(金) 16:18:59.00 ID:O8n0QEPI0.net
レスありがとうございます
元々マットに届いてません。
直にマットの下の部分?
生地について擦り切れそうなんですよ
長く乗りたいのでカバーを取り付けしたいのです
クラッチペダル下まで長いマットがあればいいんでしょうかね
606
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/23(金) 17:18:09.22 ID:LlA/n1TI0.net
>>605
自分の車を確認してきたけど確かにペダルの下端がフロアに当たって
幅3mm長さ2cm位の筋が入り擦り切れそうになってた。
スズスポのペダルで7万kmなんだけどクラッチのストッパーのゴムが
劣化してるのもあると思う。
俺も今気づいたんで対策はないwゴメンwww
607
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/23(金) 23:39:58.63 ID:I8oCsI0y0.net
コーナー立ち上がりで、スロットル多めに開けると、サイトブレーキのインジケーターが点灯するんだけど
608
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/24(土) 06:47:15.51 ID:WWgRitDz0.net
>>607
ブレーキフルード減ってるからMAXギリまで足しとき
ついでにブレーキパッドの減りも見とき
609
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/24(土) 08:19:01.02 ID:ma1eomeK0.net
>>606
100きんで適当なのがあれば・・・
610
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/25(日) 07:46:18.33 ID:APkasWu5O.net
>>607
俺も同じような症状が出て2年くらい経つけど、フルードも規定量入ってるしブレーキパッドも問題ないわで放置してる
センサーがおかしくなったのかね。ここ1年はただ発進して3速あたりの加速まで点灯するよ
発進→点灯→クラッチ→点灯消える→2速で踏む→点灯→クラッチ→消えるって感じ
611
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/25(日) 10:19:43.05 ID:AZNSnv2l0.net
>>607
>>610
単にブレーキフルードが減ってコーナリングしてるときのGで、液面が動くから減ってるように認識してるだけじゃないの
612
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/25(日) 15:48:30.92 ID:DLh1+8+f0.net
規定量入ってるって言ってるじゃん。
613
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/26(月) 09:47:03.33 ID:4QZ3AxvS0.net
悪いことは言わん。
とりあえずDに行け。
614
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/26(月) 14:00:56.66 ID:KlMHFyDO0.net
>>612
規定量入っててもMAX近くまで入ってないと出るよこの車
615
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/27(火) 07:59:12.28 ID:4DjWKjp0I.net
黄色のスイスポに乗ってるんだけど、通勤中に同じ黄色のスイスポにビタ付けされた…
やっぱりリアがエロいから同じスイスポに乗ってる人でも近付いて見たくなっちゃうのかな
616
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/27(火) 10:23:33.61 ID:q6soqnOt0.net
俺はスイスポ見かけるとどこ弄ってあるかなーって見ちゃうわ
617
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/27(火) 18:09:48.83 ID:lXxKn+nV0.net
>>614
出るよな。
俺も規定量入ってるのに坂道で点灯してたよ。
満タン近くまで入れたら一切出なくなった。
618
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/27(火) 20:55:21.92 ID:PClEUgPDO.net
そうなのか。MAXまでは入ってないから入れてみる
あと何故かクラクションが勝手に鳴る事象が発生した…
社外品のホーンに取り替えたのがいけなかったか…
619
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/27(火) 21:23:31.92 ID:Gpbk7QCO0.net
>>618
間違いなく配線がショートしてるね。
620
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/27(火) 22:54:46.76 ID:PClEUgPDO.net
>>619
マジか…
近場の修理屋に持ってくかー
621
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/27(火) 23:04:13.93 ID:PClEUgPDO.net
ちなみにだけど、ホーンがショートしてるとして車を駐車してる時にも鳴ったりする可能性もある?
来週まで修理に持っていけないから、社外ホーンと純正ホーン、完全OFFに切り替えられる後付けスイッチを付けてるんだけど、それでホーンをOFFにしとこうかと思って
622
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/27(火) 23:05:24.88 ID:PClEUgPDO.net
ホーンがショートしてるじゃないや
ホーンの配線がショートね。連投申し訳ない
623
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/28(水) 08:12:06.41 ID:/LAoEWU00.net
>>621
そこで微妙に配線がショートしてたりしてなw
624
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/28(水) 15:55:52.47 ID:rROScf/cO.net
>>623
スイッチ部分が原因の可能性もあるのか
とりあえず今はスイッチを純正ホーン側に設定してるけど、これで純正ホーンが勝手に鳴ったらそういうことだろうね
625
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/31(土) 12:21:28.04 ID:mr6C3ABh0.net
ホーンが故障とか、ほーんとに大変ね
626
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/05/31(土) 16:12:05.76 ID:DVcKslnHO.net
やべぇ腹痛いw
627
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/06/01(日) 09:41:06.93 ID:zV728cZs0.net
ホーンが故障とか
ほーんとか?
628
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/06/01(日) 20:14:12.32 ID:2bjNp/Lk0.net
やべぇ腰痛いwww
629
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/06/01(日) 21:42:43.84 ID:ecXQOvHMO.net
今更だけど、腹痛いってのはマジだった
ストレスで胃がキリキリ痛んでね。また更に禿げたわ
630
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/06/02(月) 12:31:55.21 ID:kNuR2KIK0.net
|
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`) ...
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
631
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/06/02(月) 18:28:26.10 ID:Mfyyiegi0.net
ふとんがふっとんだ
632
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/06/02(月) 18:46:53.19 ID:N8CN59pV0.net
やべぇ胸痛いw
633
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/06/09(月) 10:30:17.42 ID:jLFrLt9L0.net
一週間近くスレ止めやがって…
634
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/06/09(月) 16:45:50.24 ID:bIldEcZvO.net
親父ギャグの連投があまりにも寒くてみんな避難してるだよ
だがもう安全だ
635
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/06/10(火) 22:19:53.20 ID:uvwdMLpq0.net
油温油圧計装着!
やっぱ油温て高くなりがちなのな
ちょっと踏んだらすぐ100度超えたわ
636
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/06/11(水) 13:29:38.83 ID:P2X0Ig7f0.net
俺のも踏まれたら反り返って100度超えるよ
637
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/06/11(水) 14:40:41.67 ID:21NEH2M70.net
めり込む…のか?
638
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/06/12(木) 19:23:31.54 ID:0FgwXwpS0.net
いい中古が見つかったから購入しようと思います
639
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/06/12(木) 20:33:53.11 ID:qx93+7o50.net
良くない俺の40万でどう
ZC31S 1型
640
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/06/12(木) 22:15:27.60 ID:3eh5nWxB0.net
主な使用方法、年式と走行距離を教えて
あと整備簿はある?
641
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/06/12(木) 23:02:21.59 ID:CCe8wNHB0.net
通勤
89000
H8年
たぶんないな
642
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/06/12(木) 23:23:50.69 ID:3eh5nWxB0.net
H18だよね
通勤使用で89000なら40万は安いね
聞いといてなんだけど、買わないっていう…w
643
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/06/13(金) 07:48:49.44 ID:T/KYNtEo0.net
私も最終型さっさと売りてー
644
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/06/13(金) 14:07:51.48 ID:rs/etLmd0.net
新型車いろいろ試乗して回ってるけど、スイスポ試乗した時みたいな
走りの良さからくる感動がないんだよなあ
645
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/06/13(金) 17:12:44.95 ID:3d2T8mRQ0.net
>>644
何試乗したん?
646
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/06/13(金) 17:25:22.22 ID:rs/etLmd0.net
>>645
レヴォーグ・ヴェゼル・プリウスαとか、スイフトより広くて燃費よさ気なのをボチボチ
車自体の出来はいいけど、勢いでハンコついてしまうほどの感動はなかったなーと
647
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/06/13(金) 17:59:46.33 ID:3d2T8mRQ0.net
>>646
そりゃあどれもスイポと同じ方向性の車じゃないからな
重量が一番軽そうなヴェゼルでも100~200kg重いし。
でもレヴォーグの2Lターボならパワーもあるし1.6t近い重量で乗り心地よさげだし
スバルのAWDだしでGTとしていいんじゃねーの?
648
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/06/13(金) 22:27:01.54 ID:gqVTBnpG0.net
鈴菌保菌者としてはキザシオヌヌメなわけだが、
アクセラとかは?
649
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/06/14(土) 10:46:47.99 ID:gp4GQ/gX0.net
中古車でかったったった
ドノーマルらしいので
フットレスト+クラッチペダルは変える予定ですが
他にもおすすめのパーツは有りますか?
スポーツ走行はせず、通勤+週末ドライブ用に使う予定です
650
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/06/14(土) 13:01:08.50 ID:goXNG3LL0.net
>>649
個人的にはRECARO+ローポジレールを推したい
俺は3cmくらい下げたらちょうどよくなった
651
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/06/14(土) 13:49:39.99 ID:gp4GQ/gX0.net
ふむふむ
標準だと体に合わないことも多いのかな?
体が小さめなので長距離を走ってみて、合わなさそうなら検討してみます
ありがとうございます
652
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/06/14(土) 16:11:28.10 ID:ogskKwMgO.net
>>651
ノーマルだとシートを低くしても高く感じるよ
3cm~5cmマイナスにするだけで運転が楽しくなる
653
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/06/14(土) 16:29:32.37 ID:WGZ+Gh+t0.net
>>649
ちなみに何型ですか?
654
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/06/14(土) 18:26:32.63 ID:kcVBKB5f0.net
リヤのタワーバー
655
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/06/15(日) 07:19:54.87 ID:q22a7nRp0.net
>>649
スポーツ走行しないのなら
純正のままが一番バランスがいい
まあいじるのは勝手だが
656
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/06/15(日) 08:49:57.11 ID:z4MsaYob0.net
型式は3型?です
最終モデルとの話でした
タワーバーは調べてみたのですが
結構違いが出そうですね
まずは純正のままで少し乗ってみて、
不満を感じたら検討してみます
皆さんレスありがとうございます
657
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/06/15(日) 16:25:24.80 ID:pYK0/p+E0.net
自分がヘタなだけかもしれんけど、カーブとかでフロントサスが柔らかすぎるように
感じるのは自分だけでしょうか?
もしフロントにタワーバーをつけたら少しは変わったりするんですかね?
658
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/06/15(日) 17:17:54.44 ID:q22a7nRp0.net
>>657
どんだけカーブ飛ばしてるんだよ
こんな剛性のいいクルマはそうそうないぞ
タワーバーなんかいらんよ
659
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/06/15(日) 20:08:46.07 ID:81TVYoWK0.net
Sリミテッドに一目惚れして今日契約してきますた
660
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/06/16(月) 07:24:27.33 ID:m/RFa6qG0.net
>>657
タワーバーは関係ない
ノーマルは追い込んだ最後にグニャッと来て切れ込むようにセッティングされてる
それが嫌なら車高調でも入れて脚を硬くするのがいいよ
661
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/06/16(月) 11:02:25.89 ID:EzNzrcY50.net
ロールが気になるなら強化スタビ入れてみてもいいかも
車高調と両方やっちまえば相当スパルタンになる
662
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/06/18(水) 21:23:23.63 ID:EcLkuoQ10.net
中古のスイフトが今日納車されました!やったー!
で、早速人気の無い駐車場まで走らせて
バック駐車の練習をしてきたのですが、中々難しい(´・ω・`)
こういうのは慣れもあるのでしょうが
よければコツを教えていただけませんか
663
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/06/18(水) 21:46:18.92 ID:S5AbUvMt0.net
>>662
バックカメラをつける
664
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/06/19(木) 00:52:01.74 ID:oApoRUGW0.net
スイフトは後方視界が悪いのと
想像以上に曲がらないから、車庫入れは少し難しい
665
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/06/19(木) 02:11:36.06 ID:QBCjuWqj0.net
コーナーではスイスイ曲がるのになあ…
666
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/06/19(木) 07:25:25.28 ID:oApoRUGW0.net
ほんとになぁ…
自分は慣れるのに結構かかった
他の車と比べると、バックは思った位置にいかないんだよな
667
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/06/19(木) 08:02:55.97 ID:BMFvH4pb0.net
そろそろ31のお手頃な玉が増えてきたのかな
また活気が出るといいなあ
668
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/06/19(木) 11:42:49.15 ID:WfXcNzyE0.net
スズキ車はアフターパーツメーカーが製品終息するのが早いしなぁ。
669
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/06/19(木) 13:27:27.86 ID:oApoRUGW0.net
31はまだ少し高いかな
もう2年くらいすれば5~60万の価格帯に入ってきそう
670
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/06/22(日) 00:25:08.67 ID:IUUX3pLV0.net
7年乗ったVセレと今日でお別れ
下取り20万だから40万くらいで売りに出されるのかな
まだまだ調子いいので新しいオーナーの元で走ってもらいたい
671
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/06/22(日) 02:21:17.60 ID:ByCyBg410.net
7年で20万なのか、そんなもんなのかー
距離とか分からんから何ともだけど
でも2型Vセレが乗り出し40万だったらお得な感じするな
672
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/06/22(日) 14:38:38.26 ID:EMLwtGOc0.net
20万だと10万キロ超えてそうだ
20年式の3万キロで査定50万だったぞ
673
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/06/22(日) 20:28:54.75 ID:eiztNrUr0.net
安物の車だからなあ
674
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/06/22(日) 20:37:14.83 ID:EMLwtGOc0.net
スイスポはまだ高く売れる方だよな
素イフトは弾数が多すぎてもの凄く安いがw
23年式の3万キロで買取30万だった気がする
675
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/06/23(月) 16:43:36.59 ID:QiNiyPNM0.net
20年式2型Vセレを21年に100万ちょっとで買ったわ
今売ったら30万くらいってとこかな
676
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/06/23(月) 18:28:42.03 ID:VoMoMc8i0.net
7年落ちのクルマを100万ちょっとで買うとか
信じられん
もったいねえ
せいぜい50万がいいとこ
677
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/06/23(月) 18:29:53.87 ID:VoMoMc8i0.net
21年に買ったのかw
すまん誤爆だった
678
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/06/23(月) 18:34:00.24 ID:BcEz8jaJ0.net
それは誤爆とは言わんだろw
679
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/06/23(月) 21:39:57.73 ID:c9won7vq0.net
スイスポは7年落ちでも低走行で状態がいいものだと7~80万してるからなぁ
680
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/06/28(土) 13:44:02.40 ID:WOeli/C/0.net
10万近く走ってるか事故車じゃないとコミ50万は無理だね
681
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/06/28(土) 18:12:02.10 ID:1zwoxCK9O.net
なんだろう
代車で一世代前のMTエブリに乗ってみて凄く楽しかった…
スーチャか何かが積んであったのかな。というかダイレクト感を感じた。バモスMTじゃそんなこと感じないのに
682
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/06/28(土) 21:54:54.27 ID:fO3g9ukM0.net
古いキャリィとか笑えるくらいに楽しいぞ?
683
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/06/29(日) 00:50:54.71 ID:/WDHhUlnO.net
>>682
マジで?ちょっと軽を舐めてたわ
あの感じ、スイスポより楽しく感じた。まぁスイスポに慣れてしまったからかもしれないが
てことはつまり、ビートとかはもっと楽しい?
684
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/06/29(日) 01:28:29.64 ID:DsW+7maH0.net
>>683
当たり前だろ
ワークス ミラターボ ヴィヴィオ カプチーノ AZ-1 ビートあたりの軽は別格
685
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/06/29(日) 09:18:36.95 ID:cdMrnidI0.net
>>684
ワークス、いいですね
686
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/06/29(日) 09:21:18.96 ID:/WDHhUlnO.net
>>684
前にもここでヴィヴィオ発言をしたけど、同乗してるだけでも楽しかったな
全開加速もスイスポより明らかに速かったし、あんな軽でもゴーカートのようだった
でも次買うなら、金貯めて新型S2000買いたい
687
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/06/29(日) 10:14:53.68 ID:l9YpU34I0.net
>>686
なんで急に話の流れからすっ飛んで新型S2000になるんだw
688
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/06/29(日) 11:59:43.11 ID:/WDHhUlnO.net
>>687
ごめんw
ここで買うなら軽繋がりで新型ビートって言いたいところだったけど、新型S2000が気になって気になって仕方ないんだ
しかも資金繰りは株頼みという…多分10年後もまだこのスイスポに乗ってるんだろうなぁ
689
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/06/29(日) 12:46:02.86 ID:qIVV9L/60.net
クーラーつけると 振動 & パワーダウン激しい、、、、
690
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/06/30(月) 09:05:14.78 ID:gh4Ylu9B0.net
>>686
正確には速く感じるだけだからな。
そうとう弄ってないかぎり素イフト以下
691
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/06/30(月) 10:32:14.00 ID:H89eqA040.net
素のスイフト以下とか知ったかか?
692
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/06/30(月) 13:03:10.76 ID:4TiwPlUA0.net
素イスポの間違いだと思われ
693
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/06/30(月) 13:38:37.24 ID:WUFEmd0C0.net
そろそろくすんできたフロアマットの交換をしたいんだけど
安くていいものないかな?ZC31SのMT
モンスターの奴しかうってない気がする…
694
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/06/30(月) 13:48:25.80 ID:jBbP5Loe0.net
ラアンの金網にすれば
695
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/06/30(月) 20:03:05.80 ID:FQtTguL50.net
純正のでいいだろ
696
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/06/30(月) 21:51:02.81 ID:hoN2n8N60.net
>>693
億見れば31用じゃないけど安いのあるよ
697
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/07/01(火) 20:08:38.83 ID:Zjmhkz990.net
694です
皆様レスありがとうございます
フロアマットはできるだけフワフワなものにしたいのですが
どこも硬めのものが多くて…
698
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/07/01(火) 20:30:19.22 ID:G9gjx9xz0.net
>>697
レクサスのマットにしなよ
なかなか柔らかいよ
699
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/07/02(水) 15:10:23.14 ID:WUpyCoOT0.net
ショーワの赤足がヘタってきたんで替えようと思うんだけど、
コンフォート気味なサスっていうとどんなのがいいかなぁ。
700
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/07/02(水) 16:59:36.29 ID:oamOpS3f0.net
KONI FSD
701
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/07/04(金) 22:20:34.71 ID:ePdODo3Y0.net
Sリミテッド手放して新型買いました
ただ先代のほうが荒ぶってて好きだったな
702
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/07/05(土) 01:31:37.26 ID:Ealasmvq0.net
新型より2代目の見た目の方が好き
中身は新型のがいいね
703
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/07/06(日) 21:24:14.55 ID:2rjM/hjH0.net
スズスポ キノコ使ってます。
みなさん、どのくらいの頻度で エアクリ交換してますか?
704
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/07/07(月) 08:31:27.71 ID:EiBh85hj0.net
車検毎にLLC、MTオイル、ブレーキオイル、エアクリ
エンジンオイルは大体5000kmエレメントも一緒に交換
705
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/07/08(火) 10:19:04.71 ID:139mMKQc0.net
>>704
どちらの キノコですか?
706
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/07/08(火) 13:12:31.98 ID:3fNFqzP+O.net
言わせんなよ恥ずかしい///
707
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/07/08(火) 17:27:02.09 ID:cSOsiwkF0.net
ホクトです
708
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/07/11(金) 01:34:47.06 ID:aCxficgyi.net
~情報共有~
◆スズキ叩きと韓国叩きの共通点◆
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1404990141/
709
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/07/12(土) 13:11:09.93 ID:j4ZXfD8K0.net
質問です
最近6年落ちの中古車を買いました。
走行中にときどきバキッっていう音が(多分リア?)するのと
低速で右折左折する時にギュギュっていうタイヤ?から音がするんだけど
これって放っておくのはマズイ症状ですか?
710
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/07/15(火) 10:25:26.72 ID:p0ryoS+I0.net
ギュギュって音はマンホールじゃないの
バキッていう音はわからんなぁ
足回りだとは思うけど
711
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/07/15(火) 16:56:26.01 ID:YtJ66Jcqi.net
タイヤの溝に石が挟まってるのが飛んだとか
スタビは寒い時しか鳴らないしなぁ・・
LSD入ってたり?
712
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/07/19(土) 01:59:32.96 ID:2vrYRxUpO.net
もー1型限界だOrz
713
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/07/19(土) 06:33:09.66 ID:fqmLy8CK0.net
マーチニスモSは どうでしょう?
わたしは、まだまだ 1型乗りますが、、、
714
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/07/19(土) 06:58:50.16 ID:3d8rixGA0.net
2型のギア比に換えました。
私もまだまだ1型乗りますよ。
715
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/07/19(土) 12:20:18.19 ID:TVFietiO0.net
シフト入りにくいんだけど、ミッションへたってるのかな?
716
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/07/19(土) 13:22:18.16 ID:t71Plxq10.net
長年のヘタクソなシフトチェンジでシンクロ逝ってんじゃね?
それとも長年オイル換えてなくて腐って逝ったか
717
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/07/19(土) 14:41:06.57 ID:epnvBlca0.net
CX-3かデミオの出来が良ければ乗り換える予定
718
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/07/19(土) 20:25:28.14 ID:gkGDrP0z0.net
ガス欠ヒットひまテレビ川崎アルゼンチン歓迎・現金代DQNクラフト大学いも(塩ガード)中華「マックさむらい」蛇神パクラーメン
ガス欠ヒットひまテレビ川崎アルゼンチン歓迎・現金代DQNクラフト大学いも(塩ガード)中華「マックさむらい」蛇神パクラーメン
ガス欠ヒットひまテレビ川崎アルゼンチン歓迎・現金代DQNクラフト大学いも(塩ガード)中華「マックさむらい」蛇神パクラーメン
アカヒゲ端車プールUSJ(ギガガード)厨金パクラーメン
なにあげてんだよ?「わーお!ふぅ?」
719
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/07/20(日) 00:49:59.00 ID:2R8WsJy10.net
>>716
中古で買ってきたんだけど
ローが入りにくいけど動いちゃえば問題ない
クラッチ奥まで踏んでるのに、ちゃんと切れてない感じかも
720
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/07/20(日) 09:17:05.70 ID:mzr2eIK50.net
クラッチを引っ張るワイヤー部分の油分が飛んで
動きが悪くなってる場合もあるね
そういう場合は油を指してあげると改善したりする
721
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/07/20(日) 11:58:59.83 ID:WEQhwp1c0.net
>>720
油圧だからワイヤーなんて無いよ
エアが噛んでるとそうなる場合がある
722
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/07/20(日) 21:39:48.09 ID:an+WxxWy0.net
スペイン庶民学校バイク通勤「マックさむらいガス欠」インド大阪ニンニク経済取締スタミナ人工芝クラフトKYホテル航空券ごま塩ワイドみそラーメン
スペイン庶民学校バイク通勤「マックさむらいガス欠」インド大阪ニンニク経済取締社長スタミナ人工芝クラフトKYホテル航空券ごま塩ワイドみそラーメン
スペイン庶民学校バイク通勤「マックさむらいガス欠」インド大阪ニンニク経済取締社長スタミナ人工芝クラフトKYホテル航空券ごま塩ワイドみそラーメン
特製スタミナ白ねぎ駐車金代ラーメン(麦茶サービス)
なにあげてんだよ?「ぎゃーお!ふぅ?」
723
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/07/21(月) 00:12:37.70 ID:GCgjDUbR0.net
>>721
調べてみたけど、フルードはブレーキと共用みたいね
リザーバタンク見てみたらフルードがロアーのライン切っちゃってる
エア噛んでるかもしれんね
エア抜きめんどい
ショップに出したら工賃高いかな?
724
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/07/21(月) 00:31:06.21 ID:By1Rt81Q0.net
>>723
行きつけのディラーとかあればタダでやってくれるレベルの作業
http://minkara.carview.co.jp/userid/148418/car/376772/684108/note.aspx
725
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/07/21(月) 00:56:56.83 ID:SVy473vs0.net
>>719
つい先日、同じ症状で何度エア抜きしてもすぐ元に戻るからクラッチ周り全交換した。
原因はレリーズベアリングとレリーズフォークを位置決めしてるピンが折れて、レリーズベアリングが斜めに押されてクラッチが完全に切れない状態になってた。
斜めに押されてた影響でフォークも変に摩耗して、シャフトのブッシュもガタが出てたので交換。
ちなみに8万キロでクラッチ3点セット交換して、今回16万キロで3点セット+レリーズフォーク周りとシール・ベアリング類を交換。
24万キロまでは大丈夫なはずw
726
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/07/21(月) 09:16:33.18 ID:gbS3sLOH0.net
費用はいくらぐらいかかった?
727
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/07/22(火) 01:49:41.88 ID:YBTwJp500.net
上記の他にドライブシャフトブーツとミッションオイルシールも交換して15万くらいだった。
クラッチ周りだけなら10万くらいじゃないかな?
728
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/07/22(火) 10:01:32.08 ID:vAK3q8zd0.net
やっぱりそれくらいするよね
テンキュ
729
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/07/22(火) 10:26:49.19 ID:HFLN2a/Y0.net
>>725
強化クラッチじゃなくて純正クラッチで出たトラブル?
730
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/07/22(火) 21:12:04.71 ID:fRIff1vg0.net
2代目の純正ホイールとタイヤのセットって売ったらいくらくらいかな?
倉庫の肥やしになって邪魔だから処分しようかと思ってるんだ。
5kも行けばいいほうかな?
731
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/07/22(火) 21:20:51.08 ID:vkEsIfwdO.net
高い
732
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/07/22(火) 22:16:02.25 ID:YBTwJp500.net
>>729
純正クラッチですよ。
モンスターのスーパーチャージャーと軽量フライホイール付けてるけど、普通に乗ってたら強化クラッチなんて必要ない。
原因は通勤渋滞でクラッチ踏む回数が多いからかも。
733
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/07/22(火) 22:46:06.83 ID:fRIff1vg0.net
高望みし過ぎ?
もうまだzc31街中結構走ってるから、需要あるかと思ったんだけど
734
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/07/22(火) 22:49:58.90 ID:3GkyOpzA0.net
半年くらいしか使わず保存してたSリミの純正ホイール4本で1000円だった。
半年前に某中古用品店に売った時。
735
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/07/22(火) 22:52:38.35 ID:NX0WV5Ep0.net
白かガンメタのならまだ分かるけど
ドノーマルがほしい人なんてほぼ居ないからね
タイヤも賞味期限切れだろうし
736
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/07/22(火) 23:07:41.43 ID:fRIff1vg0.net
そっか。甘くないね。
ありがとう!
737
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/07/23(水) 07:48:39.43 ID:Ct9emAiS0.net
>>732
THX
純正でもそれだけ乗るとトラブルでるのか
この前強化クラッチ入れたから注意しよう
>>730
年始に売ったけど2年3万kmの3型純正ホイール(タイヤなし)1本3000円だった
738
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/07/24(木) 09:15:42.96 ID:vOla+ZZX0.net
test
739
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/07/24(木) 23:27:42.51 ID:7Unb2dRo0.net
>>734
ここで言ってくれれば、俺がもっと高く買ったのに。
740
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/07/27(日) 17:18:40.86 ID:32Yxvx+20.net
Vセレ純正ホイールかっこいいよな
741
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/07/27(日) 18:09:14.19 ID:Ktyajsau0.net
クローズ業務用シムシティ横浜アップ関東映画社長ゲンダイナンバープール金メガステペイ音ハニ虎兄弟大阪パク英ランチマナーズ瀬戸麻婆豆腐マックスみらいTVフレンチテレビ肉ラーメン
クローズ業務用シムシティ横浜アップ関東映画社長ゲンダイナンバープール金メガステペイ音ハ二虎兄弟大阪パク英ランチマナーズ瀬戸麻婆豆腐マックスみらいTVフレンチテレビ桜肉ラーメン
クローズ業務用シムシティ横浜アップ関東映画社長ゲンダイナンバープール金メガステペイ音ハ二虎兄弟大阪パク英ランチマナーズ瀬戸麻婆豆腐マックスみらいTVフレンチテレビ桜肉ラーメン
スタミナ日テレジブリトイレTBSディナー重複受給ラーメン
おっさん保全王すれちがい男子巡回ハラペコノートン王社員
742
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/07/27(日) 20:10:03.19 ID:IO6TIe6p0.net
質問です
スイフト1.3モデルのMTって邪道ですか?
本命は、1.6のスポーツモデルですが
1.3の方が比較的安いので、悩んでます
個人的に税金やレギュラーガソリンが魅力なのですが、後悔しますかね?
743
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/07/27(日) 21:45:31.16 ID:2Ac4gTt30.net
そんなに安さに魅力を感じるなら1.3買っとけ。
後悔するかどうかなんか知らん。
744
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/07/27(日) 23:03:17.73 ID:3/kBgkKP0.net
素イフト1.3MTの良いところ
電スロ(もっさり)ではない
保険料が安い
燃費が良い
税金も安い
ギアがクロスしていないため高速道路はむしろ楽
余ったカネで足回りを変えれば、かなりスポっぽくなる
745
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/07/27(日) 23:31:58.91 ID:7ghsD6t+0.net
>>744
エンジンの回り方が気持ちいい
ショートストロークでエンジン音が少し高く澄んでるM16A比
軽くて鼻の入りがいい
746
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/07/28(月) 00:20:03.72 ID:sL+mM2Gv0.net
モンスターなんかのECU書き換えは燃調だけじゃなくて、スロットルレスポンスも変更してあるからオススメ。
747
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/07/28(月) 00:29:32.01 ID:MAl6HpBL0.net
>>744
そっちにしたらよかった
748
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/07/28(月) 00:36:01.13 ID:DqbEv48jO.net
>>745
ただし最大トルクがスポの2500回転時相当レベルだから加速感がちょっとしょぼそう
749
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/07/28(月) 09:14:10.44 ID:Y8INx+Qt0.net
スイスポを買ったほうがいいよ
1.3を買うと後悔する、間違いなくね
2型はスイスポと素イフトの見た目もかなり違うし
750
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/07/28(月) 12:20:41.13 ID:2fZl8qTm0.net
仕事で1.3のCVTに乗ることがあるけど、その後自分のスイスポ乗ると
やっぱり別物だわな。
維持費の差はあるけど、それなりの性能差はあると思う。
751
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/07/28(月) 16:53:01.95 ID:QexnEgjx0.net
>>746
ホントかよ
アクセルペダルの踏込量に対するスロットル開度を上げてあるだけじゃないの?
752
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/07/28(月) 17:30:10.94 ID:DqbEv48jO.net
>>751
それで正解
レスポンスそのものは大差ないよ
753
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/07/28(月) 22:11:30.10 ID:sL+mM2Gv0.net
>>741
アクセル開度にリニアにスロットルが反応するようになる。
だからワイヤー引きと同じ状態に近くなる。
回転の落ち方はフライホイールを軽くしないと変わらないよ。
754
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/07/31(木) 13:57:45.49 ID:csmwOf0P0.net
低原価ググル上場テレビレストラン匿名警告マイクロ値上げパズタネ明かし大阪シンジゲート夏休み市場特別コーチングフジ値上げ事務所国会「名古屋店アリババ」アジアガサ入れDJマックさむらいテヘペロ塩素プール光金ラーメン
低原価ググル上場テレビレストラン匿名警告マイクロ値上げパズタネ明かし大阪シンジゲート夏休み市場特別コーチングフジ値上げ事務所国会「名古屋店アリババ」アジアガサ入れDJマックさむらいテヘペロ塩素プール光金ラーメン
低原価ググル上場テレビレストラン匿名警告マイクロ値上げパズタネ明かし大阪シンジゲート夏休み市場特別コーチングフジ値上げ事務所国会「名古屋店アリババ」アジアガサ入れDJマックさむらいテヘペロ塩素プール光金ラーメン
南川崎スマホ不振スタミナ駐車近代ラーメン
□おしゃべり大好きケーブル会印プライムLINE有料道路マリオカート会話禁止ハラペコ(株)王公勤役任□
↓ ↓ ↓ ★↓↓ ★
755
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/08/02(土) 22:53:55.77 ID:4WPTy5kn0.net
燃料の吹き方で多少は変えれるよ
フライホイール変えるほどの効果は無いけどね
756
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/08/05(火) 14:43:11.24 ID:yReqm92U0.net
エアバック警告灯って点灯してても車検に受かりますか?
もし駄目だったら、消し方を教えてください。
757
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/08/05(火) 15:29:06.79 ID:mQyG0AVE0.net
>>756
警告してるんだから点検してもらいなよ。
どうしても消したいならメーターパネルあけて光源を取ってしまえば良い。
758
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/08/05(火) 17:19:32.99 ID:RXggpytk0.net
エンジン始動時に数秒間点滅するのは正常だよ
759
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/08/05(火) 17:44:17.73 ID:tA2wiy+U0.net
>>758
点滅と点灯は日本語が違うけど?
760
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/08/05(火) 18:08:03.72 ID:Bl1bfwpw0.net
>>756
車検の時に見て貰えばいいじゃん
ユーザー車検ならそんな点険項目ないので問題ない。
どうしても心配なら寺で見てもらえば直ぐ解決する。
761
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/08/05(火) 18:34:11.77 ID:yReqm92U0.net
>>757
メーター取り外すのはスキルが足りないので難しいです(笑)
>>760
まさに求めていた答えです。
受かるのであれば全く気にしないのでよかったです。
762
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/08/05(火) 18:34:52.74 ID:yReqm92U0.net
あ、ありがとうございました。
763
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/08/05(火) 22:16:14.40 ID:RpSq12Ya0.net
お、お疲れさん
764
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/08/05(火) 23:00:09.69 ID:DCg9kYkz0.net
い、いいのか?
765
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/08/06(水) 12:28:41.44 ID:Q8FOTbBv0.net
さ、さよなら!
766
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/08/06(水) 18:57:03.70 ID:AgHGqSYrO.net
ブ、ブワッ(´;ω;`)
767
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/08/07(木) 10:18:26.38 ID:R4182Lcp0.net
お、おう
768
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/08/07(木) 20:07:25.86 ID:JYiIjjK/0.net
ステアリング変えてあるんじゃね?
と、エスパーしてみる
769
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/08/07(木) 23:40:35.19 ID:Gkygnn1N0.net
とりあえずバッグに入ってみました
と、伊藤してみる
770
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/08/08(金) 21:27:49.52 ID:Nl904hNn0.net
先週納車したSリミテッドで初めて山道走ってきた
絶対的なパワーは無いけどブンブンとエンジンが回るしクイクイ曲がるし楽しいね
おかげで3往復もしてしまったw
771
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/08/09(土) 08:01:14.77 ID:B7Axkap2O.net
>>770
エンジンが回るというのは2速までの話
772
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/08/10(日) 20:44:08.94 ID:+LSQS3cO0.net
>>771
ゑ?
773
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/08/11(月) 00:28:42.05 ID:SYBjrfKcO.net
>>772
三速以降はタコメーターの動きがもっさりって意味ね
774
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/08/11(月) 01:13:02.99 ID:+StNNMnx0.net
arrowsって車高調使ってる人いる?
初めての車高調にと考えてるんだけど、街乗りメインには調度いい感じなんだろうか?
775
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/08/11(月) 01:29:42.84 ID:/uBU6QGg0.net
>>774
どうせ買うならオーリンズのが良いよ
良さは保証する
776
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/08/11(月) 11:08:16.67 ID:SvY2Z1bC0.net
いきなりオーリンズよりアローズとかの激安中華車高調をかんがえてるなら国産の10万以下の車高調にしなよ
タナベは安いのになかなかよかった
クスコにも10万切るモデルあるしちゃんとしたメーカーの車高調買ったほうがええで
777
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/08/11(月) 11:44:14.24 ID:tiEx0Nn20.net
>>774
ダンパー特性はスペックに現れないからねぇ
良い車高調と比べて、同じバネ使っても乗り心地が全然違うとかあるで
778
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/08/11(月) 22:01:46.83 ID:+StNNMnx0.net
arrowsって中華系なのか
オーリンズはちょっと手が出ないから
>>776
のいう通り、安めの国産で考え直してみるよ
779
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/08/11(月) 22:42:37.83 ID:ZoXCE72Fi.net
便乗質問です。
腰をやっちまったもんで、車高もスポーツ走行も諦めて
とにかく乗り心地が上品な脚に変えようと思ってるんですけど、
何かオススメあったら教えてください。
780
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/08/12(火) 07:14:40.63 ID:1seX11mzi.net
>>779
カヤバSRスペシャル
スプリングはノーマル
781
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/08/12(火) 07:27:09.64 ID:EwJghQaJ0.net
>>780
ノーマルのサスは捨てちゃったよ(´;ω;`)
782
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/08/12(火) 10:58:18.80 ID:WCxpb6Hq0.net
>>779
素イフトの純正脚が最高かと
783
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/08/12(火) 11:47:37.86 ID:kh8zdHKx0.net
>>779
脚はノーマルなら変える必要なし。タイヤだけ変える。
サイズを175/65R15のスタッドレスにする。
国産だと氷上とかに特化してて冬以外には履きたくないけど、
ミシュランのXI3ならドライでもしっかりしてるし
スタッドレスの弱点であるウェットグリップもサマーエコタイヤより良い。
公道をちょっととばす程度までなら、1年中これでいいと思えるぐらい。
784
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/08/13(水) 16:44:02.84 ID:5Hto/0VL0.net
近々ミッションオイルとエンジンオイルの交換を考えているのですが
もしよろしければオイル系のおすすめを教えていただけませんか
用途は街乗りメインたまにドライブで、スポーツ走行はしません
785
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/08/13(水) 16:45:12.78 ID:5Hto/0VL0.net
と、車は最近購入したものでMTになります
デフオイルやLLCなども交換したほうがいいのでしょうか…
786
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/08/13(水) 16:47:13.58 ID:5Hto/0VL0.net
連投すみません、車は6年落ちの中古車になります
787
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/08/13(水) 16:52:28.39 ID:z5+y2twQ0.net
連休なのでスロットルバルブ洗浄したら調子がよくなったわー
788
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/08/13(水) 16:57:13.22 ID:4oZD3tvt0.net
>>784
買ったばっかし?
納車時の整備でオイル交換とかしてくれなかったの?
789
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/08/13(水) 20:29:12.07 ID:5Hto/0VL0.net
車は先月に購入したばかりです
納車整備時にオイル交換等は全くしていないそうです
みんから?で少し調べてみたのですが
量が多すぎて何がなにやら
ミッションオイルはCastrol MTF-s(Univers?) 75w-90
エンジンオイルはTrust Greddy M16-SP
あたりが良いのかな?と思ったのですが
感想や、他におすすめがあれば教えて頂けると助かります
790
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/08/13(水) 20:41:31.11 ID:6J4xYdsi0.net
これはどう?フィーリングはかなりよくなると思います。
http://www.tm-square.com/minoru/wp-content/uploads/2014/01/13.jpg
791
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/08/13(水) 21:32:32.73 ID:5Hto/0VL0.net
>>790
おお、なかなか良さそうですね
長持ちを謳っているのもポイントです
参考にします、ありがとうございます
792
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/08/13(水) 22:28:34.13 ID:2hcmzqdA0.net
>>787
費用対効果はもの凄く感じるメンテナンスだよねお得感というか
793
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/08/13(水) 23:05:03.36 ID:z5+y2twQ0.net
>>792
おっレスがw
なんか車の調子悪い→ディーラー盆休み→バッテリー上がる→バッテリー交換
アイドリング低くなって直らない→とりあえず出来ることでスロットルバルブ洗浄
思わぬ出費だったが調子が戻ってよかったw
794
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/08/13(水) 23:20:36.87 ID:WTF+VK4T0.net
俺はお盆前にエンジンチェックランプ点灯してセンサー異常が無いんでプラグですかね~って言われて、プラグ&コード&イグニッションを変えてもダメでディーラーの開店待ち。
795
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/08/14(木) 00:17:31.76 ID:JhhoWw0D0.net
>>793
おれは、その日のエンジン始動一発目にブーンとなったあと600回転くらいまで落ちてエンストしそうになって元に戻るみたいな。
バルブ洗浄したら絶好調。
スプレー代1000円で治ったからねー、車の買い替えを検討する人もいるかと思えばかなり金が浮いたんじゃないかとw
796
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/08/14(木) 00:37:35.99 ID:JhhoWw0D0.net
>>794
おれはスイスポじゃないけど、エンジンチェックランプ点灯して、O2センサーが逝ってるっぽかったから交換したらランプ消えたよ。
なんの参考にもならないだろうけどw
797
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/08/14(木) 09:08:15.17 ID:Nj9ZzW150.net
>>795
素晴らしい
798
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/08/14(木) 11:42:17.99 ID:88/X7fiM0.net
ダンパーを変えたいと考えた時、突き上げやピッチング等、乗り心地を考えると10万円台の車高調はやめといた方が
いい。オーリンズやTEINの安物はどれも駄目。フロント車高を落とすとスタビライザーの腕が
起き上がってくる為、ますます乗り心地は悪い方向に行く。
調整式として対応しているのはTMスクエアのダンパーだけ。
799
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/08/14(木) 13:48:41.56 ID:Ke41ggrG0.net
TM信者登場w
もうちょっと勉強してきな
つうかTMダンパーは街乗りの乗り心地を狙った物ではない件
800
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/08/14(木) 15:29:35.13 ID:88/X7fiM0.net
>>799
言っとくが、上記に上げたダンパーは全部装着して試した上での感想な。
KONIのFSDやショーワも純正以上ではなかったわ。
お前は田中ミノルと実際話したことはあるんですか?
801
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/08/14(木) 15:50:22.42 ID:rm/Rlgqr0.net
話したことの有無になんか意味あるの?
802
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/08/14(木) 16:25:35.28 ID:IfY1itDZ0.net
横からすまん。
話したことある。
で、なに?
803
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/08/14(木) 17:23:36.86 ID:eFmdHlP20.net
乗り心地ならスイフトのが最高だろ
車高調なんかTMだかSMだか知らんが話にならんわ
804
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/08/14(木) 17:35:33.32 ID:aeQFi0mj0.net
わけワカメ
805
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/08/14(木) 18:15:43.66 ID:7B0BZO3j0.net
ハリウッドTBCビザ来日韓クシイSIMイラクハウス国会ジャポン道路公団りんごキャンセル米ギャンブルバー連邦明太子セミメディアしょうゆネギ欧州医学古文書マックスタミナとんかつ福岡湾だしガンダムホー灰じめドラ法光勤サイド塩ラーメン
ハリウッドTBCビザ来日韓クシイSIMイラクハウス国会ジャポン道路公団りんごキャンセル米ギャンブルバー連邦明太子セミメディアしょうゆネギ欧州医学古文書マックスタミナとんかつ福岡湾だしガンダムホー灰じめドラ法光勤サイド塩ラーメン
ハリウッドTBCビザ来日韓クシイSIMイラクハウス国会ジャポン道路公団りんごキャンセル米ギャンブルバイ連邦明太子セミメディアしょうゆネギ欧州医学古文書マックスタミナとんかつ福岡湾だしガンダムホー灰じめドラ法光勤サイド塩ラーメン
スタミナ横浜国議会教授モパイルしお駐車近代しおラーメン
保守王なにあげてんだよ?「わー!ふお?」★★↓↓↓交通事故禁止ビーム作文代行万引き汽車議員
806
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/08/14(木) 19:19:44.36 ID:rvOAOQhz0.net
>>798
>調整式として対応しているのはTMスクエアのダンパーだけ。
違います。
コイツ田中ミノル氏の営業トークを鵜呑みにしているんだな
807
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/08/14(木) 19:49:37.86 ID:6Kilys3P0.net
スイフトに「スポーツ」なんてグレード名を付けると可笑しいよね。
808
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/08/14(木) 21:30:01.74 ID:t8+rgZLb0.net
アールズの車庫調つけて6ヶ月9千キロくらいなんだけど、左側からハンドル多めに切る+低速のときにコンっみたいな音がするのと、
今日減衰調整しようと思ったら左だけダイヤルがかたくてまったくどちらにも回らなかったんだけど、これ何が起こってるかわかるorなんか対策知ってる人いますか、、
盆でどこもやってなくてつらい
809
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/08/15(金) 07:10:13.57 ID:ZMEMaxTg0.net
>>808
>アールズの車庫調つけて6ヶ月9千キロくらいなんだけど、左側からハンドル多めに切る+低速のときにコンっみたいな音がするのと、
→ スプリングが縮む時に多少回転するため。
>今日減衰調整しようと思ったら左だけダイヤルがかたくてまったくどちらにも回らなかったんだけど、
→ ダイヤル部分が塩など何かしらの外的な要因で固着したため?
ジャッキアップして回してみると違うかも。
深刻な事態ではないから、現状維持、どちらも取り付けした店あいてから相談するのがいいよ。
810
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/08/16(土) 17:42:10.35 ID:pN0NhDza0.net
低原価マナーTBCテレ南来日艦パクシイSIMイラクハウス国会ジャポン法公団りんごキャンセル米ギャンブルバー明太子孫スポーツ野球ねぎ欧州医学古文書マックスタミナ豚かつ大阪湾だしガンダムホー灰じめやんキードラ光勤ラーメン
低原価マナーTBCテレ南来日艦パクシイSIMイラクハウス国会ジャポン法公団りんごキャンセル米ギャンブルバー明太子孫スポーツ野球ねぎ欧州医学古文書マックスタミナ豚かつ大阪湾だしガンダムホー灰じめやんキードラ光勤ラーメン
低原価マナーTBCテレ南来日艦パクシイSIMイラクハウス国会ジャポン法公団りんごキャンセル米ギャンブルバイ明太子孫スポーツ野球醤油ねぎ欧州医学古文書マックスタミナ豚かつ大阪湾だしガンダムホー灰じめやんキードラ光勤ラーメン
スタミナランド南川崎トークショー小売保健研究長教授モパイルしお駐車近代デナgardenラーメン
港区参拝保健王なにあげてんだよ?「わー!ふお?」★↓★↓↓パズルビーム点数稼ぎ作文代行ノートン汽車元社長事務官
811
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/08/27(水) 20:52:47.78 ID:Eu1zcdDN0.net
あ
812
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/08/27(水) 21:45:20.84 ID:4f2bsJ4o0.net
ぬるぽ
813
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/08/27(水) 23:47:01.25 ID:h4gHTlux0.net
>>812
がっ!
814
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/08/31(日) 16:15:50.11 ID:9V5mbNZo0.net
ガソリンでシェルのV-Power入れたらなんか調子よくなったな
815
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/02(火) 03:42:43.27 ID:WFeNZgX40.net
ガソリンの銘柄よりどのスタンドで入れるかの方が影響度大
816
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/02(火) 23:08:38.83 ID:h954MxSy0.net
無知乙
817
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/03(水) 19:53:42.91 ID:rNuwYps30.net
>>814
俺もだ!
ずっと同じシェルGSで入れてたけど、Vなんちゃらに変わってからトルクフルになった
818
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/03(水) 20:29:48.48 ID:mp/ku8h2i.net
>>814
別に同意してもらう気なんてさらさら無かったんだけど
俺も調子良くなったと感じる....
819
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/04(木) 21:59:28.29 ID:pCBjC86T0.net
でも、お高いんでしょ
820
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/05(金) 10:49:26.59 ID:KlHG8i4K0.net
>>816
キャブで詰めたセッティングしてるとよく分かるけど同じ銘柄でもスタンドで全然違うよ
銘柄の差より明らかに差がある
821
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/05(金) 12:17:40.24 ID:CktN24N50.net
>>820
スタンドごとに 結構違うって言いますね
822
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/05(金) 12:43:04.34 ID:qEWXLjGE0.net
来年四回目の車検だけどまだまだ乗るよお
距離は25000km…w
823
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/05(金) 15:25:40.57 ID:K3pjpFaq0.net
8万km走ったので、足回りを一新してきた。
酷道、険道を走るのが好きなのでノーマルだけど、それでも乗り味激変だわ!
結構へたってたんやな~
まだまだ乗るよSリミちゃん!
824
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/05(金) 19:25:10.92 ID:VjhD5hm40.net
>>823
純正脚って新品でいくらするの?
825
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/05(金) 21:48:59.14 ID:4jOfPk170.net
ロードスターほしいかも
826
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/06(土) 02:17:42.87 ID:NpQWfC8O0.net
>>824
サス、ショック、アッパーマウント、ブッシュに工賃で十数万。
827
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/06(土) 05:46:26.11 ID:Q/6VzOoP0.net
サスは周辺部品で結構お金掛かるよね~
828
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/06(土) 06:34:46.19 ID:xRhATkmG0.net
モンロー製ショックは素の倍するからね。
829
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/06(土) 11:55:04.44 ID:yhLDWiZb0.net
>>825
スイスポでも出るよ
830
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/06(土) 13:06:15.04 ID:64yLyzOA0.net
>>829
何が出るの?
831
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/06(土) 15:53:34.62 ID:S4/f7qrQ0.net
話の流れからして、ロードスターが出るって言ってるんだろ。
832
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/07(日) 21:55:46.77 ID:nvT6VmkJ0.net
社外レカロシートのレールが自宅にあるけどオクで売れるかな?エアバックキャンセラーは紛失・・・
833
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/07(日) 22:28:25.80 ID:L+Frzcg50.net
>>832
エアバックキャンセラーはオクに出てるから大丈夫じゃない?
売れるかどうかは別として
834
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/09(火) 16:52:43.61 ID:5bQGPmVk0.net
エンジンチェックランプが点いたり消えたりしている状態なんですが、先日峠道の
登りを走行中にどのギアで走っててもやたらと吹け上がります(例えば5速に
入れてても2速みたいにエンジンが回ると言いますか・・例えが下手ですいません)
何かおかしいな、と思いつつも路側帯があるところまでとりあえず走り、ボンネット
開けてみると、白煙が上がっておりプラスチックの焦げた匂いが立ち込めてました。
少し時間を置いてエンジンを冷やすと、どのギアでも吹け上がる現象は消えましたが
故このような現象だと、どの辺りの部品が怪しいでしょうか?
835
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/09(火) 18:50:32.70 ID:ft8N4SFO0.net
>>834
シフトダウンの回転合わせができてないとかシフトアップ時の半クラが長すぎが原因でクラッチがフェードしたんじゃない
836
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/09(火) 19:54:35.09 ID:1gQgLU3p0.net
>>834
クラッチもうダメポ
837
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/09(火) 20:19:40.30 ID:8NPvPjfdO.net
強化クラッチ入れるのと同時に軽量フライホイールも入れようぜ!
838
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/10(水) 00:46:34.66 ID:4anWJUCT0.net
2型7年目に突入。あと4年は乗る。走行距離はまだ25000だし。
839
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/10(水) 10:45:03.35 ID:L0MUIMnN0.net
>>838
25000kmに触れて欲しいの?
走って無い分カーボン溜まってそうだな
840
名前:
835
:2014/09/10(水) 12:52:22.13 ID:DT1ulGg6I.net
ありがとうございます!
クラッチ周りなんですね。。
修理代掛かるかなぁ。
841
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/10(水) 17:50:35.96 ID:EFvejYupO.net
>>840
一般的にはクラッチ交換はエンジンを降ろす必要があるから、エンジンの積み降ろしだけで2、3万円はかかるよ
クラッチ交換自体は安かったはず
5万円も見積もっておけばいけると思うよ
842
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/10(水) 20:59:18.11 ID:zr+1N9jL0.net
>>841
積み下ろしなんかしない
マウントは外すけどな
5万だとちと厳しいかも
843
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/10(水) 21:27:42.52 ID:EFvejYupO.net
>>842
ありゃ、そうなのか
すまなんだ。しかも5万じゃ厳しいとは…
適当な知識ですまんかった…
844
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/10(水) 21:37:20.10 ID:R4qYUtIj0.net
>>842
10万掛からなかったっけ?
845
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/10(水) 22:07:48.64 ID:2R8r902y0.net
>>841
適当すぎるだろw
下ろすのはミッションだろw
5万じゃ無理だ
846
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/11(木) 02:55:57.39 ID:jGq4bxDV0.net
俺スズキディーラーでクラッチ一式交換してたしか部品代+工賃で8万弱だったかな
847
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/11(木) 10:33:28.72 ID:/zaUFkzY0.net
13万キロ乗ってるけどクラッチ交換はまだしてないな
どんな乗り方すれば交換するほど減るんだ?
848
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/11(木) 11:07:15.25 ID:QkF5ue/7O.net
>>847
クラッチの上に常に足を乗せておく癖があるとか、もしくは半クラ多用?
毎朝通勤時とかに、上り勾配の道で渋滞しまくってると磨耗するのが早そうだよね
849
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/11(木) 11:59:38.42 ID:/zaUFkzY0.net
半クラ使うにしても1速で発進する時位だよね?
エンジンの回転数にしても1000rpmもいかないくらいでつなぐけど
坂道発進にしても同じ位でつないでる
クラッチが減りすぎるって
サーキットで走ったり峠道を飛ばしたりすんのかな?
850
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/11(木) 13:34:16.50 ID:QkF5ue/7O.net
わかった
ブリッピングでの回転合わせが合ってないか、ブリッピングすらせずにシフトダウンを多用してるかだ
851
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/11(木) 14:16:36.15 ID:/zaUFkzY0.net
ブリッピングなんか考えて運転した事ないんだけどね
もちろんブリッピングを使った運転なんてしないよ
852
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/11(木) 16:24:36.39 ID:wOB9dxNq0.net
半クラが長いだけやろ
後無意識にクラッチに足乗せてるとか
853
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/11(木) 23:27:11.66 ID:HQyIZCN80.net
>>852
ですねー
854
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/13(土) 19:43:05.73 ID:fiPawXse0.net
10万キロくらいでエンジンチェックランプ点灯した時は、O2センサー異常でセンサー交換した。
先日16万キロで点灯した時はセンサーエラー無しでエラーコードがリーンとリッチの二つ。今回は点火系全交換で直った。
855
名前:
835
:2014/09/16(火) 10:36:04.58 ID:0jH4AAwdI.net
修理費用の予算なども教えていただきありがとうございます!
ご指摘通り、峠走行が多いのと身長が190cmほどありポジションも峠走行に合わしているのもあり、クラッチペダルに足をかける癖があります。改善していかなきゃいけませんね。。
856
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/16(火) 12:07:04.60 ID:H1bFcGHF0.net
>>855
ステアリング交換して手前に持ってきほうがいいんじゃね?
857
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/17(水) 09:43:42.17 ID:6SkXx/Sr0.net
1速発進の時やたらと回さない事と
ギアチェンジする時に回転数を合わせる事を意識すると
クラッチなんて滅多に減るもんじゃないよ。
858
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/17(水) 10:21:50.20 ID:WrT4XMDl0.net
街乗り+α程度なら10万キロ越えはあたり前、後の伸びしろは技量次第
10万キロ以下で交換とかは下手の極み。
859
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/19(金) 11:16:27.09 ID:MdoR51YG0.net
今年2月の大雪で、だいぶクラッチ減ったよ。
半クラ使いまくったからね。
交換考え中…
860
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/20(土) 10:10:54.91 ID:JdKsvl3v0.net
麩菓子水溶液洗剤ピルトイレLGSIM番組ニューヨークリベンジバック最終話林檎問題パック中学産不埒責任野枯れエレベーター派閥編集長拒否マックさむらいきゅうり副クブララーメン宅備読流収艦携帯災難問題
麩菓子水溶液洗剤ピルトイレLGSIM番組ニューヨークリベンジバック最終話林檎問題パック中学産不埒責任野枯れエレベーター派閥編集長拒否マックさむらいきゅうり副クブララーメン
麩菓子水溶液洗剤ピルトイレLGSIM番組ニューヨークリベンジバック最終話林檎問題パック中学産不埒責任野枯れエレベーター派閥編集長拒否マックさむらいきゅうり副クブララーメン
福岡大学駐車近代クラブ独立イスラムボイコットラーメン
アリババ工場会長ぱんらーめん
861
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/22(月) 21:04:38.69 ID:V8+kg3Y50.net
どこか焼き付いたっぽいんだけど、この車焼き付きやすいとこある??
エアコンコンプレッサーは大丈夫みたい
862
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/22(月) 21:50:08.43 ID:JGAPMO4fO.net
>>861
焼き付いたってどうやってわかるの?
863
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/22(月) 22:53:32.73 ID:Xn6TpJE00.net
>>862
セルモーターが回らず
カチッと音はするけどVベルトがピクッと動くのみ
バッテリーは大丈夫
焼いたかは解らないけど、可能性は高いと思って
セルモーターあたりの電気系不良かもしれない
こんな感じです
864
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/22(月) 23:35:07.89 ID:gf3JFrEK0.net
>>863
バッテリー死にかけなだけじゃないのか?
865
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/22(月) 23:55:27.02 ID:g0FDTrVC0.net
それかターミナルの接触不良
866
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/22(月) 23:56:23.77 ID:wcMdx9m80.net
>>864
バッテリーは充分
念の為ブースターケーブルで繋いでも変化無し
セルモーターが怪しい気がしてきたからとりあえずゴムハンマーで叩いてみる
867
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/22(月) 23:57:58.00 ID:wcMdx9m80.net
>>865
ターミナルもいじくったけどダメだった
868
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/23(火) 01:47:34.11 ID:F0StxP4I0.net
普通に乗ってたらオイルが無くなるとかじゃない限り焼き付かないと思う。
MTなら押しがけしてみたら?
869
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/23(火) 10:53:43.40 ID:czF4bu2b0.net
セルモーターが逝ったんじゃね?
870
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/23(火) 14:04:04.67 ID:EPDWNSdb0.net
>>868
押しがけもダメでした
871
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/24(水) 07:39:52.37 ID:2IOYWCfb0.net
>>870
押したらクランキング自体はするの?
872
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/24(水) 11:19:22.55 ID:aJ5oSYPs0.net
>>871
ガッチリロックなんで、やっぱり焼き付いてるみたい
ハイカム、ハイコンプでガッツリ回してたんで、負荷が凄かったのかも...
873
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/24(水) 12:05:08.64 ID:2IOYWCfb0.net
>>872
あちゃー辛いな
オイルパンにバッフルプレート入れてたの?
874
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/24(水) 12:53:42.21 ID:aJ5oSYPs0.net
>>873
入ってたけど、グラベルで遊ぶことが多かったからかな
どこを焼いてるか解らないけど、中古の純正エンジンに載せ換えようかと思ってる
875
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/27(土) 10:37:28.47 ID:APbVleHZ9
3速に入りずらい
ミッション載せ換えしかないかな?
876
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/28(日) 03:07:18.48 ID:gEvtOudq0.net
早急にタイヤ交換しないといけないことになったんだけど、みんなどんなタイヤ履いているのか教えてほしい。
上の方で、ダンロップ LE MANS4 LM704 195/50R16 84Vが挙がっていたけど他に良さげなのないですか?
年に3万キロ以上走るので、重視するのは静粛性>耐久性>グリップ(晴/雨) の順です。
ちなみにFリミ純正ホイールです。
877
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/28(日) 03:10:47.38 ID:4ywTyvnt0.net
>>876
レグノ
878
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/28(日) 06:52:35.68 ID:wn8VBzKW0.net
ご希望の用途にあってないと 思うけど、私が使ってるのは DZ102
879
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/28(日) 07:16:25.60 ID:enL5Tk0x0.net
NEXTRYでも履いとけ。
880
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/28(日) 09:28:00.51 ID:z/o4GLK20.net
TOYOタイヤ DRB
881
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/28(日) 11:10:27.08 ID:gEvtOudq0.net
みんなありがとう!
参考になりました。
ちょっと高いレグノか、安く買えるっぽい?DZ102、トーヨーはググったけど見つかりませんでした。
今からタイヤ屋へ行ってきます! (^o^)/
882
名前:
835
:2014/09/28(日) 11:23:55.81 ID:cIxyQDFFI.net
先日修理に出し、スイフトが無事戻ってきました。
ディーラーには出さず、近所の整備工場でやってもらい7万ほどで直りました。
アドバイス頂きました皆さまありがとうございました!!
しかし、戻ってきたのはいいものの、感触がめっちゃ軽くなりミートポイントも随分変わってしまいました。ある程度調整出来るかな。
883
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/28(日) 12:15:57.32 ID:PgknNXH20.net
ずれたんじゃなくて、今までがずれてたんだよ。
クラッチは油圧だから調整できないよ。
すぐ慣れるから大丈夫。
884
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/28(日) 12:17:32.64 ID:4ywTyvnt0.net
>>882
ほとんど出来ないというより出来ない
と聞いた
885
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/28(日) 19:01:22.08 ID:LWa0dtAc0.net
RE11
886
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/28(日) 19:30:59.62 ID:wn8VBzKW0.net
>>885
金持ち自慢おつ
887
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/28(日) 21:14:55.15 ID:b0dZdgqn0.net
俺もRE11。
でも、純正サイズが在庫限りなので
次に何を入れようか思案中。
>>886
工賃込みで10万ぴったりなんで
あんまり高くはないと思うんだけど・・・
888
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/28(日) 21:29:03.44 ID:4ywTyvnt0.net
貧乏人の嫉妬だろ触れるな貧乏がうつるぞ
889
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/28(日) 22:24:16.22 ID:xpb1NppOO.net
費用対効果を考えるとグッドイヤーのレブスペックってタイヤが物凄くおすすめ
890
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/28(日) 23:37:28.93 ID:DG40ZYjX0.net
コスパならダンロップのDZ102だろ
891
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/29(月) 01:44:30.67 ID:f7EYXqyl0.net
俺はNS-2
4本変えても工賃込3万でお釣りがくるとかしゅごい
892
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/29(月) 05:16:53.30 ID:tXyRgRWc0.net
Dz102高杉
レブスペ最強
893
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/29(月) 07:26:57.81 ID:KNsARjWZ0.net
もうずっとRE050だわ
894
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/29(月) 14:36:43.37 ID:LGw7fk1E0.net
S.driveもそこそこいいよ。
895
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/29(月) 17:27:45.09 ID:NfMTbNES0.net
>>891
朝鮮タイヤは雨天で事故ってから後悔すること間違い無し
896
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/29(月) 17:57:10.46 ID:tnlltk1Xi.net
NS-2ってナンカンだよな、、
897
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/29(月) 18:00:04.95 ID:ujsLAOfq0.net
>>896
しーっ、知ったかしてたいお年頃なんだから言っちゃダメだよ
898
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/29(月) 18:00:15.20 ID:mOwyiqzt0.net
ネクストリーなかなか良いよ
全然グリップしないけど
899
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/29(月) 19:36:31.22 ID:ZKJXxNpU0.net
アジアンタイヤで充分だと思ってる奴が多いんだね。
練習用タイヤとか言って笑
900
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/29(月) 23:00:34.06 ID:Uc/pHlyV0.net
走行会とかで走ったりするんでZII
901
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/30(火) 06:44:53.68 ID:gIVEXkXh0.net
GYのLS2000 Hybrid2が安い割にまあまあ良いよ。
195はないので205だけど。
ナンカンよりチョイ高いくらいで買えた。
902
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/30(火) 07:12:58.91 ID:VXqdyFxL0.net
>>901
205/50/16 使ってます。
安いよね
903
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/30(火) 15:46:39.65 ID:QHj+CkLb0.net
205/45R16と205/50R16って正直どっちがいいの?
904
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/09/30(火) 19:51:52.08 ID:Sj5G8FHf0.net
誤差の範囲です。
どうせ悩むんだったら195/50R16 or 205/50R16で悩んでください。
905
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/10/01(水) 07:32:12.18 ID:E4CVcf0c0.net
195/50R16って殆ど売ってないから駄目だな
906
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/10/01(水) 11:19:13.98 ID:zlGfpcK90.net
>>905
32の195/45 17に比べたら……(涙)
907
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/10/02(木) 00:22:28.51 ID:Q2I2gT/i0.net
205/45R16にしてみた
908
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/10/03(金) 17:25:26.32 ID:naAp+OaU0.net
>>907
どうよ?
909
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/10/04(土) 22:54:28.75 ID:6LM5HcDM0.net
>>908
>
>>907
> どうよ?
やっぱ多少はゴツゴツするね
タイヤを純正サイズのエコピアPZ-XからミシュランPS3の205/45R16にした訳だが
ウェット性能は断然PS3、高速走行も。
でもゴツゴツするのはホイールを純正から軽いホイールに替えたせいかもw
910
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/10/12(日) 14:06:42.83 ID:zzmCMwTA0.net
ESPって必須?
中古探してるけど1型は避けたほうがいいのかな・・・
911
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/10/12(日) 14:24:00.00 ID:ELhNaPdX0.net
ギア比とレブリミットで2型じゃね?
912
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/10/12(日) 16:51:14.24 ID:ttc49RcCO.net
>>910
うん、一型は避けるべきだな
913
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/10/12(日) 18:01:53.58 ID:ePigbCkW0.net
>>912
3型は 塗装品質 悪いように 感じてる人も いるって聞いた。
2型だろね。やっぱ
914
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/10/12(日) 18:35:33.55 ID:7y0TqJEC0.net
2型と3型は大差ないし
価格とメンテ履歴がしっかりしてる個体を探せばどっちでもいいかと
1型は乗ったこと無いけど、
2型以上に離れたギア比みたいだからオススメしないな
915
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/10/12(日) 18:37:13.90 ID:fcGqUt930.net
>>910
ESPを過信するべからず
新旧のレブリミットを比較してもたいした差は感じなかったし、そこまで飛ばす?
でもギヤ比は我慢できなくて10万ちょい出して2型仕様にしたよ
916
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/10/12(日) 20:44:45.02 ID:yzYtqIXT0.net
>>915
土屋圭市がタクシーみたいなギヤ比って言ってた
917
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/10/12(日) 21:15:35.82 ID:cuzcxqq1i.net
>>915
どこでやってもらったの?
918
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/10/12(日) 21:21:52.49 ID:R0j/Aiii0.net
1型だけど、スズスポ変態クロス入れて早10ヶ月
多分、もう普通のギアの車には乗れんわ・・・
919
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/10/12(日) 21:52:07.02 ID:0YsGD/sri.net
すまない、誰か経験者いたら教えて欲しいんだけど
スズキの純正タッチアップペイントって
ホルツのラッカーシンナー(MH 006)で落ちる?
色は黄色、場所はボンネット
もちろん樹脂系にかかるとヤバイので
マスキングして周りになるべく影響が出ないようにはするけど
920
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/10/12(日) 21:53:13.43 ID:e0pb+CeW0.net
>>918
トータルどの位かかりました?
921
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/10/12(日) 22:41:39.77 ID:fcGqUt930.net
>>916
まさにそう
1型は峠道走っても2速だけしか使えない
>>917
昔レースやってました的なモータースで
そういうとこのアンちゃんの腕は確かだと思うよ
922
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/10/13(月) 19:27:04.10 ID:H0w0jmso0.net
>>920
まだ見てるかな
下全部こみで44万位
参考ならんですまん・・・
クラッチ
フライホイール
エンジン・ミッションマウント
クロス+シンクロ+ローギア5速
ブレーキパッド・ローター
923
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/10/13(月) 19:29:52.92 ID:H0w0jmso0.net
>>922
×ローギア
○ハイギア
燃費は普通に乗ると意外と変わらんかった
下で回すと、かなり悪いw
924
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/10/13(月) 19:35:00.37 ID:8jA5TTtT0.net
>>922
ありがとうございます
でも、さすがに 参考になりません、、、、
925
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/10/20(月) 18:06:49.67 ID:DNyH20FBO.net
ここ終わっちゃうの?
926
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/10/21(火) 04:57:02.31 ID:eA/R3SYM0.net
ビグスロが6年で逝っちまったぜ!
ノーマルに戻したらタルいし燃費も悪くなった。(>_<)
927
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/10/21(火) 18:31:25.61 ID:K+TxcpQ/0.net
まだ終わらんよ
928
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/10/23(木) 14:14:58.14 ID:BMzZKqcI0.net
中古でコミコミ70万ぐらいのは危ないですか?
929
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/10/23(木) 15:01:06.47 ID:fdOZYCAZ0.net
>>928
そうでもない
930
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/10/23(木) 15:10:59.52 ID:bpTiDb0K0.net
スイスポは弄り倒す人多いからなぁ
売却時に適当に純正戻しするから調子悪かったり、、、
931
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/10/23(木) 17:34:42.84 ID:BhPTwSOd0.net
>>928
記録簿がついてないのは
やめたほうがいい
932
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/10/23(木) 17:45:17.28 ID:BMzZKqcI0.net
>>931
相場的には無謀ではない様ですが記録簿無しには注意なんですね
中古に記録簿無しは当たり前なんてことも時々耳にしますが,,,
933
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/10/23(木) 17:52:36.36 ID:BMzZKqcI0.net
928です
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU2894386562/index.html?TRCD=300001
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU3113004769/index.html?TRCD=300001
こんな感じの物件で探してますがパッと見問題ありそうですか?
直接見にはいくつもりですが
934
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/10/23(木) 21:26:18.82 ID:+vWn+lwv0.net
ハイカム入れてたりするとやっぱ査定に響くかなぁ?オイルクーラーとか車高長とか色々ついてんだけど純正に戻す方が金かかりそうなんだよね
935
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/10/24(金) 10:51:33.50 ID:eYEkqJle0.net
>>934
改造車だからと買い叩かれる
936
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/10/24(金) 15:06:17.37 ID:dWpbNRX50.net
>>935
改造車だからと買い叩かれ、改造車だからと売値が上がる不思議…
937
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/10/24(金) 21:49:01.34 ID:Fe9gUPAV0.net
それは気にいらねぇな
もう一回車検通すカナ
938
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/10/27(月) 11:23:20.85 ID:bnxl8aVJ0.net
前期、後期でエンジンに変更点ある?
939
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/10/27(月) 15:07:48.12 ID:kevApdd30.net
ある
詳細は調べろカス
940
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/10/28(火) 04:42:46.00 ID:Wi4YhS8y0.net
運転席シートの サポート部分?(座った時に右足を側面から支えてくれる部分)が、へたって、破れてきてる。。
いい補修方法ないかな
941
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/10/29(水) 08:19:04.74 ID:TD2nGOpg0.net
>>940
レカロシートお買い上げありがとうございまーす
シートカバー掛けるとかどうよ?
でもレカロええで
942
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/10/29(水) 09:23:25.29 ID:8HbpGoEd0.net
サイドエアバッグ無くなるのやだ
943
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/10/29(水) 09:28:07.16 ID:FRx9lWI60.net
>>940
オクで純正品漁れば?
944
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/10/29(水) 12:15:09.96 ID:ngza9xeb0.net
940です。
ありがとうございます
簡単な補修方法あれば 良かったんですが、、、
945
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/10/29(水) 12:46:34.30 ID:y3777mWZ0.net
カーチャンに縫ってもらえよ
946
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/10/29(水) 12:52:17.38 ID:GE0FJ3Ku0.net
乗車、降車に問題ありそうだね。
ジャージ補修布とか使ってる人いるみたいだけど・・。
947
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/10/29(水) 12:59:37.66 ID:39RoF5pz0.net
>>940
助手席と交換
948
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/10/29(水) 13:49:53.50 ID:ngza9xeb0.net
>>946
どこか、参考になりそうなサイトとか、ご存知ですか?
949
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/11/01(土) 13:17:29.47 ID:JwvvhrI20.net
>>940
どんな物でもいつかは劣化してボロボロになる
シートの劣化くらいでクヨクヨしてないで
もっと前向きに生きろ
950
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/11/05(水) 11:40:33.47 ID:j4o+mgQr3
バッテリー、プラグは新品に交換したんだけど、エンジンがかかりにくい事がある。
セルモーターが悪いのかなぁ?
951
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/11/11(火) 18:57:08.55 ID:rtWBOF+H0.net
酷いスレッドストッパーがいたもんだ
今度念願のLSD入れることにしたよ
巻き込むように曲がるってのがイマイチ想像つかないが今から楽しみだ
952
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/11/11(火) 20:53:55.48 ID:WdHM3rFD0.net
この車評価が高いから買ってみたけど全然駄目でゴミだったわ
持ち上げられすぎ
>>2
で書いてある通り普通の車だった
期待しただけ損した
953
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/11/11(火) 21:29:44.13 ID:j9bo2+280.net
何がダメだったんですか?コストパフォーマンスに優れ、社外パーツが豊富。俺はスイスポ好きだけど!
954
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/11/11(火) 21:34:14.59 ID:WdHM3rFD0.net
ファンが居るスレでわざわざ書き込む内容じゃなかったな
すみませんでした
955
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/11/11(火) 22:49:59.08 ID:oUm13aEz0.net
>>952
お前が幻想抱きすぎてただけじゃん
試乗もしなかったのか、したけど鈍感すぎたのか?
どう考えてもお手軽コンパクトだる
956
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/11/11(火) 23:05:23.09 ID:35C2Fa7W0.net
釣りだろ、出たばかりの新車なら未だしも今更何言ってるんだって話。
957
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/11/12(水) 01:00:14.34 ID:BRIVwswu0.net
輸入車の感覚からするとスイスポは買い物車程度のパワーしかないもんな
958
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/11/12(水) 05:30:00.29 ID:wn2pCng50.net
同価格帯でどんなハイパワー車があるの?
959
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/11/12(水) 09:01:48.15 ID:xOB3upy/0.net
輸入車の感覚wwww
舶来信仰wwww
960
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/11/12(水) 09:35:01.92 ID:I8oH3YVX0.net
大体輸入車(笑)なんて販売価格の半分近くは関税やら税金なんだけどなwwww
961
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/11/12(水) 09:47:45.12 ID:gO1T4Zm70.net
輸送費用や通関コストなら未だしも関税って・・・
962
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/11/12(水) 10:03:27.11 ID:gb8/dca90.net
未だに輸入車に関税とかいうやついるのか
恥ずかしい奴だな、スイスポ族の恥だ!死んでしまえ!!
963
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/11/12(水) 10:14:12.62 ID:Y7fZ6xKW0.net
日本人じゃないんだろ
964
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/11/12(水) 14:17:35.90 ID:/bgL6wuo0.net
>>955
>お手軽コンパクトだる
確かにお手軽でダルなコンパクトでした。
>>956
釣りじゃないですよ
>>953
社外パーツは豊富ですね。
965
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/11/12(水) 18:45:42.73 ID:kBbl3mTg0.net
1060キロの車体に125馬力な時点で
どんな走りか想像つくだろうに
966
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/11/12(水) 19:44:49.50 ID:3YAog6/i0.net
>>960
あんた何歳だよw78年に関税は撤廃されてるぞw
967
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/11/12(水) 22:34:35.11 ID:czcwdmf+0.net
31用のターボがトラストから発売するとな。
あと3年はやけりゃなー
968
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/11/12(水) 22:48:17.08 ID:1AHUUkSf0.net
このスイポに 何を期待したんだか、、、
969
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/11/12(水) 23:39:09.24 ID:58oq5OTr0.net
情弱だろ
970
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/11/13(木) 12:22:32.94 ID:EtugrxviO.net
まだ若気の至りというものがあった頃にいとこのDC2と
ほぼ直線の道で追いかけっこしたんだが、一瞬で突き放されてワロタよ
あの時の悲しさ、虚しさは忘れない。けど金がないし、飛ばすこともほとんどないしもういいかな
一度はスポーツカーに乗ってはみたいけど
971
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/11/13(木) 13:03:51.60 ID:EsJ/hjZi0.net
久々に活性化したと思ったら案の定…
972
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/11/13(木) 19:51:43.45 ID:kchNGtT90.net
直線でミニバンより遅いのは問題だと思うんだよね
こんなこと書いたら直線番長とか、コーナリング云々言われると思うけど
973
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/11/13(木) 20:48:18.35 ID:qtvmXxr90.net
なんなのこの流れ不快
パワー無いのなんか買う前から分かるんだから過吸機入れるなりしろよ
中古31をOHがてら入れるならコスパいいぞ多分
974
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/11/13(木) 21:23:18.15 ID:BZYodxD/0.net
速い方が偉いって思うならハイパワーな車買えよ。
なんでスイスポ選んで文句言うかな。
975
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/11/13(木) 21:24:55.41 ID:gKtexRH40.net
速さは別にどうでもいいけどこの車はダルすぎるんだよ
レスポンスも悪いし
976
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/11/13(木) 21:32:56.86 ID:EtugrxviO.net
別にいいよ
最近の車にしてはこの価格帯では十分満足できる部類だし
速さ云々って言うけど、実際問題とばすことは滅多にないでしょ
妥協と言われるかもしれないけど、最近の車のこの価格帯でこれだけ普段の走行が楽しいなら、文句の付けようがないと思う
977
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/11/13(木) 21:40:18.54 ID:duAMv14V0.net
テンロククラスのMT好きが選ぶ車だろ
パワーや速さなんかおいといて
978
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/11/13(木) 23:24:27.21 ID:5QSjAVnV0.net
ハイカム入れればそれなりに走るぞ
スーチャー入れるより伸びる
979
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/11/13(木) 23:45:14.29 ID:INbpWGp+0.net
遅くても良い。安いから。
でも車名はスイフトスポーツ
980
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/11/13(木) 23:49:39.55 ID:9EVrUWoS0.net
レスポンスに不満が有る方。クラッチ交換ついでに、軽量フラホに交換すればレスポンスup!
981
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/11/13(木) 23:52:55.49 ID:gKtexRH40.net
>>980
フライホイールで改善するようなレスポンスの悪さじゃないんだよなあ
982
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/11/14(金) 00:15:10.54 ID:ShtoZhku0.net
トップフューエル?で電スロからアクセルワイヤー式に替えた車あったよーな気がしましたよ。
私はクラッチ交換の時期がきたら、一緒にフラホも交換する予定です。
983
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/11/14(金) 08:12:05.35 ID:HCc1EsgD0.net
アクセルオンオフのラグは結構酷いね
慣れないうちは発進でエンストした人も多いだろう
984
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/11/14(金) 09:27:34.45 ID:y/4BmGKr0.net
ATだから大丈夫です
985
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/11/14(金) 11:41:41.19 ID:Sn0IIO9HO.net
MTだけど別にもう慣れたからいいや
スイスポを改造する金があったら、次買う車用に充てたい
986
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/11/14(金) 12:13:29.51 ID:w+iB3Rc50.net
1型 まだ、6万キロだけど ブレーキディスク交換必要かも、、、
いたい出費だ、、
987
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/11/14(金) 12:37:45.77 ID:DjqbfEHE0.net
スレ立てをやっていただける方へ
システム変更により、スレタイへ[転載禁止]や(c)2ch.netと表示されるようにな
りました
[転載禁止]の表示が必要な場合は、メール欄に ageteon または sageteon
[転載禁止]の表示が必要無い場合は、メール欄に ageteoff または sageteoff
と入れるようお願いいたします
嫌儲という板からの転載禁止を表示させようという要請に運営側が従ったものの
ようです
今回も、スレタイ先頭に表示されていたものが、後ろに表示されるようにはなっ
ています
必要であれば、 ageteon sageteon
必要でなければ、 ageteoff sageteoff
をお願いいたします
[スレ立て時は] 自治スレ [ageteoff]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1414392022/
988
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/11/14(金) 13:00:59.46 ID:Sn0IIO9HO.net
>>986
パッドじゃなくてディスク…?なんでまた
989
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/11/14(金) 18:43:57.77 ID:w+iB3Rc50.net
>>988
偏摩耗?で、キーキーなるんです。
パッドは まだ 残ってるんですが、、
パッドより先に やばくなってくるディスクって いったい、、、
990
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/11/14(金) 19:14:54.88 ID:+TW3qjdr0.net
スポーツって別に速いって意味じゃないと思うんだけど…
軽からこれに乗り換えたから十分速いと思った俺って一体…
991
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/11/14(金) 20:40:33.87 ID:tU4APV5h0.net
他人がこれはダメって言ったら、自分が気に入ってるものでもダメなものって思っちゃうの?
992
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/11/14(金) 22:07:57.99 ID:Sn0IIO9HO.net
>>989
不良品だったのかな?
ドンマイだな…
993
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/11/14(金) 22:36:35.78 ID:yA4ZnoY20.net
>>992
ほんと、、、、なんて言っていいか。
994
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/11/14(金) 23:05:55.77 ID:rRFjqI5y0.net
>>989
ただのブレーキ鳴きじゃないの?
鳴き防止スプレーとか使ってみたらどうでしょ
995
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/11/14(金) 23:05:59.80 ID:y/4BmGKr0.net
>>989
スイスポではそれはディスクとパッドの交換サインです
祗園とか関係ありません
996
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/11/15(土) 04:10:33.75 ID:ByPcnnBy0.net
昨日、Dに行って 確認したので ディスク交換間違いないです。。。
すこしでも 先延ばし中、、
997
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/11/15(土) 08:47:37.49 ID:g0d9HjrL0.net
>>996
ブレーキトラブルは命に関わるんだから金惜しまずさっさと交換しろよ
お前が単独事故で死んでも事故処理やらさせられる人に迷惑かけるのに絶対他人を巻き込まないなんて保証もない
交換する金無いなら公道走るな
998
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/11/15(土) 13:59:13.70 ID:Kq7jiEIW0.net
法定速度以上出すなら乗るなってぐらいの何様カキコ乙
999
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/11/15(土) 14:49:26.71 ID:3G4Nxjty0.net
>>998
自動車は凶器。甘く見過ぎ
1000
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/11/15(土) 14:56:39.70 ID:Kq7jiEIW0.net
お前は三輪車でも乗っとけ
1001
名前:
名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2014/11/15(土) 15:38:40.63 ID:q3JZs5gT0.net
糞車
■戻る■
DAT2HTML
0.35f FIX Converted.